グワジンジンブログ

グワジンジンブログは、男性の育児(乳児・幼児・子供の健康管理や教育、知育)や動物好きのブログ主が犬や猫などのペットの健康やペット保険などについて書いているブログです。一部サッカー、ゲーム、アニメなども雑記もあり。

大きくなったら息子に買ってあげたいものをメモっておく

このところ親バカが過ぎて、自分の服を買おうと思っていたら、そのお金を全て息子の服に当てていたり、こどもちゃれんじとかいらないだろと思っていたけどしっかり定期でとっているし、こええよしまじろう・・。

guwajinjin.hatenablog.com

子供の為のフォトブック?いやいやとりためとけばいいでしょと思っていたけど毎月月刊誌のように、家用、息子が将来読むよう、実家用(妻方も含むので3冊)叔母用(妻型の叔母叔父にもと言うことで2冊)7冊定期発行をしている・・。

すでに固定費化している・・・。いいのか。。

 mixiのみてねというアプリの機能で、無料で使わせてもらってるから感謝の意味も込めて買ってたんですが、毎月4000円くらいかかってます・・。でも非常によろこばれます。

guwajinjin.hatenablog.com

 それは忘れて今回は息子に買ってあげたいけどまだ大きいよねって言う物を忘れないように書いておこうと思います。

マムートFirstZip

マムートといえば、おしゃれアウトドアメーカーなのですが、こちらは、初めてのリュックサックということがテーマの子供向けシリーズ。

マムート=マンモスね。人形ついてるとか反則だろ!かわいいいわぁ

[マムート] 子供用 リュックサック First Zip 4L [2-3歳用] dark pacific
 

赤いヤツのがかわいい。。したのは7−9才用。

CARGOもおもちゃっぽい配色でいいね。

Trionもかわいい。。 親子一緒にもてるといいなぁ・・。

[マムート] キッズ リュック First Trion 18L [7-9歳用] 2510-03110 9164 fancy
 

LEGO(レゴ)

そう、1才半になったらLEGO!子供の頃うちには、ダイヤブロックしかなく、悲しい思いをしました・・。小学校高学年になってからやっとお年玉でブラックドラゴン城をかったのは、今でも覚えています。その後買った船はあげちゃったんだよな・・。もったいなかった。小さい頃は、まずはデュプロからだな・・。

レゴデュプロ

レゴ デュプロは、小さな手にも扱いやすく1歳半から安全に遊べる大きなブロック。口に入っても大丈夫な大きさに設計されています。プレイテーマまで子どもの発達段階にそった豊富なラインアップがあちディズニーなんかもあります。

みどりのコンテナとはじめてセットを買ってあげなくては・・。 

レゴ (LEGO) デュプロ みどりのコンテナスーパーデラックス 10580

レゴ (LEGO) デュプロ みどりのコンテナスーパーデラックス 10580

 

→誕生日に両親から貰いました!!ばんざーい

レゴ(LEGO)デュプロ はじめてのデュプロ(R)

レゴ(LEGO)デュプロ はじめてのデュプロ(R)"はじめてセット" 10848

 

 ここから始まり、少しづつブロックを大きくしていき最終的にはクラシックボックスそして自分の小遣いでかったりするようになればいいなぁ・・。

レゴ (LEGO) クラシック 黄色のアイデアボックス<スペシャル> 10698

レゴ (LEGO) クラシック 黄色のアイデアボックス<スペシャル> 10698

 

カードゲーム・ボードゲ−ム

一緒にやりたい。。ドロフォーをぶつけられたいわー。モノポリーもいいねぇ。買収交渉には乗らないぜ。

ウノ UNO カードゲーム(B7696)

ウノ UNO カードゲーム(B7696)

 
モノポリー 80周年記念エディション

モノポリー 80周年記念エディション

 

ガンプラ

これは、もうしょうがない。妻になんと言われようが作らせるよ。

まずはSDガンダムからかなぁ。僕がはじめて作ったのは1/144パーフェクトガンダムでした。

失敗しました。。接着剤でべとべとに・・。

それにしてもいまのSDも完成度高いよね。。昔はパーツがハマんない時も。泣

 

BB戦士 パーフェクトガンダム (236)

BB戦士 パーフェクトガンダム (236)

 

 

1/144 MSVモビルスーツバリエーション パーフェクトガンダム

1/144 MSVモビルスーツバリエーション パーフェクトガンダム

 

 まだまだあるのですが今はここまでで。

スプラトゥーン2とか一緒にやれたら楽しいんだろうな・・。スマフォゲームは微妙だから普通ゲーム機で遊びたいなぁ。

そとで遊ぶのもいいんだけどね。 

なんでもいいから一緒にたのしみたいなぁ。

 

飼い犬・愛犬の噛みつき事故 ゴールデン・レトリーバーの赤ちゃん噛みつき事故から我々が学ぶこと 

2017年の3月9日のニュースでまた痛ましい犬の噛みつき事件が起こってしまいました。

ゴールデン・レトリーバーが生後10ヶ月だった赤ちゃんの頭を祖母・祖父の目の前で噛みつき死亡させてしまったのです。

本ブログの大型犬のペット保険を選ぶ記事の中で、加入検討をしていた飼い主は、噛み付き事故の賠償責任保険付帯にこだわっていたことを思い出しました。

guwajinjin.hatenablog.com

本来温厚で、盲導犬や聴導犬になるほど賢い犬種であるはずのゴールデン・レトリーバーが起こしてしまった噛みつき事故から、犬の心理、犬へのしつけ、を考えていきます。 

f:id:guwajinjin:20170311023211j:plain

飼い犬が噛みつく理由と犬の心理

今回のゴールデンレトリーバーに限らず犬の噛みつき事故というのは珍しいものではなくありとあらゆる犬種で起こりうる事故です。

環境省によりますと、犬による人へのかみつき事故は昨年度、1年間に全国で4208件起きていて、このうち2人が死亡しています。

噛みついてしまう理由はケースごとにまったく異なり、一般的には以下のような理由で噛みつきが起こります。

・歯の抜け替わりがある子犬の時期で歯がかゆいため噛みつく

・子犬同士のコミュニケーションとして甘噛みをする

・主従関係が出来ていないことからくる威嚇

・食べ物、おもちゃを取り上げられたことにたいしての反射行為

・攻撃から身をまもるための防御

・攻撃されたことへの怒り

・自分以外のものがかまわれていることに対しての嫉妬

飼い犬のかみつきに対してのしつけ

噛みつきについてのしつけは体が大きないぬほど大切で、幼いころからしつけをしていく必要があります。

子犬での噛みつきは社会化の一環として行われています。ただしここでしつけができないと成犬になっても要求が通らないときなどで噛みつくこともあります。

成犬時の噛み癖のしつけは一般人には難易度が高いため、中途半端なしつけや放置などせず、できる限り早くかかりつけの獣医師やドッグトレーナーに相談したほうがよい用です。

参照サイト

dog.pet-goodchoice.com

ゴールデンレトリーバーが噛みついた状況

今回の噛みつき事故は以下のような状況で起きてしまったそうです。

・ハイハイしかできない赤ちゃんが熱を出していて祖母祖父に預けられていた

・普段は温厚で臆病な室内で放し飼いのゴールデンレトリーバー(4歳 オス43kg)

・飼い主である祖父母の目の前まで来て噛みついた

普段温厚な愛犬がまさか噛みつくとは想像しなかったでしょう。祖父母の悲しみは想像に耐えません。 

f:id:guwajinjin:20170311023242j:plain

ゴールデンレトリーバーが噛みついた理由

大型犬の4歳はすでに成犬のため、子犬で起こる乳歯の抜け替わりやコミュニケーションではないでしょう。

10ヶ月のあかちゃんでは、まだまだ犬にちょっかいを出せる年頃でもありません。

考えられる理由としては、

①臆病な性格であったということから、赤ちゃんが急に声を上げたことに驚き恐怖して噛みついてしまった

②自分のおもちゃや食事に近づいたことに対しての威嚇

③赤ちゃんが自分よりもかまわれていることに嫉妬し、飼い主の前で噛みついた

④ハイハイをしている赤ちゃんが獲物に見えた(ゴールデンレトリーバーは本来狩猟犬です。) 

噛みつき事故から学ばなければいけないこと

ネット上では、いくら温厚でも放し飼いはだめだ、柵をすべきだった、などの意見もあるようです。

しかし、飼い主の立場になって考えると、一般的に温厚な犬種として知られていて、一緒に暮らしている臆病でおとなしく、吠えたり噛んだりしない愛犬を室内で隔離するというのはあまり考えないことだと思います。

あくまでこれは、防ぐことのむずかしい悲しい事故なのです。

f:id:guwajinjin:20170311023419j:plain

同じ小さな子供がいて、大型犬と触れあう機会がある私達家族にとってもあまりにタイムリーで衝撃的な事故でした。

犬や猫は人間のパートナーと考えていますが、100%意思疎通が出来る訳ではありません。(それは人間同士にも言えることなのですが・・。)そうした観点から考えると大型犬は、あかちゃんに気軽にふれあわせるのは危険なのです。

なぜなら、一噛みで大変な事故に繋がってしまうからです。

出来ることならば今回の事故を起こしたゴールデンレトリーバーを処分しないでほしいと感じてしまいましたが、自分だったら家族を、犬を許せるのだろうかと深く悩んでいます。

 最後になってしまいましたが、犠牲になってしまった赤ちゃんのご冥福を心よりお祈りいたします。

愛猫ぷいんぷいんぱいせん(あだ名)に乳首を引っ掻かれ、わいの乳首腫れる。

表題の通りです。

アレルギー持ちの私は本日愛猫のぷいんぷいんぱいせん(あだ名)を抱っこ中誤って爪が乳首に刺さり、腫れました。

左乳首は倍くらいになり痒いです。

ただいま乳首を保冷剤で冷やしています。

以上現場よりお伝え致しました。

f:id:guwajinjin:20170307003239j:plain

イメージ画像

(赤子に吸い付かれたらどうしよう・・・。とは妻には言えない。)

赤ちゃんとペット(犬・猫)の同居注意点 怪我・病気・アレルギー・発育への影響

猫と赤ちゃん、犬と赤ちゃんは一緒に住んでいいのでしょうか?犬猫と住んでいる方で赤ちゃんが生まれる家庭ではとても大きな悩み事です。

私の家では、猫2匹が住んでいて、さらに子犬が一匹遊びに来たりします。当然赤ちゃんがやってくるからといって、彼ら、彼女達を誰かに譲渡したりましてや手放すなんてとても考えられません。

家族として猫と犬と赤ちゃんが共存・同居していく為には何を注意したらいいのでしょうか。

赤ちゃんとペット(犬・猫)が一緒に住むデメリットと予防対策

猫と犬などのペットが赤ちゃんと暮らすのには、残念ですが、いくつかのデメリットがあります。それぞれの問題に予防対策について考えてみました。

ズーノーシス(人畜共通感染・ペット感染症)の危険性と予防策

赤ちゃんは、ペットが原因で病気にかかる可能性があります。いわゆるズーノーシスなどの感染症です。代表的なところでは、定期的に話題になる鳥インフルエンザ、狂犬病・猫引っ搔き病寄生虫症レプトスピラ回虫症が上げられます。

感染経路は、犬や猫などのペットの糞や尿に触り口に入ることで、寄生虫症は起こります。ずり這いやハイハイなどが始まっている場合は注意が必要です。

予防法としては犬・猫のトイレを設置場所の見直しや、犬・猫の手足を出来るだけ清潔にすることが重要です。

f:id:guwajinjin:20170305184930j:plain

怪我の危険性

赤ちゃんとペットが一緒に暮らすと病気以外にも怪我を気にしなくてはいけません。

犬だと噛みつきや押したりすることでの転倒、猫では、噛みつき、引っ掻き傷、踏みつけです。

犬はしつけができる動物なので、ある程度噛み付きは 防ぐことが出来ますが、赤ちゃんの動きは予想が出来ず、尻尾を握ってしまったりするので、びっくりして噛み付いてしまうこともあります。またハイハイやつかまり立ちをしていて、犬が一緒に遊ぼうと飛びついて転倒させてしまうことがあります。

しつけが行き届いている犬であっても、驚いたり、悪意なく遊ぼうとしていて怪我をさせてしまうこともありますので、しっかり犬の動きをみることが必要です。

猫は、しつけが難しい一方で、犬とは違いフレンドリーに近づくというよりは、警戒して見ていることが多いため、赤ちゃんを近づけることをしなければ一般的には怪我はしません。一方でフレンドリーな性格の猫の場合は、近づき見守ることをしたり一緒に寝たりすることさえあります。この場合犬と同様に尻尾を急につかんでしまったり、噛み付くこともあり得、ねこ引っ掻き病、レプトスピラ罹患の可能性もあります。

f:id:guwajinjin:20170305185018j:plain

犬猫アレルギーの危険性

動物アレルギーの罹患の可能性があります。猫・犬のアレルギーを起こすアレルゲンは唾液やフケです。体毛がアレルゲンと考えられがちですが、毛よりもそこに付着するフケにアレルギーを起こすと言われています。

具体的な症状は、湿疹・目のかゆみ、鼻水・咳、重症化するとぜんそく・呼吸困難などにつながることもあります。

アレルギーが起きてしまった場合の対処法としては、赤ちゃんより先に犬猫がいる場合は限り接触させず、住み分けをすることです。

また赤ちゃん誕生後に犬猫を迎い入れる場合は、残念ですが、抗アレルギー剤を服用できる年齢までは迎え入れることはさけましょう。

アレルギーはいつ発症するのか予想はつきませんが、一班t歴な予防策としては、生活空間を常に清潔に保ち、犬猫もつねにトリミングを欠かさず、寝室は犬猫tとわけるなど、出来る限りの対応をすることでお互い同居することが可能になります。

赤ちゃんとペット(犬・猫)のが一緒に住むメリット

猫と犬と赤ちゃんが一緒 に同居する場合これまで上げたようなデメリットばかりではありません。

免疫力が高まり、病気に強く育つ

犬と猫など暮らすと病気・怪我やアレルギーなどネガティブな要素ばかり目立ちますが、アメリカの小児科専門誌にフィンランドの大学病院での「犬・猫と同居すると生後一年以内の赤ちゃんの免疫力が高める」調査が掲載されました。具体的には以下です。

犬が飼われている家庭で育つ赤ちゃんは、感 染症や呼吸器疾患にかかるリスクが減るとの 調査結果が、米小児科専門誌に掲載されまし た。フィンランドのクオピオ大学病院が行った 調査。 毎日ある程度の時間を屋外で過ごす犬が周り にいることで生後1年内の赤ちゃんの免疫力 が高まる可能性があるとしています。 犬や猫が飼われている家庭の赤ちゃんは、せき、喘鳴(ぜんめい)、鼻炎など の感染性呼吸器疾患にかかる確率が約30%低く、また耳の感染症にかか る確率も約半分で、研究チームは、「動物との接触が免疫系の発達を助ける ことで、より整った免疫反応をもたらし、感染期間を短縮させるのではない か」と推論しています。

参照 

http://www.petfood.or.jp/breeding/dictionary/webcatalog.pdf

f:id:guwajinjin:20170305185116j:plain

心の発育がよくなる・集中力が高くなる

人間以外の生き物と、幼い頃から接することで、コミュニケーション能力の発達・心の発育が良くなると言われています。また、自分よりもちいさな生き物を慈しむ心がそだち、思いやり深い優しい子供に成長すると考えられています。

ペット飼育が、子どもの非言語コミュニケーション能力の発達に極めて有効 であることは、古くから知られてます。これは、話をすることができない動物 とのふれあいの中で、子ども達が“相手の気持ちを察すること”つまり”思 いやり”の心を育むからです。 また、子ども達のペット飼育の効用はそれだけにとどまりません。 ペットのもたらすリラックス効果や癒しの効果によって、向学心の向上や集中 力の向上が認められたという研究調査も報告されています。 下のグラフは、『犬がいる教室』の方が、『平均で約5分間も長く集中力が維 持できる』※6という研究成果がでています。

参照 

http://www.petfood.or.jp/breeding/dictionary/webcatalog.pdf

家が明るくなる

犬猫がいると初子であっても、すでに兄妹がいるのと同じになります。人間の子供と同じように環境の変化が訪れ犬猫にも急に責任感がめばえたり(母性・父性?)子犬・子猫返りをして急に甘えん坊になったり、犬・猫も赤ちゃんがくると色んな変化に影響を受けて成長していきます。

赤ちゃんの存在に慣れてくると、赤ちゃんが泣くと不安になって知らせてきたり、赤ちゃんが食べているとじーと物欲しそうに見ているのに我慢していたりと、今までと違った一面も見えまるでお兄さん、お姉さんの行動のようです。

赤ちゃんも眼で犬猫の動きを追ったり、ハイハイを始めるとガンバって追いかけたりします。兄妹がすでにいる家庭を除き、犬猫がいない家庭では体験できないことです。

常に赤ちゃんと犬猫達のふれあいを見れることで、家に笑顔も増え明るくなります。

f:id:guwajinjin:20170305185203j:plain

ところで我が家は?

我が家の猫達は当初、やっかいなやつが増えた!くらいに思っていて、古株の猫は、ショックそうな顔をし子猫返りをしてしまい(抱っこ嫌いなのに、赤ちゃんが抱っこされているのをみて抱っこ好きになる・・。)、若い猫は、妻を赤ちゃんにとられてしまい悲しみから見ない振り・・・。(笑

義理叔母宅の柴×シェパードは子犬なので、赤ちゃんに興味津々で今にも飛びつきそうだったので遠くで見せる感じ・・。

結構理想とは違い前途多難な雰囲気・・。

一緒に住んでいる猫と赤ちゃんの関係性に不安をもった私は猫達に、「お前達はおねえさんなんだから優しくしてあげてね。きっとこの子が大きくなったらおまえ達に親切にしてくれるよ」とことあるごとに話しかけたり猫達を説得していした。

想いが通じたのか、慣れただけなのか、時間が経つと、猫の方から隣にすわって観察したり、臭いを嗅ぎにきたり興味はあるようです。

まだ寝返り段階の息子がハイハイやずり這いをしてから猫達のリアクションがどのように変わるのか今から楽しみでしかたありません。

いまのところ、感染症や怪我などの事故が起こることなく来ていますが、今後も気をつけて猫達とともに我が子の成長を見守っていきます。

住まいも子供とペットにあわせて買えていかなくてはいけませんね。 

ペットと暮らす住まいのデザイン

ペットと暮らす住まいのデザイン

 
子供とペットとスッキリ暮らす 掃除術 東(ひがし)さんちのアイデア50全部見せ<子供とペットとスッキリ暮らす 掃除術>

 

 

 

mixiの写真共有アプリみてねがとても秀逸で親戚一同よろこんでいる

現在、うちの家で子供の写真を共有するためつかっているのが「みてね」というアプリです。このアプリは斜陽といわれたmixiが開発したアプリです。(一週回ってmixiを使っている人が復活しだしているという話題はたまに、見かけ、今mixiと言えばモンスターストライクですよね。)

今回紹介するのは、そんなmixi社の写真共有アプリ「みてね」です。

mitene.us

 

写真共有アプリ「みてね」の特長

f:id:guwajinjin:20170302234715p:plain

みてねはこどもの写真を共有するアプリで、うちではトツキトウカを卒業してこちらを使っています。

guwajinjin.hatenablog.com

妻がトツキトオカに続き見つけてくれた無料アプリです。

この写真共有アプリは、決められた家族を招待することで写真を共有でき、アカウントのオーナーは、共有の範囲も決められるので、授乳写真やお風呂の写真など、義理の父母や叔父叔母には見せたくない写真は見せないようにも出来るので便利です。そして無制限にアップできます。

さらに、結構あるサービスではありますが、選んだ写真をアルバムに出来ます。

1冊500円を切る金額なので欲しい家族の分も制作できます。ちなみに写真を選ぶのをめんどくさい方向けに勝手にチョイスしてくれる機能もあるので便利です。

至れり尽くせりです。


【みてね TVCM】お昼寝篇

特長まとめ

  • 無料アプリである。
  •  決められた家族のみ見られるクローズドのアプリ
  • 写真アップは無制限
  • 写真によって公開範囲を指定できる
  • 写真アルバムが簡単にできるし安い 

「みてね」の課題点

100万DL達成もしており、完全に完成しているアプリとも言えるみてねですが、

いくつか課題点というか個人的な不満があります。

ハッシュタグとか写真管理ができない、検索ができない 

中高齢者独特のあの写真どこだっけ・・みたいな連絡が飛んでくることがあります。

こういう時の為にお気に入り写真を選んでおけることが出来ることができれば簡単に案内できるし、ハッシュタグを付けられれば簡単に管理できるのですが・・・。

 

作ったアルバムデータを共有できない

それぞれにおすすめのアルバムデータが出てくるのでが、共通の内容だと勘違いして、「アルバムに入れる写真えらんでおいたから、注文しておいてね」といわれ当然共有されていうる物と勘違いし、「みてね」が選んだ写真を注文してしまい、3500円くらい誤った注文をしてしまいました。翌日気づき連絡しましたが、規約上キャンセルは出来ないようで、そのまま家に到着してしまいました。まあちゃんと理解していないこっちが悪いし無料で使っているので献金だと思ってあきらめました。

せめて夫婦間だけでもアルバムデータ共有するといったサービスがあると助かるのですが。。

「みてね」は、不満よりメリットの方が遥かに大きい優秀なアプリ

トツキトオカは妊娠中の夫婦間のきもちを共有できてとても素敵なアプリでした。ただ出産あとからは写真が中心になって、テキストが中心のトツキトオカは使わなくなり、代わりにラインでグループを作って写真を共有していまいたが、なんだか使いづらいし困っていた解決策が「みてね」でした。

逆に言えば、トツキトオカにこの機能があれば、そのまま使い続けていました。

要するに、出産までは夫婦間とくに妻の変化や不安や感動を夫が共有し、誕生のその日まで気持ちを途絶えず共有していく必要があります。その後は、夫婦をふくめた周りを巻き込んで、子供(孫)の成長や子育ての苦労を共有、励ましあったり会話のネタを共有することへと変化していきます。

この周りとの共有の方が遥かに長い期間使用していくので、「みてね」は素晴らしいソーシャルビジネスモデルだなと感じました。

会いにいかなければ会えない孫の写真をいつでも見れるというのは親や叔母叔父にも好評で、写真をアップすると凄いスピードで見ているようです。

僕らの子供の写真をみんなが色々な人に見せて、自慢しているのはとても微笑ましいです。アルバムも大変好評ですが毎月共有している家族全員がほしがり4000円程度飛んでいくのが重いのですが・・・。

それでも、長い間このアプリが続いてくれることを願っています。

「みてね」のスタッフの方々これからもよろしくお願いします。トツキトウカありがとう、そして頑張って!

 

 最近だるまちゃんの絵本を呼んでいてAmazonで次のだるまちゃんをさがしていたらミッフィーのだるまが・・・。シュール。。

 

大型犬のペット保険の選び方 保護犬のペット保険をえらんでみよう

前回保護犬のペット保険について書いたところそこそこのアクセスを頂いていたため引き続きペット保険に関してです。

guwajinjin.hatenablog.com

 保護犬のペット保険というとそもそも入れるのか?と言うお話を頂いていて、私の身近でも、直近でジャーマンシェパード×柴犬(要するに雑種・ミックス犬です。)の保険を検討した経緯を前回の記事を掘り下げて記載していきます。

単純にペット保険のスペック比較ならこちらのペット比較サイトは分かり易いです。

ペット保険加入前に現在の健康状態の確認

健康状態は良好で、子犬に有りがちな、寄生虫症・ケンネルコフなどもありませんでした。

保護団体が保護したけど多頭飼いで避妊してないから、こどもができて数が増えて崩壊して更に保護団体が保護してくるという、なんだか凄い状況のバックグラウンドをもっているにもかかわらず、譲渡いただいた保護団体が超優良保護団体だったために、凄い健康でした。

大型犬が成犬になったときの体重・体高の予測

大きさによって保険料が異なることの多いペット保険では、純血種によって区分が決められており、雑種や規定のない犬種は体重によって保険料が決まることが多くあります。

柴以上シェパード以下のサイズになるわけですので、15kg以上体高は50cm程度になる可能性があり一般的には、大型犬の部類になります。体高は保険には余り関係ありません。

ジャーマンシェパードの体重・体高

ジャーマンシェパードは、ドイツ産の立派な大型犬で警察犬としても有名な犬種です。

強面に見えますが、家族には愛情深く、従順で愛嬌も振りまきます。

ペット保険会社でも大型犬として扱われます。

オス体高60〜65cm、メス55〜60cm

オス体重30〜40キロ、メス22〜32キロ

f:id:guwajinjin:20170226112725j:plain

柴犬の体重・体高

日本を代表する犬種の柴犬は、一般的には中型犬として分類されています。豆柴・小柴といった小さな体格の柴犬同士を併せ、ブランドとしてペットショップなどで販売していることもありますが、JKCなど主要な団体から認められた犬種ではなくむしろ危険名ブリードとされています。

ペット保険会社では、中型犬として扱われることが多くまれに小型犬としている会社もあるようです。

オス体高35〜43cm、メス33〜41cm

オス体重8〜11キロ、メス6.8〜9キロ

f:id:guwajinjin:20170226112857j:plain

両親の犬種(ジャーマンシェパード。柴)がなり易い病気ケガは?

ジャーマンシェパードに多い病気

ジャーマンシェパードは、原因不明の重度の皮膚疾患、胃の疾患などが主な疾患としてあります。

ジャーマンシェパードがかかりやすい病気一覧
白内障

人間の白内障と同じく老年期に起こり易い眼疾患。老齢性の白内障や他の病気との合併症が多いが、稀に若年性もある。眼が濁り徐々に視力を失っていく、

糖尿病

原因は、遺伝的要因や肥満など、複数の要因が重なって起こるインスリン依存性糖尿病が多いとされていて、多飲多尿、食欲が増す、いくら食べてもやせてくる、などの症状がでます。完治することはなく、生涯インスリン注射を打ち続けることになります。

てんかん

ジャーマンシェパードは「てんかん」を発症することがある犬種です。6~24か月齢で発症しやすく、前ぶれなく急に発作になり、発症当初は、短い時間で回復しますが、長い発作がひんぱんに起こり突発性てんかんの場合、抗てんかん薬で抑える対処しかありません。脳腫瘍など他の病気がてんかんの引き金になる場合もありますが、基本的には予防の難しく、発症後はペット保険加入も難しい病気です。

膿皮症

皮膚炎の一種。原因はさまざまですが、皮膚環境のバランスが崩れた時に、皮膚に常在している菌のひとつ「黄色ブドウ球菌」が異常繁殖し、かゆみや湿疹、赤みなど症状がでた状態を「膿皮症」とまとめて呼びます。

初期段階の表面性膿皮症と進行状態の浅在性膿皮症(表在性膿皮症)、悪化状態になってしまった深在性膿皮症と進行段階別に分類されます。症状が進行するとより強い痒みや発熱などの愛犬を苦しませる症状が出てきます。

骨肉腫

犬の骨肉腫とは、骨に含まれる組織がガン化した状態のことです。

犬の骨から腫瘍が発生した場合、それが悪性のガンである確率は85%にまで達するといいます。大型~超大型犬に特に多く、ジャーマンシェパードも該当しています。

股関節形成不全症

胃拡張・胃捻転症候群

柴犬に多い病気

柴犬は、皮膚疾患やアレルギーの懸念がある犬種です。他の犬種でも珍しいことではありませんが、晩年は痴ほうになることもあります。

柴犬がかかりやすい病気一覧

アトピー性皮膚炎

フードアレルギー

僧帽弁閉鎖不全(そうほうべんへいさふぜん)

膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)

膝関節の脱臼です。超小型犬(チワワ・トイプードル)や小型犬(ミニチュアダックスフンド)に多く見られる疾患ですが、柴にもみられることがあります。

股関節形成不全(こかんせつけいせいふぜん)

白内障

角膜炎

外耳炎

痴呆症

飼い主のペット保険へのニーズの洗い出し

この子の家族のニーズは、大型犬なので噛み付きが恐ろしいとのことでしっかりとした個人賠償責任保険を用意したいとのことでした。

理由としては、第三者に対しての噛みつきなどによる高額の賠償への対策です。

犬の噛みつきは、凶暴性が元になって起こる訳ではなく、しつけをしっかりしていても、急に知らない人に触られたり、びっくりさせられて驚いたり、怖がったりすることにより威嚇行為として反射的におこなってしまうことがあります。このような事故が起きてしまった場合全て飼い主の賠償責任が発生します。とくに大型犬ともなれば、大きな怪我や噛み付く場所が悪ければ死亡事故にも繋がります。

ペット保険会社を選ぶ

1〜4をまとめると、健康体の大型の雑種犬で皮膚炎・関節系リスクが両親の犬種から共通のリスクとして上げられ、噛みつき賠償への加入マスト。というのがまとめられます。もっというと病気について通院が長引く胃可能性があるため、通院補償が必要だと言うことも言えます。

ということから、この飼い主にひつようなペット保険は、

通院補償を含んだフルカバータイプのペット保険で個人賠償責任保険が付帯できることが必須であることが分かりました。

この内容に該当する主なペット保険は以下です。

アニコム損保 どうぶつ健保ふぁみりぃ

ペット保険業界のリーディングカンパニー。フルカバータイプのペット保険で個人賠償特約は付帯可能。だが日額回数限度があるのと保険料が高いのが難点。最大のメリットは窓口決済ができる動物健康保険証制度で、全国の半数以上の動物病院で導入されている。

アイペット うちの子

アニコム損保に次ぐ業界第2位のペット保険会社。フルカバータイプのうちの子は、個人賠償責任保険付帯が可能で、アニコムには導入数で劣るが動物健康保険証制度もある。ただし、アニコム以上に保険料が高く10歳以上では年間10万円を超えてしまう。

アクサダイレクト アクサダイレクトのペット保険(旧いぬのきもち保険)

生損保の外資系保険会社アクサダイレクトのペット保険。もともとはアリアンツのペット保険だったものを買い取った。

限度日数・限度金額のないペット保険で賠償責任保険特約も付帯可能で、保険料も安い。一見弱点がないように見えるが、重大な疾患・疾病が見つかった場合、次年度以降、特定部位・疾病不担保特約が適用になるケースが有り、そうなると該当になった病気ケガは以降保険金支払いの対象外となるので注意が必要。

日本ペットプラス(旧ガーデン少額短期保険 プラチナプラン

アクサダイレクトと同じく限度日数・限度金額がなく、90%補償プランでワイドに補償してくれるペット保険です。一方で保険料はそれなりにします。ただアクサダイレクトと違い損害保険会社ではなく少額短期保険業社です。そのため、保険会社そのものの安心感があまり有りません。

楽天少額短期保険(旧もっとぎゅっと あんしんペット)

保険料が3桁と他保険会社と比べ、保険料に競争力があります。一方で、補償については免責が付帯されており、免責金額以下の少額な通院・入院・手術は補償対象になりません。

となります。

ただ、通っている動物病院がアニコム・アイペットの健康保険証対象外であるため、検討を見送り、ガーデン・あんしんペットは数百万と賠償金額が少なく、消し込んでいくとアクサダイレクト(賠償は1000万円)になっていきました。

大型犬のペット保険選びのまとめ

それぞれのペット保険にもメリット・デメリットがあり、ここまで絞り込んだアクサですが、今回検討していた飼い主は、保険契約継続に関して、厳しいという内容についてネットで口コミがあるため、重病に罹患した場合の不安があるようでした。

具体的には、特定傷病補償対象外特約というものがあり、継続引受時の審査によっては支払ができなくなる病気、怪我がでてきます。契約時に明示されている内容ですが、理解されていないケースも多くあるようです。

アクサダイレクトは保険料も手軽で、限度日数・限度金額もなく1年だけをみると非常によい保険ですが、契約を制限されるデメリットもある訳です。

こうしたメリット・デメリットを理解する必要があります。

いいこと悪いことを並べると、結局どれがいいのか分からなくなりますが、この飼い主が最も重視していた部分は、個人賠償責任保険の充実でした。ですから、今回の場合はアクサで良いという流れになった訳です。

今回の判断は、同じ大型犬と暮らす全ての人に当てはまる訳でもなく、個人賠償責任保険を別の保険で入っている場合はまたはなしが変わりますし、通ってる病院がアニコム対応だったらまた違う決断になったかもしれません。

頭の中ではこうしたことを皆さん整理されていると思いますが、実際紙に書いたりするとより迷わずに済みます。ペット保険を選ぶ際の参考になれば幸いです。

[圧倒的破壊力]こどもチャレンジベビーとしまじろう神が我が家に早くも光臨

急な妻からのリクエスト。

妻 こどもチャレンジbabyを始めたいんだけどいいかな?

私 こどもチャレンジですと・・・。まさか・・しまじろう・・とうとうこの時が・・。

ということで、こどもチャレンジベビーを検討することになりました。

 

しまじろうの恐怖とは

そもそも何故私がしまじろうを恐れていたのかというと

  1. しまじろうは赤ちゃん〜幼稚園にかけて絶大なカリスマ性を持っており、一度はじめると辞められなくなる。
  2. イベントとかにいかなくてはならなくなる。
  3. 小学生・中学生・高校生とチャレンジは続き、下手をすると、かなりの金額を搾取される・・。

子育て経験がある方に聞くと口を揃えて、しまじろうは、神になると聞きます。

特定の年齢においての影響力はキリストを超えると言う声さえありました。恐ろしい・・。

たっての願いなので調べて見ると、1,600円か(年払い2万円くらい)・・・たしかにこれなら安いなあ・・絵本2冊買えない金額だし、お得かも。。(完全に罠にはまっている)特別号はプレイマットと絵本がついてきます。

f:id:guwajinjin:20170224031922j:plain

f:id:guwajinjin:20170224023955p:plain

 凄いセットだ・・。本とこのおまけというか、どっちが本体なのかわからない赤ちゃんグッズが届いてこのお値段・・。

ベネッセの囲い込み戦略の本気度が見えますね。結構可愛いし。

完全に断る理由がなくなり、注文して2週間程度で届くとのこと。

怖くもあり楽しみでもありました。

こどもチャレンジベイビー、しまじろう神光臨。そして圧倒的破壊力を見せつける。

なぜか6ヶ月用のしまじろうボール?が先にとどきました。付属の赤ちゃんグッズはからからなる赤ちゃんしまじろうがついたヤツと絵本が届きました。

おもむろにしまじろうを息子に与えると凄まじい勢いでふりまわし、ゲラゲラと笑い出した・・。

マジか!なにがたのしいの!?よくわかんないけどめっちゃ喜んでいる!

しまじろうを食っている!よせ!おいこら・・。

f:id:guwajinjin:20170224025501p:plain

f:id:guwajinjin:20170224025503p:plain

とにかく凄いよろこんで、遊ぶレパートリーがふえて妻も大喜び。一瞬にして妻と息子を虜にする恐ろしい子・・。しまじろう・・・。

これは、わざとしまじろうを先に送り込んできたのでは・・・。。

次はこれが届くぜ!7ヶ月号が待ち遠しいぜ!

f:id:guwajinjin:20170224025505p:plain

初めてのボール!絵本と連動してる!かわいい!!!

もう逃げられないぜ!俺!すごいなぁ・・デザイン的にもよく出来ています。すばらしい。

悔しいけれど、結構おすすめです。実際赤ちゃんと毎日長時間向き合っている奥さんは遊んであげるネタがすぐに枯渇するためこうした知育関連教材は大人気な訳です。

徹底的にこだわり作り上げられた圧倒的なコンテンツとその中心を担うしまじろう神になす術もありませんでした。。

 

アフィリじゃないんですが、4/2までSHIPS×こどもちゃれんじコラボのスタイが全員に貰えます。われわれは、貰えずちょっと悔しいです。

www2.shimajiro.co.jp

赤ちゃんの首はすぐにはすわりません。新生児〜3ヶ月まで 赤ちゃんの行動・出来るようになる事

赤ちゃんの誕生は感動的ですが、その後の成長は両親としては非常に気になるところです。首すわるのはいつなんだろう・・とかハイハイはまだできないのかとか知識がないと焦りだします。

私も例外ではなく、生まれて何ヶ月も立つのに難でハイハイしないんだろうとか、寝返り打たないんだろう・・と疑問に思っていました。そう簡単じゃないんですね。これが。

以下新生児から生後3ヶ月までをまとめましたので、参考にしていただければ幸いです。

 

1)新生児(0ヶ月)

生まれてきてくれてありがとう。いきなり赤ちゃんに笑顔などを期待しても難しい時期。

起きている時は、

①目を開けてぼーっとしている

目がしっかり見えている訳ではなく、視力てきには0.01程度と言われており、余り見えません。

②ごそごそと動く

手足が大きく動く訳ではなく、ごそごそと動く感じです。

③泣く

高い声で鳴きますが、まだか細い感じです。

睡眠時間は16時間以上ですが、ずっとねているわけではなく、3時間や2時間ごとに起きておっぱいをせがみます。個人差があり、眠りが浅い子は非常にご両親は苦労します。

うちは幸い寝てくれるほうでしたが、それでも妻は睡眠不足でフラフラでした。出来る限り奥さんには何もさせずおっぱいをあげることに専念してもらう事が、産後の体調管理にも良いです。里帰りできるのであればしたほうがよいでしょう。

2)生後1ヶ月

少しづつ体か動くようになり手や足、指を動かしたり、表情も増えて、自己主張を少しづつ始めます。視力もあがり、動く物を目で追いかけるようになります。体重は30%〜50%程度増えます。

頻繁に訪れる家族や両親の声に反応するようになります。

声も大きくなり、泣き声が家中に響くようになります。まだまだまとまった睡眠が取れない状態のためご両親の睡眠不足は続きます。旦那さんや家族の協力がとても重要な時期です。

うちの場合、生まれた瞬間も笑ったいましたが、しっかり笑うようになりました。

3)生後2ヶ月

泣き声以外にも声を上げるようになります。視力もかなりあがり動く物にたいして、あー、うー、わーなどとしゃべたりします。声を大きく上げてわらたり泣いたりするようになり、意思疎通ができてきたように感じられます。

早い子では腹這いになったときに首をなんとかあげようとする子もいますが、まだまだ首が据わるのには時間がかかり、赤ちゃん慣れしていない人には抱っこをさせない方がよいでしょう。首がぶらんとなってしまうと非常に焦ります。

睡眠時間も細切れではなくまとまってとる赤ちゃんも増え、育児をする親御さんもまとまった睡眠時間をとれるようになります。

4)生後3ヶ月

成長のはやい子は首がすわる子もでてくるころです。しかしこの時期の成長は個人差が激しいため、焦る必要はありません。体重は生まれたときから倍以上になり、写真などで比べるとはっきりと成長が伺えます。視力も上がっていますが、色の認識はまだまだですが、赤い色などはよく見えるようです。

この頃からお母さんを強く認識するようになり、はっきりと別の人と区別できるようになります。旦那さんも例外ではなく少し寂しいですが、致し方ないです。ただし、赤ちゃんとの時間を多くもっている旦那さんにはあやすと表情豊かに笑ったり、動きを追いかけてきます。

うちの子はといいますと、おもちゃやモビールを見ながらもの凄い笑っています。良く笑う子らしく家族や親戚にもとても愛されていて親としては、嬉しい限りです。

 

うちの赤ちゃんは生後四ヶ月に入り、日々できることが増え、見ていてあきません。こないだはついに、横で寝ている猫たちの尻尾をいじくっていたようです。動物好きになってくれるとうれしいなぁ。

また、かなり早めですが、絵本を読み聞かせたりして、刺激を与えるようにしています。今後の成長にどういった影響があるのかたのしみです。

 

保護犬・保護猫のペット保険 必要性と選び方

我が家には2匹の猫と義理母宅に猫・叔母・叔父宅に犬、実家にも2匹の猫がいまして、にぎやかにやっております。

合計5匹の猫と1匹の犬については、ペットショップから購入した訳ではなく、譲っていただいたり、野良猫を保護したり、保護団体から迎えたりといった、いわゆる保護犬・保護猫と呼ばれる犬猫達です。

意識高い系と言われてしまえばそれまでなのですが、白血病のキャリアの猫1匹を除く

犬猫は全てペット保険に加入しています。

実は最近知り合いから、保護犬・保護猫は、ペット保険は入った方がいいのか?という質問を貰う事が多いため、真夜中に勢いで必要性や加入した保険などについてまとめてみました。

そもそもペット保険は必要なのか

ペット保険の必要性に関しては、各家庭の家計によります。

はっきり言ってしまうとある程度潤沢なペット用のフリーキャッシュや貯金がある家庭は不要です。

具体的にはペット1匹に300万程度用意してあれば大丈夫です。入らなくていいです。

えっ?そんなにあるわけないだろうって・・、じゃあ検討した方がいいんじゃないでしょうか。

なぜこんな金額が必要かというと、

①健康保険がない犬猫は、治療が100%自己負担

②動物病院は自由診療なので金額がまちまち。

乱暴な言い方をすると、犬猫の治療費は高額な出費になりがちで、病院からの請求はいくらになるかよくわからないと言う事です。

よく考えると怖い話ですよね・・。

ざっくりとした治療例だと、皮膚炎で数日通院し薬を貰った場合1万円くらいかかり、骨折をしてしまって手術、入院、通院をすると20〜30万は軽く飛びます。

心臓の手術(老齢や先天性で発生し易い)ともなると、大学病院のお世話になることも多く、100万円以上かかったりします。

こうした事が犬猫の一生の中で人間と同じように起きる可能性があるのです。

しかも寿命は長くても20年程度です。短いスパンで高額医療費と家計が対峙する事になります。

まあ、動物なんだから自然に任せて治療しなければかからない訳ですが、大抵の方は自分の大切な家族と考える訳ですから、治療しないと言う選択肢はあり得ない訳です。

月々の掛け金が数千円でいざという時にまとまってお金が帰ってくればかなり助かります。できれば、高額出費は一部の保険会社を除き立て替えになるのでペットへの貯金も併せて行いたいものです。どっちにしてもお金は用意しないとダメなんです。

でも保護犬・保護猫にペット保険なんていらないんじゃ・・。

うちの子達の出自(保護犬猫・野良猫・貰い猫)を話し、ペット保険に加入していると言う事を伝えると大抵このことを言われます。

結論を申し上げると、保護犬・保護猫こそ入れるんなら入るべきです。(お金持ちを除く)

なぜなら、ペットショップの犬猫以上に、保護犬・保護猫はバックグラウンドが分からないからです。

どんな環境で育ったのか、親はどんな病気をもっているのか、兄弟はどんな病気をもっているのか、伝染病のキャリアとの接触はあったのか・・・など保護された段階では、分からない事だらけなのです。

たとえしっかりとした保護団体で保護され、健康診断を受けていたりしても、保護する前の細かな環境はなかなか把握しきれていないものなのです。

ですから、入れるときに入った方がいいのです。(後から病気が出てくる前に・・。) 

ペット保険の基礎の基礎

そもそもペット保険を検討する前に理解しておいたほうが良い基礎的知識があります。この知識は、ペットショップからやってきた血統書付きの子犬・子猫でも、年老いた保護犬、保護猫でも使える物ですので、ぜひ理解しておいてください。

会社の規模や補償内容や保険料が違うと言うのは、容易見当がつきますが、特に以下の内容を分かっていない方が多いようなのでまとめておきます。

①ペット保険は新規で加入できる年齢制限がある

人間の生命保険や傷害保険には加入年齢に65歳までといったように制限がありますが、ペット保険でも同じように、新規加入にはほとんどの会社で年齢制限があります。

ペット保険では加入年齢として、生後2〜3ヶ月から8歳までというのが多いようです。

実は、保護犬・保護猫がペット保険に加入する際の第一関門が注意この年齢です。

というのも保護犬・保護猫は出自不明のケースが多く、はっきりとした年齢がわからないのです。

年齢が分からない保護犬・保護猫だからペット保険は入れないのでは・・と思う方もいらっしゃるようですが、大丈夫です。

迎い入れた保護犬・保護猫の年齢が不明の場合は、かかりつけの獣医師に体躯や目・耳・歯などからおおよその年齢を割り出してもらいましょう。

きちんとした保護団体から譲り受けるケースでは年齢についても事前に調べてあることが多いので、しっかり確認しましょう。

よほどしっかりとした経緯で保護団体にこない限り、保護犬・保護猫は、年月日までは不明のケースが多いので、飼い主の方の誕生日をそのままつけてしまったり、迎い入れた日を誕生日をされる方が多いようです。

②保護犬・保護猫といっても基本的には純血種と保険料に違いはない。

 ペット保険の保険料は、猫は殆どの会社が大きさ体重に関わらず同一ですが、犬の場合は大きさ、月齢、体重により保険料が変わるケースが多く見受けられます。

年齢不詳が多い保護犬、保護猫の場合、動物病院で、歯や骨格から判断されたもので算出されます。

こうした診断の場合、ペット保険の申込書には推定○○才と記載する形になる事が多いようです。

③保険料と補償は比例する

基本的に、全て整っていて保険料も安いなんて言う、お得な保険はありません。何かが足りないから、安いのです。

ざっくり説明してしまうと保険は加入者から保険料を集めそのお金で保険金を支払い ます。ですから保障が大きいと言う事は保険会社にとっては高いリスクがあります。ですから比例して当然保険料は高くなる訳です。

④加入前からの病気は補償にならない。

ペット保険は、人間の健康保険制度ではないので、既に発症している病気(既往症)は対象になりません。

ごまかして入ろうとする方もいますが、それ保険金詐欺になります。

ペットだからって侮ってると社会的信用を失います。と言うより刑事罰を受けます。

実際にアニコム損保であった事例(2013年滋賀クラーク動物病院 保険金詐欺事件)として、動物病院が保険金詐欺を行ったケースもありました。当然逮捕起訴され示談は成立したものの、執行猶予のついた有罪判決をなっています。

⑤治っていると思っていても、再発・ぶり返したら対象にならないケースがある。

犬猫の病気では一般的な部類に入りますが、皮膚病とかアレルギーはなかなか根治しません。症状が余り出ていないこともあるため治っていると思っていてもかかりつけ獣医師は根治できたと思っていませんので良く確認したほうがいいです。

⑥1年契約なので、継続できないケースもある

前年の支払が多いケースや問題がある飼い主の場合継続できないケースがあります。

一年ごとの自動継続なだけですので、理解しておく必要があります。

⑦窓口決済(人間の健康保険のような使い方)ができるのは、提携病院のみ。

最大手のアニコムが宣伝しているどうぶつ健保はアニコム以外には・アイペット・ペット&ファミリーしか実施していません。しかもペット保険会社それぞれでシステム・提携病院も違います。

アニコムは日本の半分程度の動物病院が導入していると言われ、アイペットは全国の2割程度?でペット&ファミリーはペットショップのペットのコジマの提携病院が中心となっています。

保護犬・保護猫には、どこのペット保険会社がいいのか・・・?

これも良く聞かれます。猫は意外と簡単ですが、犬は犬種によって、かかり易い病気の傾向がはっきりあるため慎重に選ぶ必要があります。

保護犬・保護猫のペット保険会社の一覧

保護犬・保護猫を引受可能なペット保険会社には損害保険会社少額短期保険会社の2種類があり、保険会社の数は14社あります。

損害保険会社

ペット保険を取り扱う損害保険会社は4社あります。そのうちペット保険を専門に扱っているのは、アニコム損保とアイペット損保です。

アニコム損保 どうぶつ健保ふぁみりぃ、どうぶつ健保ぷち

業界最大手。全国の半数の動物病院と提携しており、健保システムにより健康保険膿瘍に窓口決済が可能。保険商品はフルカバータイプ(通院・入院・手術対応可能)で日数限度、回数限度がある。個人賠償責任にも対応可能。50%と70%補償プランがあり、手術のみの補償限定タイプ「どうぶつ健保ぷち」が販売された。

LINEでの保険金請求などができるようになるなど、サービスについては、業界ダントツで他の追随が出来ないレベルまで突出している。

2018年6月からはLINEでのペット保険の契約申し込みができるようになるなどさらに利便性が上がっています。

アイペット損保 うちのこ・うちのライト

ペット保険業界2位。少額短期保険会社から初めて損害保険会社になった保険会社。投資会社ドリームインキュベータ社が大株主。2018年4月に東証マザーズに上場。保険商品はフルカバータイプ(通院・入院・手術対応可能)で日数限度、回数限度がある「うちのこ」と保険料を抑えた手術特化型の保険商品「うちのこライト」がある。

アクサダイレクト アクサダイレクトのペット保険(旧いぬのきもち保険・ねこのきもち保険)

世界のアクサダイレクトもベネッセの「いぬのきもち・ねこのきもち」と組みペット保険を販売していましたが、ベネッセ側がアニコムに鞍替え。現在はアクサダイレクトのペット保険と言う商品名になっています。

限度日数・回数限度がないフルカバータイプです。保険料も抑えられており、TVCMも行い知名度は抜群です。いわゆるペットブログでの「ペット保険の闇」と言う記事ののインパクトが強く、継続すると重い病気が不担保になる保険会社と言うイメージがついた感がある。それでも商品的にはよい。

au損保

携帯キャリアのKDDIとあいおい損保が共同出資で作った損害保険会社です。

2014年からペット保険を販売しており、手術特化型の保険と限度日数・回数限度がないフルカバータイプの保険を販売しています。

少額短期保険会社

少額短期保険会社はいわゆるミニ保険と呼ばれる保険会社で、ペット保険会社は9社ありましたが、今年に入り、あんしんペット保険がもっとぎゅっと少額短期保険に吸収合併され9社となりました。そこから2017年4月にペッツファースト少額短期保険ができもう一度10社に戻りました。なんだかもっとぎゅっと周りが騒がしいですね。

ペット&ファミリー少額短期保険

T&Dグループ(太陽生命・大同生命)のペット保険会社。限度日数・限度回数なしのフルカバータイプの保険と、膝蓋骨脱臼などが保障対象になり日数・限度回数ないものの免責があるフルカバータイプの保険があります。ともに最大補償額は70万円です。

日本アニマル倶楽部

ペット保険会社の中では古参の宮城県のペット保険会社。

ペット保険「プリズム®️」をペットシップを中心に販売し、保険料が変わらないことと、プランの多さが特徴です。

現状アニコム損保と日本アニマル倶楽部だけが、ペットショップ以外で爬虫類、うさぎ、鳥などの引受も可能。犬猫以外での飼育開始時ペットショップで加入するのが一般的で、途中加入は、日本アニマル倶楽部かアニコム損保しかなありません。 

楽天少額短期保険(旧もっとぎゅっと少額短期)

UCCグループ傘下でしたが、投資会社キャスキャピタルが買収。その後あんしんペット保険を吸収合併しました。

現在は、両方の保険商品を販売していたが、あんしんペット保険に絞ったようだ。

2018年4月に楽天に買収され、楽天インシュアランス等楽天の関連子会社のランキングを使っていたペット保険会社も多かったことから、本体がペット保険業界に打って出たことにより、業界の台風の目になると考えられます。すでに買収に合わせるようにペット割というペットオーナー向けの割引サービスを楽天市場で開始しています。

ペットメディカルサポート(PS保険)

インターネット特化型ペット保険。2013年~2015年までオリコン顧客満足度ランキング3年連続1位。

終身のペット保険で、限度日数・回数、限度金額があるペット保険で保険料とのバランスが良いとされていたが、現在では後発の保険会社の商品と比較すると、補償がたりない。

年間の限度日数、1日の限度金額があり、同じ病気だと使用した日数を引きずるので、補償日数が足りなくなる恐れがある。

なにより小型犬では起こりやすい骨折では、10万を超えるケースは珍しくないので、手術費用10万円はあり得ない。

子犬、子猫の時点での大きな病気・怪我を心配している場合や年老いてた場合、継続メリットが薄く長い目で見ると頼りないペット保険と言える。

ペッツベスト

f:id:guwajinjin:20170220003627p:plain

インシュアランスでの2012年~2015年まで4年連続人気1位。インターネット特化型ペット保険。アメリカの獣医師が作った保険会社の日本法人です。

フルカバータイプのファーストプラン、ベーシックプラン、怪我のみ補償のアクシデントプランの3プランがありそれぞれ、80%補償プラン。免責金額はあるものの、よく出来た商品。

犬種ごとに免責になる病気があり、犬種ごとの好発の病気が免責になってるケースがあるようなので、注意が必要。特にトイプードルなどの小型犬がなりやすい膝蓋骨脱臼や椎間板ヘルニア、難しい病気に入る、門脈シャントあたりの罹患率の高い犬種はよく確認が必要なペット保険。

FPC

ペットショップを中心に販売を展開している広島のペット保険会社。フルカバータイプのペット保険で、限度日数・回数、限度額はあるが、保険料の安さが特徴。2018年2月より、70%補償プランを販売。

個人的見解だが、商品スペック的には良い気がするものの、限度の部分を鑑みると長期的に良いのかは微妙。

健康で、大きな病気がない犬猫は良いが、大きな病気怪我があると補償が物足りない。また、口コミが良いと思いきやペット保険専門のアフィリエイトサイトだったりすることも多くきちんと周辺情報も含め確認し、納得した上での加入を勧めます。

日本ペットプラス少額短期保険(旧ガーデン少額短期保険 )いぬとねこの保険

近年楽天インシュアランスで人気のペット保険会社。2016年度には同社の人気NO.1を獲得。補償の大きな90%プランや手術特化の保険などプランの多さが特徴。

フルカバー型のプラチナプラン、通院補償のゴールドプラン、入院保障のパールプランがある。特にプラチナプラン90%プランは補償のインパクトが強くコスパが良い。一方で20才までしか加入できず、少し不安が残る。

2018年1月に社名変更。

イーペット少額短期保険

最後発のペット保険会社。九州初のペット保険会社で高松産業の子会社。フルカバータイプのペット保険を取り扱う。初回請求の怪我については全額補償という面白い補償がある。もちろん保護犬・保護猫でも同じように補償対象となる。

保険料は安めに設定されており、マイナーなペット保険であること以外はメリットが高い。

楽天少額短期保険 あんしんペット保険(もっとぎゅっとと合併)

もともとは、四国のペット保険会社で、最安水準のペット保険だが、もっとぎゅっと少額短期保険と合併した。3桁の保険料の極めて安価な保険を販売しているが、免責金額がキツく、実質通院など補償されないのでは・・と思ってしまう。保険会社からみるとよく出来た儲かる商品なのかも知れない。

2018年に楽天に買収され、楽天少額短期保険となりました。いよいよペット保険にも楽天が進出し始めました。

イオンのペット保険

イオングループの少額短期保険会社。イオンカード会員、イオンモール内のペットショップ向けのペット保険を扱っている。残念ながら一般販売は行われていません。

ペッツファースト少額短期保険(ペットがいちばん保険)

もっとも新しいペット保険会社。と思いきや実は、もっとぎゅっと少額短期保険(あんしんペット)がずっと組んでいた大手ペットショップの「ペッツファースト」が作ったペット保険会社。

インターネットでの加入は出来ず、自社が販売したペットのみしか入れない仕様になっている。いわゆる「商品補償」のためのペット保険。

これが出来るのは、ペットショップで取り扱っている犬・猫の品質に自信があることの現れとも言える。実際50万〜60万の犬猫はザラにいて、100万円超えのペットも多く販売して、信用確保のため生産者(ブリーダー)の顔もサイトで出させている。

ストック商売の保険の味をしめたペットショップが保険を売るという何とも歪な感じ。

慈善活動として保護犬の譲渡なども行っているが、・・どうなんでしょう。

個人的には好きになれないペットショップ。いつでも抱かせられるように客側に扉が合ったり、屋根無しの大きいショーケースに入れられ、お客さまファーストの店舗設計になっている。ようするにペットファーストじゃない。

経営基盤さえしっかりしていれば保険会社が出来てしまうこの制度はどうなのと思う。

少なくともここで買われた子達は、一定の裕福な家庭に迎えられるわけなので終世幸せに暮らしていけることを願ってやみません。

SBIいきいき少額短期保険のペット保険

SBIグループの少額短期保険会社のいきいき少額短期保険は、もともと傷害保険や生命保険を取り扱っていますが、ここにきてペット保険を取り扱い始めました。

支払限度回数はなく、支払限度額は50万円と70万円で、スタンダードプランには免責がなく、ライトプランには1日あたりの免責金額がつきます。

保険料も月払いで犬で670円〜猫だと585円〜です。

保険料が安く、補償が大きい保険ですが、補償対象外項目に注意が必要です。

いきいき少額短期保険の約款第7条に該当する免責疾患に膝蓋骨脱臼、椎間板ヘルニア、歯科治療が含まれており、これら3つは高額になりやすく膝蓋骨脱臼、椎間板ヘルニアは犬種によっては頻発しやすく、加入前にはよく理解しておくことが重要です。

保護猫のペット保険選び

個体ごとに健康不安の場所に違いはありますが、私が考える最低限のポイントは以下のようになります。

・腎臓疾患・泌尿器系疾患(ストラバイト尿石症など)が補償対象になっていない保険会社は加入の価値なし

・晩年は通院補償がないとキツい。

・通院日数制限がない方がいい。

私は手術特化型の保険は猫の場合、あまり意味がないと考えています。

理由は一生を通してどんな猫でもかかり易い、腎臓疾患・泌尿器系疾患は、悪化すると高額な手術が必要だが、前後の通院のお金も積み重なるとかなり高額になります。

特に晩年は何かしらの病気になると、通院回数が多くなりますので、通院日数の制限が内保険会社がいいでしょう。

うちの猫達が加入しているのは、ps保険(ペットメディカルサポート)いぬとねこの保険(日本ペットプラス少額短期)ねこのきもち保険(アクサダイレクト)です。  

これらの保険はいわゆるフルカバータイプ(通院・入院・手術すべてが補償対象)のペット保険で、ps保険のみ日数回数制限があります。

猫たちで加入している保険がバラバラなのは年齢が違い、その時々で良い保険が異なっていたからです。

ps保険は安くバランスのいい保険ですが、通院が多くなる晩年は限度日数の20日では足りず、継続治療の場合は20日をこえると、そもそもその病気の通院が対象にならなくなります。さらに手術が10万までというのが、私が考える高齢猫に必要な保障にとっては致命的なため、折りをみて乗り換える予定です。

乗り換えるとすると、アクサ日本ペットプラス(旧ガーデン)になります。

アクサダイレクトは圧倒的な知名度がありますが、外資系の為、ドラスティックに契約者を切る傾向があるように思います。

ただこれは契約上なんら問題がない話なので、同じ猫と暮らすものとして、気持ちは痛い程分かりますが、以前ネットで話題になっていた「ペット保険の闇」というエントリーのように苦情をいうのは残念ながら、ちょっと違うわけです。もう一度言いますが、気持ちは凄くわかります。(同じ猫と暮らすものとしては、やるせない気持ちになり、治療がんばってくださいとしか言えません・・。)

日本ペットプラスについては、限度日数がなく、無名な保険会社で、心配ですが良い商品です。

商品スペック重視で無名でも気にしない方はガーデンがいいかもしれませんね。

残念なのは、終身保険でないところですねぇ。20才となっています。

(あんしんペット保険はどう?と聞かれますが、免責金額が高すぎます・・。)

保護猫のペット保険まとめ

いろいろあるけれど、アクサダイレクトのねこのきもち保険は商品スペックが高い。

主観ですが、補償限定型は猫にはおすすめできない。

保護犬のペット保険の選び方

そもそも保護犬とひとくちでいっても、犬種や特長が猫以上にバラバラなので何がいいとかは言えないんですよね・・。これは純血種でも同じ悩みがあります。

(それでも純血種であれば、個体情報以外にも、どんな病気がかかり易いかなどの傾向を勉強していれば、ある程度しぼれます・・。)

そこで、犬種ごとにちがうといったことを前提にサイズごとに分け説明いたします。

小型・中型の保護犬

いまでは、保護される犬の中には、人気犬種のトイプードルやダックスフンドやチワワなんかも多くいるそうです。劣悪な飼育環境からレスキューされてきた子や飼育できない環境になってしまったとか、年をとってしまったので飽きたで捨てられてしまうようです。ひどいとしか言えません。ろくな死に方しないですよ、家族を簡単に切り捨てるようなやつらは・・。

 

保険選びのポイント

・犬種が分かっている場合は、犬種がかかり易い病気が対象か確認する

・膝蓋骨脱臼と椎間板ヘルニアが対象でないとキツい

・アレルギー・外耳炎・皮膚炎が対象外の場合は加入しないほうがいい

 

とくに膝蓋骨脱臼椎間板ヘルニアはトイプードル・チワワ・ミニチュアダックスといった純血系の小型犬種は頻発します。

先天性異常ですでに発症している場合がどこの保険会社でも引受ができませんが、後天的になるケースももちろんあります。

最終的には手術を行わないと根治しない病気であるため、高額な手術費用の負担軽減が最低条件になりますので、手術費用の補償が大きいペット保険会社がおすすめです。

アイペットのうちのこライトという手術特化型の保険やau損保もおなじような補償の手術特化型保険を扱っていますので、最低限これらで備えても良いでしょう。

また、保険料を気にせず、かかりつけ病院が提携病院ならアニコムは、便利です。

でも、通院が長く続いたら・・など不安の耐えない人は、通院・入院・手術が対象のフルカバー型のペット保険にしましょう。アニコムもフルカバー型です。

アニコム損保の良いところは、限度日数、限度金額はあるものの、継続した翌年は、使った日数が復活するところです。じつは、これは結構重要な部分で、同じような保険商品にみえるps保険は、復活しません。

例えば椎間板ヘルニアで10日間通院したとすると、通院の年間限度日数の20日から10日引いた10日しか翌年以降は椎間板ヘルニアの補償は、されなくなるということです。(原因が違えば補償される事もあるらしいです。)

ですからPS保険は慢性疾患には弱い保険と言えます。きちんと内容を把握した上で入ればコスパはいい保険です・・。たぶん。

アニコムの悪いところは、使用頻度に応じて保険料が上がるところです。

ちょうど自動車保険の等級のようなものです。なんだか法律的には物なんだからというこで物扱いされているようで、「ペットはいません。家族ならいますが。」というキャッチコピーからはなんだか乖離している気がします。考え過ぎですかね。

f:id:guwajinjin:20161216000633j:plain

大型犬の保護犬

外国ではピットブルが捨てられてしまう事が問題になっていますが、日本ですと、一時人気だったシベリアンハスキーやゴールデンレトリーバー・ラブラドールレトリーバーも捨てられるそうです。

日本の住環境では、いわゆる大型犬を飼育できる環境は限られ、老犬介護が必要な晩年などは、捨てられる傾向は強いようです。15kg以上あるかれらの介護は想像を絶します。まるで姥捨山ですね。

保険云々の前に亡くなるまで面倒を見切ると言う覚悟がなければ、大型犬とは暮らせません。

保険選びのポイント

・心臓病は対象になるか?

・関節系疾患は対象になるか?

・個人賠償責任保険はついているか?

大型犬種は大きな体を支えているため、5才をこえると心臓に異常をきたす犬も少なくありません。心雑音がその兆候ですが、息があがり易くなる、運動量が減ったなど目に見える異常もあります。

また、大きな体は関節にも大きな負担を与えるため、関節に異常をきたす事も少なくありません。心臓・関節疾患ともに加齢以外には肥満が引き金で悪化することもあり、食事管理は徹底したいところです。

いずれも高額な治療費が長い期間かかるため、成犬の保護犬を迎える場合は、健康不安が現時点でないのであれば、逆にペット保険の加入検討をされたほうがいいでしょう。(高額ですが補償が大きめな保険が良いです。)

こうした病気以上に大型犬で重要なのは、個人賠償責任保険です。

特に犬の噛み付きによる事故は、飼い主がしつけをしても起きてしまう事もあり、大型犬ともなると、噛み付きが大事故になりかねません。

その場合、賠償金額も数百万から数千万ということも十分に考えられます。(記憶に新しいところだと、反町隆史夫妻のドーベルマンが同じマンションの住民に噛みつき高額賠償になった事例などがあります。)

個人賠償責任保険は他の保険に付帯されている事もありますので、良くご自身の加入保険を確認し、加入されていないのであれば、ペット保険で併せて加入しても良いでしょう。

ちなみにうちが迎えた犬は、シェパードの血が入る子犬だったため大型犬に分類されるため、賠償責任を最優先に考え、保険料・補償を考慮した結果アクサダイレクトに加入しました。(親バカですが可愛いです。)

猫の保険でお話ししたような途中で打ち切りのリスクはもちろんあります。

ここからは、余談ですが、そもそも大型犬の保険料は小型・中型・猫と比べると高く、理由としては、動物病院での診療も大型犬はコストがかかる為です。

チワワとゴールデンレトリーバーを比べた場合、投薬の量も体重によって変わりますし、手術となれば麻酔の量は異なってきます。

さらに犬を持ち上げたり、抑えたりするのも、小型犬と大型犬では担当する人数が変わるためコストがかかるのです。ですから治療費の高さと保険料の高さには必然性があります。ただ儲けようとしているわけではないのです。

ネット広告などにある安い保険料につられてサイトに行ってみると記載されていたのは小型犬の保険料で、大型犬だとだいぶ高いなんていうケースも多くありますので、加入前には保険料を良く確認してください。

 

<参考> ペット保険の保険料の考え方*

保険料が高い  大型犬> 中型犬> 小型犬> 猫  保険料が安い

*ミックス犬の場合は体重で分けられたり、ざっくり全て中型犬とされる事があります。

保護犬・猫のペット保険の選びまとめ

保護犬・保護猫は、ペットショップで迎えた犬猫と比べ、初期コストがかかりません。

だからこそ、かからなかった部分は健康維持や予防のためにお金をかけてあげてください。

お金がかからないから、保護犬・保護猫という考え方は絶対に間違いです。ランニングコストは変わりませんし、或は、もともと病気・けがを抱えていたため保護犬・保護猫の方が高くつくかもしれません。

ですからペット保険にかぎらず、金銭的な面での備えは犬猫と暮らしていく上では必須なのです。備えができていないなら、保護犬・保護猫は迎えるべきではありません。

貧乏人はペットを飼ってはいけないのか?と言う話で獣医師が飼うなといって炎上した話がありましたが、至極当然です

そもそも炎上させることが目的で、疑問を投げつけている気もしますけれど・・。 

お金以上に、考えて欲しいのが、保護犬・保護猫は、往往にして一度家族から見捨てられ、身も心も傷ついています。可愛いから飼いたいといった安易な気持ちがもう一度彼らを傷つけることになるのです。

感受性豊かな彼らを万全の体制で迎い入れ、終生共に暮らすと誓ってあげてください。里親になることは、結婚よりも重い出来事です。

追伸

うちの犬猫達もお金がかかるばかりで、お金をもってきてくれはしませんし、僕らの気持ちなんてあまり気にしてくれない事も多々あります。

それでも、彼らと暮らしたいのは、ただただ彼らの事が好きだからです。

ああ、なんで好きなんですかね。私は重い動物アレルギーを抱えているのに、なんで一緒のねているんだろう・・。馬鹿だなと思っても好きなんですよね・・彼らが。

進んで彼らの為に、お金、時間を投げ出せる方以外は一緒に暮らさない方が、お互いの為です。

また、本ブログ記事は、あくまで筆者の主観です。気になったペット保険に関しては各社個別に連絡し資料などをとりよせてみてください。保護犬・保護猫で、まだ加入できるのであればいずれかのペット保険に加入されたほうが良いと思います。

赤ちゃん対応スキルLVが上がりません。

出産からまだ一ヶ月経っていない状況で、最初は静かな赤ちゃんという事で、思った以上に楽なのでは・・という淡い期待はなくなり、妻が話すところの想定通り、ぐずったり泣いたりしています。

2時間半〜1時間おきに泣いて妻の体力を奪っているようです。

それでも母としての使命を全うしています。

双子育ててる人とか神だなと思う今日この頃。

 

一方妻をフォローする私の対赤ちゃん対応スキルLVはというと、

だっこ     LV3

首がだらーんとはならないけど、伸びをされたり、暴れられたりすると、安定感をなくしギャン泣きを招く。

 おしめ取り替え LV3

機嫌がいい時なら、普通に変えられる。泣いていると時間がかかりギャン泣きを招く。

 寝かしつけ   LV2

運が良ければ寝てくれる。基本無力。妻が一定時間だっこしなくて済む時間稼ぎです。

 

ドラクエ3で例えるとアリアハンも未だ出れません。戦力になってませんね。

ドラゴンクエスト3 そして伝説へ

ドラゴンクエスト3 そして伝説へ

 

 中々LVが上がらない要因は以下があげられます。  

①帰りが遅く赤ちゃんと向き合う機会(時間)が少ない

言い訳ですが、仕事が繁忙期?なので日々遅いケースが多々あり、経験値を稼ぐタイミングがありません。

②義理母がきてくれるのでつい任せてしまう。

またドラクエのたとえですが、ドラクエ5のパパンに戦闘を任せてしまう感じです。

義理母無双なので、出る幕がありません。その間、細々とした家事を手伝う事にしています。

ドラクエ5同様パパンが抜けたら酷い事になります。

 

まずいっすね。このままでは。

 

土日に接触機会を設けてLV上げをしていかないといけませんね。

結構悩んでいて、世のお父さんたちはいったいどうしているんだろうと思ってしまいます。

知り合い(男性・女性複数)に聞いても、初産は結構時間が経っているひとが多く「覚えてない・・」

との回答ばかり。記憶が消えるくらい大変だったんでしょうか。

「子供が生まれてからが本当の戦いだよ。」とありがたい言葉も頂きました。

そうっすよね。 頑張ります。

アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストV 天空の花嫁

アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストV 天空の花嫁

 

 

Siriの名前を間違える母の話。今日一受けたので備忘。

Siriといえば、iPhoneについている音声認識のあれです。そうあれ。

母がSiriの名前を間違えた話が、会社でほっこりすると受けたので備忘の為にブログに書こうと思います。以外と受けた話ってそこで満足してしまい忘れてしまうんですよね。

実家に帰った際、母のスマートフォンが2〜3世代前のもので音声認識のアプリがないとの話があり(ただ僕のiPhoneを弄りたかっただけな気もする・・)じゃあ僕のiPhoneで試してみたら?Siri。といって渡すと嬉々としてスマートフォンを手に取り、大声で

 

母「ヘイ!!リリー!!リリー!!ヘイ!!!ヘイ!!!!!リリー!!!」

 

母「・・・おかしいわね。リリー元気ないわ。」

私「いやSiriだよ。しり。」

母「やだー、シリね。変な名前ね、Siriからしたらリリーって誰よ!どこの女よ!ってかんじよね・・。悪い事したわ・・。返す。」

f:id:guwajinjin:20161012010541p:plain

私「」

 

大声で呼ばなくてもいいんですがね。。。

まあSiriなんて名前普通想定しないし、中高年には聞き取れなかったのかもしれませんね。

そもそもSiriってなんでSiriなんて変わった名前なのでしょうか。

母からの素朴な疑問を聞いてなければ、そういうもんなんだとそのまま受け入れていたままでした。常識としてご存知のかたも多いのかもしれませんが、一応調べてみました。

Siriという名称は、2010年にAppleが買収した企業「Siri」に由来します。 SiriはSpeech Interpretation and Recognition Interfaceの略ですが、ノルウェー語で「勝利へと導く美しい女」という意味を持つ女性の名前にもかけられています。2014/08/01

参照:Siriの名前はどうしてSiriなの? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ | マイナビニュース

 

上記サイトには記載がありましたが、念のため、Siriに「あなたの名前は」と日本語で質問すると、「シリです」とはっきりとした日本語で返答してきます。英語圏では「スィアリ」と発音するようです。

当然リリーではありません。あしからず。

リリー・フランキーの人生相談

リリー・フランキーの人生相談

 

 

ネグレクトが起きてしまうのは分かる気がした

赤ちゃんが我が家に来て2週間程度が過ぎました。

育児は想像以上ですね。すごいなみんな・・と心から感じています。

妻の消耗が想像以上・・それでも赤ちゃんはかわいい

ワンオペ育児・ネグレクト

我が家の場合は義理の母がとても手伝ってくれていますが、妻はかなり消耗していて、見ていて辛いです。

母乳を主体にミルクを足りないときにあげる用にしているのですが、沢山飲むので、搾乳して保存したりとてんてこ舞いです。

私が手伝える事と言えば掃除や洗濯の一部、猫の世話、買い出し、少々のオムツ換え程度で戦力になっていません。

子供ができることは、生活が変わる事と覚悟をしていましたが、やはり想像は想像でしかなく、実際向き合うと、大変なものです。

また「母」に変わった妻の言葉が、結構きつめになってきています。(もともと優しいので余裕がないからだと思います。)

妻は睡眠時間を割き、胸を痛め、自分の楽しみたい事も放棄し、ただただ息子の為に時間を捧げています。育児っていうのはこれが普通なのかもしれませんが、凄まじいです。悲劇っぽく書いていますが、妻はそれでも楽しんでやっているそうです。

育児は大変・・。ネグレクトだって、そりゃ起きるよ

そんな妻と話していて、「ネグレクト(育児放棄・虐待)が起きるのわかるね」という話になりました。

育児放棄・虐待・ネグレクト

我々は、義理母も含め協力してくれる方や気にかけてくれる方も沢山いて、息子もいい子だと思います。

それでも、消耗しています。

ネグレクトについては、どんな家庭環境に育ったのかといった先天的な事もありますが、育児に関して孤立してしまったり、かわいいと思えない事情(望まない妊娠とか)で起きてしまうのでしょう。「かわいい」と思えなかったら育児なんて苦行だれも行わないでしょう。

妻の「この子のことを、かわいいと思えてなかったら無理(育てきれない)だね」との言葉に激しく同意してしまいました。正直、生んだ責任だけで育てるのはちょっとキツいです。

何があっても「かわいい」と思える心に感謝

こうしたことを踏まえて、泣き叫んだり、眠ったりしている我が子の事を「かわいい」と思えている自分にホッとしています。

また、私を育ててくれた両親やその周りの方々が優しく成長を見守ってくれたからこの子の事を普通に「かわいい」と思えるんだと感じ、感謝の気持ちでいっぱいです。

いつか、この子も私や妻と同じように、生まれた我が子をみて「かわいい」と思うそんな心を育てていきたいです。

それと、だっこもオムツ替えも、レベル3くらいなので、妻に迷惑かけないレベルには達したいです。

子供好きで、あやしたりするのは結構自信あったので、結構心が折れています。新生児を舐めていました。日々精進あるのみです。(泣

また泣きながら起きてしまったので、今日はここまでですー。

おなか減ったのかなーおむつかなー

追記(2018年6月24日)

間も無く2歳を迎えようとしている息子ですが、すくすく成長しています。

妻の奮闘もありニコニコと笑顔の多い子供に育ち、とても素直で可愛らしく日々妻に感謝しています。ネグレクトのことを考えたのも今は昔、私も妻も息子を構いたくて仕方ありません。

一方でドラスティックな決断もしています。

うちでは、子供の声で全く僕が起きない(実際は眠りが浅くなっており、時折赤ちゃんを心配する声を発するそうで、記憶はないのですが、覚醒はしていないまでも起きているようです。)イビキがひどいので、妻と寝室を分けました(泣

育児や寝かしつけに貢献できないのであれば仕方ないし、妻と息子は寝るのが極めて早く、小さな音でも妻も息子も起きてしまうため、分けようという話になりました。夜遅いことも多い私にとっても夜は1人の時間も作れメリットもあります。

寝顔があまり見れなくなってしまったのはさみしいですが、別の方法で息子との時間を作るようにし、合わせて妻の1人の時間を作るようにしています。

朝会社に行く前に大雨などでなければ20分程度の散歩に行き、息子とコミュニケーションを図り、息子に存在を忘れられないようにし、一瞬ではありますが妻の貴重な1人の時間を作る。さらに土日どちらかは妻一人の時間を数時間でも作ってあげられるようにし、僕と息子(私の母や親戚などとお出かけすることも)で出かけることで、ある程度うまく行っています。

このような感じで、お互いがお互いのことを慮り、それぞれ自分の時間を作ることで、フレッシュな気分で育児に取り組むことを心がけています。

ご家庭の環境によってでできることできないことはあるとは思いますが、何かの参考になれば幸いです。

ネグレクトのない社会になりますように。

赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド

赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド

 

赤ちゃんが生まれた!夫から見る出産の理想と現実について

赤ちゃんが生まれました!万歳!男の子でした!

陣痛から22時間。破水から1時間半。妻はよくがんばってくれました・・。泣

立ち会い出産となり、生まれでる我が子を目に焼き付け、生涯で一番感動した体験でした。

ここまではダイジェスト版で、ここからは、表題の出産の理想と現実に関してです。

 

ラマーズ法的な事をやったら怒られた・・。

有名なひーひーふーです。理想としては妻と一緒に行い、少しでも大変さを共感し、妻をサポートできたら・・と言う感じでした。

現実は、陣痛が来ている時に、過呼吸にならないように吐く息の量を多くしなければいけないらしく、それでも痛みとの戦いなので、付き添いの私も促すようにやっていたら、私の吐く息がちょうど妻の吸う空気になってしまい

「息すんな!!!!!!!!!!」と怒鳴られた。普段は優しい妻なので、ショックでしたが、妻の母に慰められ立ち直りました。

優しい気持ちと応援の気持ちで摩ったら怒られた・・・。

テレビや本では、辛い奥さんの背中や、腰を摩ったり、手を握ったり・・といった感じの情報で、妻をすこしでもサポート・・が理想でした。

現実はというと、助産婦さんが良くさすってあげてください!と言っていたので陣痛中に背中を摩っていたら、

「触らないで!!!!!!!!!!」と怒られた。全身の神経を集中させているので、ノイズになってしまったようです。人それぞれ集中法があるようです。。

頑張れって言ったらいけないと分かっていたけれどポロッと言って怒られた・・・・。

出産のNGワードそれは「頑張れ!」です。

必死になり、頑張って息子を生もうといきんでいる妻に、言ってはいけないこのフレーズを言ってしまいました。

私「頑張れ・・あっ」

妻「頑張ってるよ!!!!!!!!!」

私「だよね・・ごめん・・」

頑張っているひとに一番言ってはいけない言葉です。だめだと分かっていたのにいつもと違う、命がけの行為を行っている妻を励ましたかったので、つい無意識に出てしまいました。

追記1

覚えてないらしいです。。。。

生まれでた我が子に一瞬フリーズした・・。

やっと生まれでた息子をみてフリーズしました。血は全然平気だったのですが、大きかったからです。マジックで出てきたみたいに見え一瞬フリーズしました。そのあと、涙がでてきました。最初から歓喜の声を僕はあげると思っていたので、自分自身のリアクションに戸惑ってしまいました。

 

いろいろと出産にまつわる勉強や調べごとはしていたはずなのですが、本番は妻も私も予想しない状態になってしまい、ああ、まだまだだな・・と痛感しました。

何事も経験ですが、みなさんの出産はいかがでしょうか・僕のようにしくじってしまったひとなんているんでしょうかね。

結構自己嫌悪です・・苦笑。

ともあれ息子は可愛く、一日一日成長していく我が子を見るのはとても幸せな事です。爺婆たちも大喜びで、子は鎹とは良く言ったものですね。

 

 図書館で借りて読んだ本です。導入本としては良いです。現在は産後ケアの最中です。

はじめてママ&パパの妊娠・出産―妊娠中の不安解消から産後ケアまでしっかりサポート! (主婦の友実用No.1シリーズ)

はじめてママ&パパの妊娠・出産―妊娠中の不安解消から産後ケアまでしっかりサポート! (主婦の友実用No.1シリーズ)

 

 産後女性は全身打撲とほぼ同じ状況になるらしくひたすら寝た方が良いそうですが、おっぱいをせがまれながら頑張る妻を見ていると自分の無力さを感じる今日この頃です。できることを手伝いつつ妻の負担を軽くしたいですね。

[赤ちゃんを撮る為の一眼レフカメラ]おすすめのデジタル一眼レフ・ミラーレスは何?CanonEOS Kiss X7・ OLYMPUS PENなど

赤ちゃんがそろそろ生まれるのですが、カメラとか皆さんどうされてるんでしょうか・・・。

べつに興味がない訳ではないのですがこれまでいくつかのデジカメを買ったけれど結局使わなくなり、iPhoneのカメラで猫やらお嫁さんやらを撮ってきました。

ところがこの間知人のとった猫写真があまりにも上手く取れていてちょっと愕然としてしまいました。。

ボカシとかいいなぁ・・。なんていうテクニックなんだろうとかそんな素人どころではないレベルです。

と言う訳で、子供きっかけでカメラを探し始めました。

デジタル一眼レフを選ぶ基準

一眼レフカメラ購入予算

予算は5万円〜7万円。飽きるかもしれない・・という懸念があるため初期投資はこれくらい

 一眼レフカメラのデザイン・見た目のこだわり

余りゴツくない。妻も使うので、でかいと厳しい。

 メーカー・ブランド

メーカーにこだわりはない。ニコン派、キャノン派、ソニー派などなどあるそうですが特にこだわりは、ございません

デジタル一眼レフ購入候補

取りあえず知っているメーカーのエントリーモデルをあげてみればいいのではという事で以下のカメラが候補としてあげられました。一眼レフ・ミラーレスが混じっています。

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X7

昔から子供の一眼と言えばCanonEOS KissというのがCMやらで刷り込まれていました。取りあえず新作のX8が出ているのでお値段がお手頃になっていました。

元々は12万円もしたんですね・・・

 

【Amazon.co.jp限定】デジタル一眼レフ PENTAX K-S1 200

3万円代で一眼レフって買えちゃうんですね!限定だし・・なんだか心引かれる感jじです。ホワイトで女性にもごつくなくて良いのではと思ってしまいました。

SONY α5000

ソニーって、我々の年代(30代中盤)ではいいものっていうイメージがまだあるんですよね・

見た目も悪くないし、小柄。4万代でソニーの一眼が買えてしまうのか・・。

 Panasonic ミラーレス一眼カメラDMC-GF7

デザインが女子向きでいいかなと。しゃれ乙ですよね。自撮り機能が充実していてWIFI機能付きと言うのがポイント高いです。機能が充実しているっていうのがPanasonicらしいですよね。5万代なら予算内で問題なしですね。

 OLYMPUS PEN

宮崎あおいさんがCMに出ているのを見ていいなぁと昔思っていたのでちょっと欲しいカメラ。機能とかはよくわかりませんがもってる人が周りに多いですね。そういえば。

  

玄人からの助言

やはり自分だけの感覚では決めかねましたので、身近な先輩パパと家電販売員に助言を求めてみました。

助言1 3児の父である上司から

「一眼もいいけど、デジタルビデオカメラを買っとけ」

趣旨が・・・。妻とも相談したんですが、40代の方は結構ビデオを好みにギャップがあるきがするとの事。ビデオはいいけど、撮る割にあんまり見ないと妻のお友達のまわりではもっぱら。。運動会とかお遊戯会が行われるようになったら買えばいいとの判断。いきなり、カメラ買う事自体への疑問がなげかけられるとは思いませんでした。考え方はいろいろあるんですね。

 

助言2 1児の父である義兄から

とても長い4000文字にわたる推薦文が・・。ありがたいっす。

結論から言うと「CanonのEOS kissの型落ちで十分』

職業柄カメラを使う事も多い為か、レンズの汎用性が高い(らしい)キャノン一択とのこと。

オリンパスのPENやニコンなどは、聞いてみましたがスルーされました・・。お気に召さないんすね。

 

助言3 販売員の話

赤ちゃんのときは、接写が多いからレンズは一本で十分。動画についても極端に悪いものでなければ、一眼の動画でも悪くはないし、iPhone6s以上だったら60fpsにすれば結構綺麗。メーカーはどちらでもいいのでは?とのこと。キャンペーンやっていたのでCanon押しでした。 

購入したカメラ

結局Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X7になりました。

(最初の印象と玄人たちのすすめからズレるのは勇気がいるので・・w。)

 以下のリンク先はレンズが二本ついていますが、使い方も微妙で、身近なものしか撮る予定がなく、一本のみのものにしました。赤ちゃんが動き出してから、欲しくなったときに買えば、この付属のレンズよりはいいものを中古で買おうかなと思っています、

費用はレンズカバー・メモリーカードを併せて購入して、5万弱でした。元々7万まではと思っていたので、良かったです。(ヨドバシで買いました・・。)

 中古だとマップカメラは、質の良いものが手に入るとのことです、初めての子供なので一応今回は新品にしました。上手に撮れますかね・・。

 同じような方もいらっしゃいました。勇気がわいてきたw

ametamabiyori.com

 レンズがなんたるか、ミラーレスとはなんなのか分かってないので勉強しないといけないのかなぁ。。

上達やくそくBOOK すずちゃんのはじめてのカメラとレンズ

上達やくそくBOOK すずちゃんのはじめてのカメラとレンズ

 

 

 

 

 

 

 

 

出産準備のため妻からのリクエストで買いそろえたもの、喜ばれたもの

出産準備は、産前準備、入院準備、産後準備と大きく分けて三つあります。 

それを踏まえて奥さんからオーダーがあって買ったものを並べてみました。今のところ喜ばれていますが、実際使ったらどうなるでしょうか。たのしみです。目次1〜3は一般的に必要と言われるもの。4が奥さんからのオーダーで買ったものです

目次

  1. 産前準備
  2. 入院準備
  3. 産後準備
  4. 出産準備のため奥さんからオーダーで買ったもの

産前準備

主に奥さんの体の変化に対しての準備です。

奥さんのおなかやバストは時間とともにドンドン大きくなるため、主に下着を専用の物に変えていく必要があり、妊娠線が出ないようにする為のケア用品を買いそろえる必要があります。

  1. マタニティブラジャー・ショーツ・キャミソール・レギンス
  2. 産前ショーツ
  3. 妊婦帯
  4. マッサージクリーム
  5. 葉酸サプリメント など

入院準備

 産婦人科医院に陣痛が始まるまえに用意しておかなければならない物です。

パジャマなども産婦人科医院に用意されている場合もありますが、お気に入りのものを用意する事で少しでも快適にすごせるようになるようです。

  1. マタニティパジャマ
  2. 産後サポーター
  3. 母乳パット
  4. 産後ショーツ(産じょくショーツ)など

産後準備

お母さんの準備

産後は体が大きく変化しており、骨盤のゆるみを戻す時期です。ここできっちりケアしていないと、失禁や腰痛など困った事になるそうです。お母さんは大変だ・・。

  1. 骨盤ベルト
  2. ウエストニッパー
  3. リフォ−ムガードル
  4. 授乳用のトップス・ケープ
  5. お母さんグッズを入れるバック など

赤ちゃん(新生児)のための準備

当然生まれてくる赤ちゃんの着るものやベット・ベビーカーなどが必要です。

こればっかりは、初産の場合は代替は効きません。買いそろえるか、お古やプレゼントで貰う事もあるかもしれませんね。よだれかけってスタイっていうんですね・・。

新生児用洋服

  1. 肌着(長肌着・短肌着・コンビ肌着)
  2. 下着
  3. ミトン
  4. ソックス
  5.  ドレス(セレモニー用・普段着用)
  6. おくるみ(防寒用・タオル)
  7.  よだれかけ(スタイ)
  8. 帽子 など

新生児用寝具

  1. 寝具セット
  2. シーツ・キルトパット
  3. タオルケット・モーフ
  4. ベビーベッド・ベビー枕 など

 

ここまであげてきましたが、もう大すぎ。揃えられるのか、というか収納できるのか・・。

奥さんからオーダーで買ったもの

以下は、奥さんからオーダーで買ったものです。基本ネットです。下着とかもネットでも買ってましたね。

ユニクロの下着

ユニクロのシームレスショーツ。メンズも有るのですがなんかぺらぺらなんですが、履いて見ると凄い楽らしいです。僕もメンズを買ってみようかな・・。

www.uniqlo.com

ブラキャミソールは妊婦のド定番らしいです。もはやこれなしでは生きられないとか・・。大量買いしました。

www.uniqlo.com

エンジェルサウンズ

出産準備というには初期でしたが、これがあったおかげで鼓動が聞こえてとても安心したそうです。やはり安定期に入るまでは、男性以上に非常に不安になるようで、何度も何度も鼓動を確認していたそうです。うちの家ではとても感謝している商品です。

 フィニッシュベイビーボックス

フィンランドでは、新しくパパ・ママとなる人が赤ちゃんに必要な物が入ったボックスを受けとり、赤ちゃん誕生にむけてストレスを感じることなく楽に準備ができるそうです。このボックスを日本でも帰る事になり、中には赤ちゃんの基本的な洋服やグッズがはいっていてどれも北欧デザインでかわいい・・。似合えばいいな★

奥さんは到着して大喜びしていました。中にはいらないものもあったようですが概ね満足していました。北欧好きのご家庭にはおすすめです。肌着などは足りていないので今買い足し中です。

Finnish Baby Box購入・通販・口コミ・効果・評判

公式サイト

Finnish Baby Box - Originalwww.finnishbabybox.com

 産前産後トコちゃんベルト

骨盤を安定させるためのベルトとして、妊婦の間で有名なベルトだそうです。

残念ながら出産まえの妻の体には、上手くフィットせず余り使われておりません。

うちでは活躍していませんが、クチコミは凄いです。

産前 産後 トコちゃんベルトII 紺 Mサイズ

産前 産後 トコちゃんベルトII 紺 Mサイズ

 

 ファルスカ ベビー用品

この会社の商品は長く使う事を前提に作られている割にはお値段はそこまで高価ではありません。スクロールチェアは、今のところ大人使用に変形させて、奥さんが座っています。今後は下に有るような形になり赤ちゃんが使っていき、成長とともに形状をかえて使う事ができます。赤ちゃんとともに成長していくようでなんだかうれしいです。

 添い寝をして赤ちゃんと過ごしたいという奥さんのニーズがあり、状況に応じて高さ調整ができるこのベットにしました。まだ組み立てただけで、使っていませんが

 

出産準備をしていると頭で理解していた父親になることが、よりリアルになっていき、奥さんとの会話もふえますのでとても夫婦にとって大切なことで、とても勉強になります。男性は細かな準備にもどんどん参加して父親になる階段を上っていきましょう。男の育児ははじまっていますよ。

これからベビーカーの購入を予定していますが、こちらは普段使う奥さんの移行があり色々と選んでいる最中です。あと2ヶ月で、生まれてきますので、早く決めないとなーと焦っております。ベビーカー選びはまたご報告致します。