グワジンジンブログ

グワジンジンブログは、男性の育児(乳児・幼児・子供の健康管理や教育、知育)や動物好きのブログ主が犬や猫などのペットの健康やペット保険などについて書いているブログです。一部サッカー、ゲーム、アニメなども雑記もあり。

赤ちゃんの便秘が解消!お餅を食べさせたら、快便になった話

うちの息子は、少し便秘がちになることが多く、妻も野菜の具沢山スープなどを出来るだけたべさせたり、お腹をマッサージしてみたりしますが4日程度出なくなることが多く仕方なく綿棒や浣腸などをしています。こうした便秘への悩みや心配から、はじめての父の日にほしいものもうんちだったりしました。

guwajinjin.hatenablog.com

0歳の頃は、便秘はあっても、食欲は旺盛で、調子のいい時はそこそこ出ているのですが、でなくなることもあると言う感じでした。

1歳を無事超えましたが今も出たり出なかったり。そこまで気にしなくてもいいのかもしれませんが、第一子ということもありどうしても心配になるのです。

朝と土日しかまともに合えない父親がこれだけ心配なのだから、毎日接している母親はさぞ心配だろうなぁ・・・。

そんな中、妻からお餅を食べだしたところうんちが出始めたとの報告がはいったので、なんとなく万人に使えるネタではないとわかりつつもお餅で便秘が改善した話をまとめてみました。

 

そもそも、赤ちゃんの便秘の原因は?

まず赤ちゃんの便秘と一口にいっても月齢によりその原因が違います。

特に0歳の時期は2ヶ月から3ヶ月周期で原因が違うようです。

お母さんのお腹から外界にでたので、母乳を接種し、離乳食になるといきむ力が足りないと便秘になり易いなど身体の大きな変化と刺激によってストレスや消化が間に合わないケースなど便秘については様々な原因があります。

1歳になると環境も落ち着き、日々のルーティンも決まってくるため、新しいものを食べたことやストレスによって便秘になることがあるようです。

とくに、早い子で1歳からスタートするトイレトレーニングによるストレスで便秘になってしまうことが多く、なんでできないのか?ということを親が叱ったり、プレッシャーをかけたりすると最悪だそうです。

そもそも何故トイレトレーニングしなければいけないのか、なんで失敗すると叱られるのかなど、そもそものルールや衛生についての知識もない状態でやれと言われても、赤ちゃんにとっては理不尽きわまりない状況ですよね。赤ちゃんの立場になって考えて見るとそりゃ嫌だよな、辛いよなと思えてきます。

ちなみに、うちの子はゆるーくトレーニングしているだけなので、これが原因ではないようです。

一般的な予防方法

これは前回書いた内容と被りますが、

・水分を多く接種させる

・運動をさせる

・野菜(繊維)を接種させる

・動きを妨げないように厚着をさせない

などです。

毎日元気に歩き回ってますし、うちの子については、これらのことはクリアしているつもりです。

とくにうちの奥さんは、前述の通り、野菜をとらすことと、スープなどでも水分をとらすことや、刺激物をとらせないことなどには注意していますので基本的には問題なさそうです。

便秘になりやすい食事

食事について一般的には、以下のような食事が便秘になり易い物とされていますので奥さんも気をつけていました。

赤ちゃんの場合余りあげることはないと思いますが、便秘になり易い食事(食品)の代表はです。

腸内の悪玉菌を増やすため、腸内環境が悪くなり腸の動きが悪くなると言われています。

また、肉以外では、タンニンを含む食物はとりすぎると腸の粘膜に特殊な膜をつくってしまうらしく、腸のぜん動運動を抑制するため、便秘の原因になることもあるようです。

赤ちゃんには与えることも少ないと思いますが、柿やお茶などに多く含まれているそうです。

便秘を改善させる食事

便秘になり易い食事がある一方で、改善させる食事(食物)は以下です。

野菜:食物繊維が豊富な野菜がよく、固い便の場合は水溶性食物繊維(りんご、みかん、人参、キャベツ、とまと、寒天、海草類など)、腸のぜん動運動が弱い弛緩性便秘に当てはまる場合は不溶性食物繊維(大豆・芋類、根菜、きのこ類、穀物など)がよいとされます

発酵食品:乳酸菌が腸を弱酸性かし、善玉菌を増やす。植物性はぬか漬け、キムチ、みそ。動物性はヨーグルト、チーズ

オリゴ糖:タマネギ、アスパラガス、にんにく、はちみつなどに含まれ、善玉菌を増やす作用があるそうです。

植物性油:オリーブオイルのオレイン酸など代表的。ぜん動運動を促進すると言われています。

マグネシウムを含むもの:市販の便秘薬の主成分のひとつ。水分の九州を高める効果と便を柔らかくする効果があります。ごま、干しえび、あおのり、あおさなどがマグネシウムを多く含んでいる食物です。

餅は便秘に効くのか

こうして見ると、とくに便秘を解決させるためにお餅というのは、的外れなような感じです。

お餅の主成分は以下で、でんぷん質が多く(アミロースとアミロペクチン)腹持ちがいいといわれ、カロリーはお餅2つでご飯1杯分らしいです。

◆お餅の栄養分の割合

・でんぷん:76%

・水:15.5%

・たんぱく質:6.5%

・脂質:0.8%前後

餅はご存知のとおり米でつくるものなので、普段からお米をうちの息子は食べているので、栄養分的には便秘に対してあまり効果がないような気がしていました。

実際インターネットや文献で調べても、お餅で便秘が改善したと言う話は、みつかりませんでした。

餅は赤ちゃんの便秘に効くのかの結論

結論としては、 栄養分的は便秘解消にならない。っぽい。

カロリーが高く、パワーフードであることは間違いないようですが、食べさせる場合は喉に詰まらせる可能性があるので与えること自体注意が必要です。

そのため我が家では細かくちぎって喉に詰まらせないように食べさせています。

では、何故うちの息子は便秘が解消したのかというと・・・

仮説ですが、

①咀嚼回数が増えたことにより腸の動きが良くなった

息子はお餅はぺたぺたしているので中々噛み切れず何度も噛んでいました。

噛む事(咀嚼)と消化の関係は、噛むという行為で分泌される消化酵素の量が増え、胃に入った食べ物の消化を助け、噛む行動によって脳が刺激され、胃や腸が活性化されることも分かっています。また、噛むことで食べ物の大きさが細かくなるので、消化時間の短縮にもつながります。

食べた物がよく消化され、腸の動きが良ければ便秘にならず快便となるという訳です。

②単純に成長したので、消化や腸の動きが良くなった

身体が大きくなると当然内臓も成長し、消化スピードも上がります。特に0歳から1歳にかけて赤ちゃんは劇的に身体が大きくなっていくので便秘などが改善することもあります。

③ ①と②の両方。

恐らくでしょうね。

噛む回数が増え、日を追うごとに、みるみる身体も大きくなってきています。こうしたことから、便秘解消に繋がったのかもしれません。

もし、赤ちゃんの便秘にこまったら噛む回数が多くなる物をたべさせてみるのも手でしょう。お餅については前述の通り喉に詰まる可能性もあるためあまりおすすめできませんが・・。

赤ちゃんからはじまる便秘問題―すっきりうんちしてますか?

赤ちゃんからはじまる便秘問題―すっきりうんちしてますか?

 

猫のペット保険は必要なのか。超重要な2つのポイントを踏まえ、猫に最適な保険比較して選んでみた

近年の猫ブームからか、私の周りにも猫と暮らす方が増え、猫にペット保険をかけている私にも「口コミを見ると猫に保険はいらないのでは?」そんな質問をうけることも結構あるので改めて、おすすめの猫のペット保険を比較してまとめてみようと思います。 

ペット保険業界では、昨年度からSBIいきいき少額短期保険でのペット保険取扱いがはじまり、いよいよSBIという一般での認知度の高い会社のグループ企業が参入してきたことにより群雄割拠の様相を呈しています。さらに楽天がもっとぎゅっと少額短期保険を買収し、楽天少額短期保険にとペット保険関連トピックの多い2018年となっています。

特にSBIのペット保険は、猫の保険については月払い650円〜とかなりお安くなっており、最大手のアニコムもネット広告を使い販売を促進しているようです。

猫のペット保険とは

猫のペット保険というのは、ペット保険の中で猫を補償対象としている保険のことをさし、ほとんどのペット保険は犬と猫を対象としています。ですから、ペット保険=猫の保険あるいは犬の保険といえます。ただし、飼育頭数が昨今日本国内で逆転し、猫が多くなったことから、猫だけに特化した保険がでるかもしれません。

ペット保険は、愛猫が病気・ケガになり、動物病院で診療を受けた際の治療費が支払われる保険です。猫用の傷害保険・医療保険と考えるとわかりやすいでしょう。

猫のペット保険は何を補償するのか

ここからは、具体的な猫の保険の補償範囲について説明していきます。

ペット保険の補償

補償対象になるのは、通院、入院、手術の全て或はいずれかです。補償については、犬も猫も同様と考えても差し支えないでしょう。

基本補償

  • 通院:投薬・診察費など’(通院なしの薬の処方は対象外のケースもあります)
  • 入院:入院時の点滴、入院費用など
  • 手術:麻酔費用、開腹手術費用、プレート装着、カテーテル手術など

特約補償

ペット保険会社によっては通院・入院・手術といった基本補償以外にも特約として以下のような補償が選べるケースがあります。

  • 個人賠償責任特約:噛みつき、引っ掻きなどで第三者への賠償責任を補償
  • 火葬費用特約:お別れの際の火葬費用補償
  • 車椅子特約:事故によるケガで車椅子が必要となった際、車椅子の制作費用を補償します。 など

 ここで補償されない内容があるので覚えておきましょう。

  • 加入前から発症している病気、すでにケガをしておりそのための治療
  • 遺伝性疾患・先天性疾患
  • 治療ではない行為。健康診断・予防接種
  • ワクチン接種で防げるとされている病気み未接種で罹患した場合の治療費
  • 治療法が確立されていない未知の病

猫の保険の加入条件について

猫・犬のためのペット保険でも人間と同じように加入条件があります。

具体的には以下のような条件が一般的にあります。

  • 健康状態:治療中、既往症がある、重篤な疾患への罹患歴があるなど
  • 年齢:8歳を超えると加入できないケースが多い、
  • 予防接種:狂犬病ワクチン(猫はない)、混合ワクチン接種の有無
  • マイクロチップ:マイクロチップの装着の有無による引受不可能と言うケースはないが、割引の対象になるか否かの差が出ることがある。
  • 血統書:純血種の場合、血統書の有無が関わるケースがあり、ない場合はミックスとして扱われる。

加入できる猫種

f:id:guwajinjin:20190523010710j:plain

アクサダイレクト以外のペット保険は、猫種に関係なく引き受けが可能です。

あ行の猫種
アビシニアン アメリカンカール アメリカンキューダ アメリカンショートヘア
アメリカンボブテイル アメリカンポリダクティル アメリカンワイヤーヘア
アメリカンリングテイル アラビアンマウ アルパインリンクス
イジアン ウラルレックス エイジアン エキゾチックショートヘア
エジプシャン・マウ オイイーボブ オーストラリアンミスト
オシキャット オホサスレス オリエンタル オリエンタルバイカラー

か行の猫種
カラーポイントショートヘア カリフォルニアスパングルド
キプロスアフロディーテ キムリック キンカロー クリッパーキャット クリリアンボブテイル コーニッシュレックス コラット

さ行に属する猫の種類
サイベリアン サバンナ サファリ ジャパニーズボブテイル ジャーマンレックス
シャム シャルトリュー シャンティリー ジェネッタ シンガプーラ
スキフトイボブテイル スクーカム スコティッシュフォールド スノーシュー
スフィンクス セイシェルワ セイロンキャット セルカークレックス
セレンゲティ ソコケ ソマリた行に属する猫の種類
ターキッシュアンゴラ ターキッシュバン チートー チャウシー
デザートリンクス テネシーレックス デボンレックス トイガー
ドウェルフ ドラゴンリー トンキニーズ ドンスコイ

な行に属する猫の種類
ナポレオン ネベロング ノルウェージャンフォレストキャット

は行に属する猫の種類
バーマン バーミーズ バーレイニディルムンキャット ハイランドリンクス ハバナブラウン ハバリ バリニーズ バンビーノ ピーターボールド
ピクシーボブ ヒマラヤン フォールデックス ブラジリアンショートヘアー
ブランブル ブリティッシュショートヘア ブリティッシュロングヘアー
ペルシャ ベンガル ボンベイ

ま行に属する猫の種類
マンクス マンダレイ マンチカン ミンスキン
メインクーン メコンボブテイル モハーベスポッテド
モハーベボブ

や行に属する猫の種類
ユークレイニアンレフコイ ヨークチョコレート ヨーロピアンショートヘア

ら行に属する猫の種類
ライコイ ラガマフィン ラグドール ラパーマ ラムキン ロシアンブルー

純血種以外のいわゆる雑種や、出自不明の保護猫も加入自体は可能ですが年齢の証明のため獣医師の診断が必要が多くあるので把握しておきましょう。

保護猫のペット保険については以下をご参照ください。

guwajinjin.hatenablog.com

猫の保険の保険料について

猫の保険料は犬より安い

猫の年間保険料は、平均で1万円台後半(フルカバータイプ)、フルカバーで平均で3万円程度の犬と比べるとかなり安く設定されていることが殆どです。

理由① 猫はサイズの違いの幅がさほどない

犬は犬種によってサイズが大きく違い、同じ治療でかかる薬の量が異なるため当然診療費も異なってきます。

犬の場合例えば手術になったときに、超小型犬のチワワ(2kg〜4kg程度)と超大型犬のアイリッシュウルフハウンド(50kg〜最大80kg程度)が同じ麻酔の量である訳がないですよね?

鎮痛剤についても同じで体重によって投与する量が変わります。

このように同じ犬でも最小の犬と最大の犬では25倍〜40倍以上の体格差があります。このように考えると、同じ種類の動物というのが信じられないですね。

一方で猫は、シンガプーラのように小さな猫では、2kg程度で大型猫種と言われるノルウェイジャンフォレストキャットで6kg〜10kg程度と3倍から5倍程度で犬と比べればさほどないので保険会社に請求されてくる診療費も変わらないケースがほとんどです。太った猫の場合10kgといのもいますからね。

理由② 猫種による寿命の違いがあまりない

犬は大きさと反比例で寿命が長くなります。

小型犬は12歳〜15歳 大型犬は10歳程度で、人間の寿命を80歳とした時、小型犬は人間の6倍程度のスピードで年をとり、大型犬は8倍のスピードで年を取ると言えます。

猫は平均で13歳〜15歳程度と大きさでは、寿命があまり変わりません。ただし、純血種同士の交配で増やされた猫は身体が弱い傾向があります。

理由③ 猫種によるかかりやすい病気の差があまりない

犬は大きさや風貌も犬種によって大きく異なりますが、かかりやすい病気やケガも多種多様です。

そのため、保険会社から見た場合保険金支払のリスクが異なるため、細かな犬種ごとに保険料が違うことがあります。

一方猫は、かかりやすい主な病気は共通しており(腎臓系疾患、尿石症など)、日本ではほぼ室内外のため先天性異常や遺伝性疾患の発病がなければ、保険金の支払リスクは読みやすいといえるので、保険料は猫種共通のことが多いのです。

また、かかりやすい病気はそもそも引き受けなければ、多くの猫の保険金支払リスクは抑えられるので、保険料は安く設定できます。

猫はどのような病気や怪我にかかりやすいのか

猫種に限らずかかりやすいのは前述に挙げた物も含まれるが、腎臓系疾患、尿石症、皮膚炎、外耳炎、乳がん,リンパ腫などです。

出身が野良・保護猫、ペットショップからの純血種でもなく、飼い猫の子供の譲渡で完全室内飼いの猫の場合はほとんど病気やケガになりませんが、それでも子猫のときと晩年は病気にかかることもあります。

以下はアニコム損保の家庭どうぶつ白書2018から参照したデータです。

幼猫期と晩年に保険金請求が多いことがデータで示されています。

f:id:guwajinjin:20190209214930p:plain

高齢にかかる7〜8歳に肝・胆・膵にかかる疾患、甲状腺異常などの内分泌疾患の請求が極端に増えます。症状が分かりづらく、よく食べているのに体重が減少、水の摂取量が増え排尿・おしっこ回数が増える、心拍数が上がるなどの症状があります。日頃から動物病院での健康診断が重要です。

f:id:guwajinjin:20190209214803p:plain

耳の疾患が幼年期に多いのは、犬も同様ですが、未だ抗体などがきちんと備わっていないため外耳炎などの症状を起こしやすく、特に日本ではたれ耳のスコテッシュフォールドが大人気のため、疾患の請求割合に影響を及ぼしているとも考えられそうです。

f:id:guwajinjin:20190209214752p:plain

消化器疾患や呼吸器疾患が幼年期に多いのも耳の疾患と同様に抗体が備わっていないことが考えられます。

猫については、胃腸炎などを除きほとんどが長い治療を必要とするものが多いのが特徴です。

手術については、避妊・去勢手術や重篤なケースを除き手術自体を一生で行わない猫も多いと考えられます。犬の場合は骨折や脱臼などがそれなりの頻度で起こりますが、完全室内飼いの猫の場合はこうしたケガに合う確率は低いためと考えられます。

こうしたかかりやすい病気やケガの頻度は、ペット保険の補償選びにとっても重要の指標になります。

超重要!猫に最適な保険の補償内容は2つ

いきなり補償や保険料から検討されても良いのですが、一度落ち着いて以下の内容をご検討ください。

1.主要疾患が対象になるか

まずは、腎臓系疾患、尿石症、皮膚炎、外耳炎、乳がんといった罹患する可能性が高い病気が補償対象になるかがポイントになります。

2.主要疾患にかかった(罹患)したあとも継続的に補償されるのか

次にこれらの病気を罹患したときに次年度以降の契約更新が可能か否かがポイントとなります。

以下のようなパターンで補償が続かなくなるケースがございます。

①補償の限度日数が決まっており、日数を超えた場合

②補償年度以降は、補償対象外となる場合あるいは、継続不可能になる場合

①或は②の場合は補償内容と保険料のバランスがよく見えても結果的に最終的な備えにはならない可能性があります。

最適な猫のペット保険会社

限度日数のリセットについては確認できているところ出来ていないところ(サイトに記載がない)があるので、興味があるペット会社については お問い合わせ頂きたい。

保険会社名 限度日数・限度金額の有無 限度日数のリセット

アニコム損保

(どうぶつ健保ふぁみりぃ)

限度金額,限度日数あり  継続時に限度日数がリセットされる

アイペット

限度金額,限度日数あり  継続時に限度日数がリセットされる??
au損保 限度金額,限度日数なし  継続時に限度日数がリセットされる??

ペット&ファミリー

(げんきナンバーわん)

限度金額,限度日数あり  継続時に限度日数がリセットされない
日本アニマル倶楽部 限度金額,限度日数あり  継続時に限度日数がリセットされる??
ペットメディカルサポート(ps保険) 限度金額,限度日数あり  継続時に限度日数がリセットされない
FPC 限度金額,限度日数あり

 継続時に限度日数がリセットされる??

もっとぎゅっと 限度金額,限度日数あり

 継続時に限度日数がリセットされる??

日本ペットプラス少額短期保険

(旧ガーデン いぬとねこの保険)

限度金額,限度日数なし  継続時に限度日数がリセットされる
イーペット少額短期保険 限度金額,限度日数あり

 継続時に限度日数がリセットされる??

SBIいきいき少額短期保険 限度金額,限度日数なし

 継続時に限度日数がリセットされる??

保険料や補償から考えるとぺット保険としてはメジャーなアイペットのうちの子やペットメディカルサポートのPS保険は猫においては加入するメリットが薄いといえます。有名ペット保険会社でもよくよく考えると他の保険の方が良いケースもあります。

ただしアイペットについては手術特化型のうちの子ライトについては、手術に対しての補償割合が大きく高額医療費対策と割り切って加入するのであれば有りと言えます。 

特定部位不担保、特定疾病等不担保 特定傷病除外特約 など

加入前での制限付き引き受けと継続毎に判断されるケースがあります。前者は加入者にとっても、制限がついても加入できるのでメリットがありますが、後者はありません。

また、アニコム損保ではどちらの場合の適用もありますが、傷病により経過によっては、制限が外れるケースもあります。

保険会社名 特定部位不担保、特定疾病等不担保 特定傷病除外特約 など

アニコム損保

(どうぶつ健保ふぁみりぃ)

特定傷病除外特約有(適応されても疾病により毎年再審査有り)

アイペット

特定疾病・部位不担保特約(加入時)

au損保 特定疾病・特定部位補償対象外特約(加入時)

ペット&ファミリー

(げんきナンバーわん)

特定疾病補償対象外特約
日本アニマル倶楽部 特定疾病不担保および特定部位不担保特則」、「特定保険金不担保特則
ペットメディカルサポート(ps保険) なし
FPC

特定傷病等不担保特約条項

楽天少額短期保険(あんしんペット保険)

特定疾病不担保特約:補償の対象となるペットについて、特定の疾病の治療費用を不担保とすることを条件に保険契約を代理店は、お客様と当社の保険契約の媒介を行う者で、保険契約締結の代理権はありません。従いまして、保険契約は、引受けるときに付加します。

●特定部位不担保特約:補償の対象となるペットについて、特定の部位の治療費用を不担保とすることを条件に保険契約を引受けるときに付加します。

日本ペットプラス少額短期保険

(旧ガーデン いぬとねこの保険)

特定疾病不担保や特定部位不担保(引き受け時)
イーペット少額短期保険 なし
SBIいきいき少額短期保険 特別条件特則(特定疾病不担保

猫のペット保険会社の中でのおすすめ商品

補償が大きい一方で保険料は高い アニコム損保どうぶつ健保ふぁみりぃ70%プラン

おいおい、アニコム損保って、結局最大手か・・と思われる方もいるでしょうが、高かろう良かろうというのがペット保険でも言えます。

高いことには理由があり、補償や付帯サービスが充実しているからに他なりません。 

高いと言っても人間の医療保険程度なので、家族が一人増えたと考えれば問題ないでしょう。

特定傷病除外特約がありますので、かなりの高頻度となると適応されます。しかし疾病により毎年再審査が有るため制限が外れるケースもあり、良心的とは言えるでしょう。

ペット保険会社名 アニコム損保
商品名 どうぶつ健保ふぁみりぃ
補償割合
50%
通院補償
 
1日の限度額
14,000
年間限度日数
20日
入院補償
 
1日の限度額
14,000
年間限度日数
20日
手術補償
 
1回の限度額
14万円
年間限度回数
2回
年間最大補償額
84万円
免責金額
-
ペット賠償責任特約
セット可能
その他の補償
-
補償開始までの待機期間
15日
病気
30日
がん
30日
新規加入条件
生後0日~7歳11ヶ月まで
更新可能年齢
終身
保険金支払方法
立替請求型窓口請求型
保険金支払期間目安
30日以内
保険料払込方法
口座振替クレジットカード
割引等
・多頭割引(月払:50円引、年払:600円引)
・健康割増引制度
 
その他サービス
・しつけ健康相談サービス
・迷子捜索サポートサービス
・どうぶつライフサポートサービス(優待・割引サービス)
・メールマガジン(どうぶつの健康に関する情報等)

アニコム損保はこんな飼い主には特におすすめ

✔️腎臓病、尿石症(ストラバイト)などの継続通院が必要な病気に備えたい

✔️かかりつけがアニコム健保の対応動物病院

✔️保険料が高くてもかまわない

正直手術については若干心もとない。その場合は、手術特化型のアイペットのうちの子ライトや同じアニコムのぷちに併せて加入しても良いだろう。

アニコムに更に手術特化型保険に加入となると保険料は度返しだが、ニーズがないとは言えないので紹介しておきます。アニコムもプチという手術特化型を出していますのでこちらの併用もありといえばありか。

ちなみに重複契約ができない商品もあるので注意しましょう。最悪片方での保険金しか受け取れなくなるケースもあります。

また、保険金請求について、対応病院でないとメリットが薄かったどうぶつ健保だが、LINEで請求が可能ということになり、窓口決済ではないものの、手続は早いのでメリットがあるといえます。

アニコム損保についての追記 20180727

アニコムが腸内フローラの検査(自社グループでの研究)に関して契約者に対して無料で実施することになったようです。これにより、細かな健康状態の確認ができ、飼い主的には愛猫の病気予防になり、アニコムとしては保険金支払いが減るという流れになります。もはやペット保険会社の枠組みを超えていますね。

保険料が安い① SBIいきいき少額短期保険 スタンダードプラン

結構ありなんじゃないかと思うのがSBI.

保険料が格安のライトプランもあるが免責なしの70%スタンダードプランでも2000円を切るというコスパの良さ。かなり良い商品です。

SBIいきいき少額短期保険は、こんな人におすすめ

✔️ある程度名前を知っている保険会社がいい。(潰れなそうだから・・)

✔️とにかく保険料が安いのがいい

✔️でも補償はワイド

正直これだとSBI一択なのだが、安いなりにデメリットはあると考えられる。

まず、新しくペット保険をあつかいだしたので、支払いが早くない可能がある。

さらに、新しいペット保険商品のため、契約継続時に継続性のある疾患への対応が不明です。参考としては、補償について犬に関しては、高額で頻発しがちな膝蓋骨脱臼と椎間板ヘルニアが免責になっていることから、かなりペットの病気に対して分析ができているので、継続性のある疾病は取り扱いが変わるのでは?とも考えられる。

とくに猫は腎臓疾患・尿石症など全猫種共通した完治しづらい疾患が存在するので契約者の請求状況によっては、免責になることもありうるのではと考えられる。

実際に他の保険会社では、こうした取り扱いの変更もあったので十分考慮すべき箇所ではある。

とはいえ、こういった内容はどこの保険会社も同じような事態がありえる、保険料・補償のバランス・企業の信頼度を合わせれば、多少の不安は割り切って加入しても損はないように思える。

保険料が安い② 楽天少額短期保険 あんしんペット保険(旧もっとぎゅっと少額短期保険)

旧もっとぎゅっとはあんしんペットを買収し、楽天に身売りをしたので、今後主力商品のあんしんペットがそもそも今後も販売継続になるかが不明。以下がおすすめと考えられる補償プランの概要です。

ペット保険会社名 楽天少額短期保険
商品名 もっとぎゅっと
補償割合
70%
通院補償
1日の限度額
なし
年間限度日数
なし
入院補償
1日の限度額
なし
年間限度日数
なし
手術補償
1回の限度額
なし
年間限度回数
なし
年間最大補償額
70万円
免責金額
なし
ペット賠償責任特約
セット可能
その他の補償
補償開始までの待機期間
なし
病気
30
がん
60
新規加入条件
08歳(9歳未満)
更新可能年齢
終身
保険金支払方法
立替請求型
保険金支払期間目安
不明
保険料払込方法
口座振替クレジットカード
割引等
無事故割引
多頭割引
その他サービス
獣医師相談ダイヤル
もっとぎゅっと倶楽部

楽天のペット保険は、こんな人におすすめ

✔️ある程度名前を知っている保険会社がいい。(楽天がバックになるので安心です。)

✔️とにかく保険料が安いのがいい

✔️でも補償はワイド がいい

✔️楽天市場やグループのヘビーユーザー。楽天ポイント大好きならここですね。

今後新商品がいきなり投下されるというのも現実的ではないため、マイナーチェンジはあり得るが当分はこのままいくのではないかと考えられる。

そうなった場合あんしんペットはとにかく安く、ペット保険勧誘のハードルはとても低い。しかし、保険料の安い手術特化のSプランとフルカバーのMプランは免責金額が大きいため、Lプランについての検討をした方が良いだろう。

保険料はSBIより若干高めだが、毎年の保険料上昇幅が小さいため、長い目ではなかなか良い商品と言える。 ただし、特定部位不担保には要注意。

高額の手術だけでOK! アイペットうちのこライト

4月25日に東証マザーズ上場を控え、アニコムの通った道をそのまま行っているアイペット損保。フルカバー型は高めだが、手術特化型は保険料も抑えられ本当に大きな診療費だけがワイドな補償です。

ペット保険会社名 アイぺット
商品名 うちの子ライト
 
補償割合
90%
通院補償
 
1日の限度額
-
年間限度日数
-
入院補償
 
1日の限度額
-
年間限度日数
手術1回につき10日(※1)
手術補償
1回の限度額
50万円
年間限度回数
2回
年間最大補償額
100万円
免責金額
治療費3万円以上の場合に補償
ペット賠償責任特約
セット可能
その他の補償
-
補償開始までの待機期間
なし
病気
なし
がん
なし
新規加入条件
生後0日~12歳11ヶ月まで
更新可能年齢
終身
保険金支払方法
立替請求型
保険金支払期間目安
30日以内
保険料払込方法
口座振替クレジットカード
割引等
・多頭割引(2~3契約:2%、4契約~:3%)
・無事故継続割引(5%)
・インターネット契約割引(10%)
その他サービス
・クラブアイペット(既契約者向け優待サービス)

アイぺットのうちの子ライトはこんな方におすすめ

✔️保険料をさらに安くしたい!3桁の保険料がいい!

✔️補償対象に通院は不要!高額になりがちな手術のみでいい方

✔️乃木坂のファンの方(2018年時点ではイメージキャラクターです。)

注意としては、健康保険証とおなじように使えるアイペットの窓口決済対象外ということと、免責金額があること、いつまでも3桁の保険料ではないということです

猫の保険比較まとめ

猫は、なかなか病気やケガになりにくい一方で晩年は、長い通院や度重なる手術などが必要になることもあります。

こうしたことを考慮すると、長生きすることを前提に長期間の補償で通院が対象であるペット保険がマストで、あとは家計とのご相談になります。

正直、保険料の高さや一部補償(手術の限度額)が足りないと感じる場面はあるけれど、アニコムに入れればベストといえます。

アニコムが継続拒否がないという前提であれば、まず加入を検討すべきペット保険と言えますね。保険料が気になるならSBI,楽天少額短期さらに安くするなら、アイペットのうちの子ライトを検討してはいかがでしょうか。

その他ペット保険ありますが、少額短期保険会社でいつどうなるか(買収されるか)わからないことや、ちょっと微妙な部分もあるのですが気になったらとりあえず

1.猫のかかりやすい主要疾患が対象になるか

 具体的には、臓系疾患、尿石症、皮膚炎、外耳炎、乳がん、リンパ腫など

2.猫のかかりやすい主要疾患にかかった(罹患)あとも継続的に補償されるのか

 ①補償の限度日数が決まっており、日数を超えた場合はどうなるのか?

 ②補償年度以降は、補償対象外となる場合あるいは、継続不可能になるのか?

の2点だけは、各ペット保険会社にWEBのお問い合わせフォームや,電話で直接確認することをお勧めします。

また高齢になってくると入れるペット保険は猫も限られてきます。以下で高齢・老齢の犬猫のペット保険についてまとめました。

guwajinjin.hatenablog.com

3人に1人は入ってるスキー保険やスノボ保険知ってますか?スキー保険スノボ保険の必要性まとめ

スキーやスノーボードなどウィンタースポーツとは全く縁遠く、寒いの大嫌いな私ですが、息子が出来てからと言うものの様々なスポーツをやらせてあげれると良いのでは考えてしまっています。スキーやスノボはできるとかっこいいし、変なコンプレックスがないように機会があればさせてあげたいなぁと思う訳です。

一方で危ないんじゃないか・・けがしたらどうしようなどと細かいことを検索しているとケガの記事とともに、3人に1人は加入しているスキー保険、スノボ保険なるもの発見しました。

今回はこの耳慣れない保険についてまとめてみました。

スキー保険やスノボ保険とは

本末転倒ですが、スキー保険やスノボ保険というのは、各保険会社はリスクの高さなどから、現在は販売しておらず、実際は傷害保険国内旅行保険なのですが、スキー保険、スノボ保険ということで宣伝しているようです。海外でスキーやスノボを楽しむ場合は海外旅行保険となります。これら保険にはいっているとスキー・スノボでの事故や旅行中のトラブルも補償されるよといった売り方をしています。

傷害保険と国内旅行保険の違いは??

違いは以下です。

スキー・スノーボードで起きるケガやアクシデントを補償する主な保険には、「傷害保険」と「国内旅行保険」の2種類があります。保険料や補償内容の違いもありますが、2つの保険の大きな違いは、補償期間(契約期間)です。

傷害保険日常での転倒以外にも、スキー・スノーボードもスポーツでのケガも補償対象となっており、日常的にスポーツを行っている方・お子様にはお 勧めの保険です。

国内旅行保険国内旅行中におきたケガやケガによる死亡などの補償がされる傷害保険の一種です。具体的には、国内旅行中にケガをし入院した、携行品※1が壊れた、などに備えるための保険です。手軽な保険料で必要な期間だけ保険をかけられます。

参照元サイト

ski-goodchoice.com

 

要するに年間でかけるのが傷害保険、旅行期間中だけかけるのが国内旅行保険と言う感じです。すでになんらかの傷害保険に入っている場合は新たにかける必要性はないと言えます。

もし加入するのであれば、ワンシーズン楽しむ方は傷害保険、1日だけなど期間が決まっている場合は国内旅行保険がスキー保険、スノボ保険という形になります。個人の場合はどちらでもOKですが、団体の場合は、旅行代理店などから国内旅行保険でまとめて加入というのが一般的なようです。原則掛け捨ての保険になります。

何が補償される保険なのか

補償内容は、様々ですが、一般的は、死亡保障・ケガの補償(通院、入院、手術保険金)・個人賠償保険・特約として携行品損害・示談サービスや救護サービスなどがあります。

携行品損害はスキーのスティックが偶然急激外来の事故で壊れてしまったなども対象になるようです。

補償内容
死亡・後遺障害保険金 スキー・スノーボード中のケガなどで死亡または後遺障害が生じた場合に支払われる保険金
入院保険金 スキー・スノーボード中のケガなどで入院した場合に支払われる保険金
通院保険金 スキー・スノーボード中のケガなどで通院した場合に支払われる保険金
個人賠償責任保険金 他人にケガをさせ、賠償責任を負った場合など支払われる保険金
携行品損害保険金 所持品の破損、スキー板やスノーボード板が破損した場合などに支払われる保険金
救援者費用等保険金 遭難など緊急な捜索・救助活動が必要な状態になった場合の救助費用などで支払われる保険金

参照:スキー保険・スノーボード保険とは【保険市場】


ぶっちゃけ重要なのは賠償責任保険

スキー・スノボは転倒の多いスポーツなのでケガの補償は必要ですが、本当に必要なのは賠償責任保険です

もちろんケガも重傷になることは多いようですが・・以下はプロスノーボーダーの方の痛そうな体験談です。

ski-goodchoice.com

ゲレンデでの転倒の原因のひとつが、他のスキーヤーやスノーボーダーとの接触や衝突事故です。こちら側がケガをさせてしまうこともあり、そうした場合は当然ながら賠償責任を負うことになります。

万が一後遺症が残るケガや死亡事故となってしまった場合は数千万〜億の賠償請求をされることもあります。とくに子供の場合は、大人と比べるとコントロールを失うことも考えられこうした賠償責任保険への加入は必須と考えられます。

スキー保険やスノボ保険にはどうやって加入するの?

スキースノボ保険の加入方法は様々で、スキーツアーなど旅行会社経由の場合はセットで加入するケースやスキー場で任意に加入するケース、また近年では、インタ−ネットで契約することも増えてきています。

取り扱っている保険会社は?

スキー・スノーボード保険を取り扱っている保険会社をまとめてみました。保険料はどこも安く、月千円を切るものも多くあり、お手軽な保険です。

スキー保険・スノボ保険を扱っている保険会社一覧

東京海上日動火災

東京海上日動火災では国内旅行としてスキーやスノボを楽しむ場合「国内旅行傷害保険」、海外旅行でスキーやスノボを楽しむ場合「海外旅行傷害保険」への加入となるようです。

インターネットでは申込みは完結しないようですので、加入を検討される場合は、直接東京海上日動に問い合わせをするか、取扱のある保険代理店に連絡が必要になります。補償や保険料・特約などの詳細についても合わせてご確認してみてください。

なお資料については、公式WEBサイトの旅行・レジャーの保険ページからそれぞれの旅行保険ページにて確認できるようです。

三井住友海上

三井住友海上では、1日だけ日帰りでスキー・スノボを楽しむ場合に加入できるネット加入ができる「1DAYレジャー保険 スキー・スノボ向けプラン」を扱っています。

PCから以外にもご本人名義のNTTドコモ、au、ソフトバンク(Y!mobileを含みます。)のスマートフォンからも加入が可能です。
24時間365日いつでもお申込みでき、保険料は携帯電話料金と一緒に請求されます。

また1泊以上の国内旅行としてスキーやスノボを楽しむ場合「国内旅行傷害保険」、海外旅行でスキーやスノボを楽しむ場合「海外旅行傷害保険」への加入となるようです。

 

あいおい損保

au損保(傷害保険・国内旅行保険)

エイチエス損保(国内旅行保険)

富士火災

損保ジャパン

楽天

ソニー損保

第一生命

など

そのほかでは、代理店扱いですが、携帯キャリアからも加入可能で「ドコモ」や「Yahoo!(ヤフー)、ソフトバンク」やクレジットカード会社のJCBエポスカードなどからも加入可能です。

また登山用具などで有名なモンベルもスキー保険を取り扱っています。

当日入りたい方は、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなどのコンビニからも加入できるようですので、気になる方は確認してみてください。

結局スキー・スノボ保険には入った方がいいのか??

結論から言うと、ケガのリスクも、賠償のリスクもあるスポーツなので、なんらかの保険に入った方がいいと言えます。

ただし、

・既に何かの医療保険や傷害保険をかけている

・賠償責任保険は既加入

の場合は新規での検討は不要です。

 

なにかあってからでは遅いので、スキー保険、スノボ保険には加入されたほうが良いでしょう。

 

はじめての父の日 ほしいものはうんちだった話。赤ちゃんの便秘の原因、対策と実例

先日の父の日が、新米父の私にとってはじめての父の日でした。

保育園に通っているお子さんであれば、0歳でもなにかしら作ってもらえたりするらしいのですが、うちの子は保育園には通っていないので奥様がなにかするしかない訳です。

はじめての父の日で、こちらから要求するのも毎日忙しく息子の世話、猫の世話をしている奥さんに言うのは申し訳なかったのですが、

「父の日、うんこがほしいんだけど。息子氏ここのところ便秘気味だからマッサージとかしてあげてくればだろうか」

f:id:guwajinjin:20170623012255p:plain

と伝えたところ、笑って快諾してくれました。

赤ちゃんの便秘について

大人でも便秘は辛いが、赤ちゃんも辛い。見てる両親も辛いものです。いつも一緒にいると気づくものらしいのですが、見分ける主な症状や月齢ごとの原因、解決策の一般論をまとめてみました。

赤ちゃんの便秘の症状

個人差がある話なので、あくまで目安になることですが、以下のようなことがあると便秘の可能性を考えなければ行けないようです。

症状1 3~5日以上うんちが出ない

(2日程度は普通らしい)

症状2 触るとお腹が張っている

(明らかにふくれているので分かる)

症状3 うんちが少量しか出ず、硬い

(赤ちゃんは泥のようなうんちの固さなので見れば分かる)

症状4 母乳、ミルクやご飯を食べてもすぐもどす、母乳もミルクを飲まない、ご飯を食べない

(赤ちゃんが吐く、食べないのは割とあることなので、分かりづらいかも。頻度をみるといい)

症状5  夜泣きでもなく、大きい声で泣き続け、機嫌が悪い

(これも頻度をみるとわかる。お母さんはすぐ分かるみたい。。)

うちの息子氏は症状1・2・5に該当していました。

月齢ごとの原因と対策例

月齢によっても原因は違うので、対応方法は成長とともに変えていくのがよいようです。以下に一般論としてよく言われているものをまとめてみました。

月齢 主な原因 解消法
新生児

排便のペースの変化。じつは便秘ではない。とくに母乳ではなくミルクの場合は消化に時間がかかる

おなか、おしりのマッサージ、足のストレッチ、最終手段は綿棒での浣腸。ベビーオイルやワセリンは必須。心配なら病院へ。
生後半年〜8ヶ月 離乳食への変更時期。ミルク・母乳と比べると水分が足りず便秘になることがある。 水分補給。ミルク、麦茶、白湯を飲ませるとよいそうです。
9ヶ月以降 離乳食から固形に変わっていくため消化に時間がかかり便秘になることがある 繊維質、乳酸菌のあるものを食べさせるなど食べるものの工夫が必要です

うんちの色について 要注意は白・赤・黒のうんち

白い色のうんちが出るとかなり危険かもしれない。

白い色のうんちは、大人になってからだと胃腸の検査でバリウムを飲んだりすると出ることがありますが、 こうした検査でもないのに、白いうんち早期発見が大切な胆道閉鎖症の場合があります。

人間の便の色が茶色や黄色になるのは、肝臓でつくられた緑色の胆汁が小腸の入り口で混じりあっているからです。 食中毒などで激しい下痢が続いたりすると、胆汁の排出が追いつかずに便が着色されず、白っぽい下痢になることもあります。 ただし、下痢でなく淡黄色~うすいベージュ色の便が出る赤ちゃんは、胆汁の通り道がふさがる胆道閉鎖症の可能性もあります。胆道閉鎖症は早期発見が大事です。 日本ではこれまで出生10,000人に1人の発生頻度といわれてきましたが,これよりやや頻度が高いことがわかってきました。現在国内に少なくとも3,500名ほどの患者がいて,このうち1,500名程度が成人期に達しているそうです。

白いうんちの傷病例) ロタウィルス性優勢胃腸炎 胆道閉鎖症

黒のうんちは、胃や十二指腸など内臓からの出血している可能性もある

黒い便は、便に血がまじっている可能性があります。胃や十二指腸など体の上のほうの消化管で出血があると、胃酸に反応して血液が黒くなるのです。大人でもストレス性の十二指腸潰瘍を気づくきっかけは、便が黒いことで気がつくことが多いです。

胃潰瘍や十二指腸潰瘍などの病気は大人だけの病気ではなく赤ちゃんであっても、黒い便が続くなら、該当するかもしれません。

ただし、大量の鼻血を飲み込んだり、乳首が切れるなど母乳に血液が混じっている場合にも便が黒くなることがあります。貧血で鉄剤を飲んでいる子どもの便も黒っぽくなるので、気になるときは便を持って病院へ行きましょう。

黒いうんちの傷病例) 胃潰瘍

赤のうんちは、 大腸や肛門など直腸に近いと出血は赤い便に。

かたい便に血が少量ついているときは、排便時に肛門が切れて出血しているのがほとんどです。いわゆる切れ血ですが、便にたくさんの血が混ざっている場合は要注意です。

緊急を要するのは腸重積という病気で、イチゴジャムのような血便が出るのが特徴です。

下痢をともなう血便は、細菌性の胃腸炎の可能性もあり、受診するときには便のついたおむつを持参しましょう。

ほかにも大腸ポリープや食物アレルギーなどの可能性も。

傷病例) 細菌性胃腸炎 腸重責

結局うちの息子氏のうんこはどうだったのか

そもそも息子氏が便秘気味なのは、毎日1品くらいずつアレルギーがないかチェックをしながら色々なものを食べているのが理由のようです。

もちろん無理矢理食べさせることはしておらず、むしろ食欲旺盛すぎて、9ヶ月で大人のご飯を狙うまでに成長し、将来有望な食いしん坊になっています。

ちなみに表にある繊維質や乳酸菌などについて、知った顔で奥さんに提案したら、かなり詳しい理由(脂肪を分解できない、消化できないなど。消化酵素をかんがえると大根おろしのほうがよいなど・・。)を告げられて論破されました。。

そのご父の日当日の夜奥様から「うんちでたー」の報告があり、無事父の日のほしいものをいただきました。

ちなみにうんちを出す為に

・奥様と息子氏は一緒に寝転がり、奥様のおなかの上に乗った息子氏が、うつぶせで踏ん張りまくりもりもりもりと出たとのこと。

・おむつを変えようとおしりをふいていたらソフトクリームのようににゅるにゅる第二弾が出てきたとのこと。手で受け止めた奥様に拍手。

結局腹筋を使う運動などで腸を刺激したのがよかったようです。

快便万歳。

今後も便秘することもあるとは思いますが、誕生日もうんこになりそうで不安ですが、息子氏の健康と成長がなによりの贈り物であることには違いありません。

余談

うちのうんち付きのおむつ達は全てこのBOSにゴミの日まで格納されます。

ペット用(うちには猫2人いるので、汚れたトイレシーツを格納するのに使う)で十分事足りるのです。確かにこれに入れてヘアクリップで閉じ、琺瑯バケツにいれておくと全く臭わない。よく見つけたな奥さん。。

草間彌生さんの絵がマジで無理、集合体恐怖症トライポフォビアは遺伝するのか。

草間彌生さんをご存知ですか?

東京・六本木国立新美術館で開かれていた「草間彌生 わが永遠の魂」(朝日新聞社など主催)が昨日22日閉幕し、なんと2月22日からの期間中に52万320人が来場したそうです。

さすが日本を代表する芸術家です。俗っぽい表現でお話すると、「濃い」作風と「濃い」キャラが印象的です。特濃です。そのためか、芸術性は疑う余地がないのですが(芸術詳しくないのでたぶん)、好き嫌いがはっきりでます。

草間さんが無理です

残念ながら私は後者「嫌い」といか「無理」です。もう凄い無理です。本当のことを話すと名前を聞くのも嫌です。一部の作品を見ると鳥肌が立ち、言い表せない恐怖とイライラに襲われます。と言う訳で、作品は以下リンクからご確認ください。

(追記:既に閲覧が出来なくなっておりました・・・。)
kusama2017.jp

なので、2017年10月にできました、草間さんの美術館サイトをごらんください。

yayoikusamamuseum.jp

美術的には世界に誇る作品ということですが、はっきり言って私には地獄です・・。

ご自身がトライフォビアでない方は是非ごらんください。また美術館は、完全予約制です。

開館

日木・金・土・日曜日および国民の祝日

入場時間

① 11:00~12:30 (11:30までに入場)
② 12:30~14:00 (13:00までに入場)
③ 14:00~15:30 (14:30までに入場) 
④ 15:30~17:00 (16:00までに入場)

観覧料(税込)一般 1,000円 / 小中高生 600円
※未就学児は無料。
※団体割引の設定はございません。 チケットについて- 日時指定・各回定員入れ替え制(各回90分/定員50名)
- 毎月1日10:00(日本時間)に翌々月分のチケット発売開始。
※ご来館前日23:59までご購入いただけます。
※当日券の販売はありません。

 ずっとなんでだろうと思っていました。彼女のキャラクターや作品に対しての危機迫る取り組み、瞳孔が開きどこが狂気がかっているようにも見える佇まいは大好きなのです。浮世離れしてないと違うよな。内なる狂気とか生易しいものではなくて、はみ出ちゃってる感じがと私にとってストライクなのに・・・。

実は、原因は分かっています。大学生の頃自分で調べた結果、これだと言うのがありました。自己診断はよくないかもしれないのですが、

つぶつぶの恐怖。集合体に対する恐怖症「トライポフォビア」の可能性があるようです。

トライフォビアとは?症状・治療法・予防

トライポフォビア: trypophobia, : repetitive pattern phobia)は、ギリシャ語trypo(punching, drilling or boring holes)+英語phobia恐怖症)として、2005年に命名された用語]

日本では、集合体恐怖症という俗称

ウィキペディア

集合体とざっくり言ってしまうとよくわかりませんが、草間さんの絵などに留まらず、具体例をあげると、イクラ、魚卵の固まりをよくみるとつぶつぶしてるやつ、虫の複眼、気泡など身近に幾らでもあります。特に有名なものですと蓮です。ぎゃあああ。

f:id:guwajinjin:20170523021051j:plain

『サイコロジカル・サイエンス』誌に掲載された、英エセックス大学のジェフ・コール博士とアレン・ウィルキンズ博士による研究研究では、18~55歳の男性91名と女性195名に蓮の花托の写真を提示した。そのうち、男性11%と女性18%が「落ち着かない、あるいは見るに堪えない」と回答している。

参照

ぶつぶつが怖い。穴が密集している状態を極端に恐れる「トライポフォビア」の正体とは?(英研究)※閲覧注意 : カラパイア

私の場合魚卵はもともと好きではないので、食べなくてもいいので見ないで済みますが、気泡とかはまあ見ますよね。すごい鳥肌立ちますし痒くなります。

一般的には集合体(特に小さな丸)過剰な嫌悪や恐怖を感じてしまい、不快感、めまい、吐き気、血圧低下といった身体症状を引き起こしてしまう恐怖症になります。

このトライフォビアは、2005年頃にはじめて定義づけられた恐怖症の一つで、治療法は特になし。。おい。。

見ないようにすると言うのが最大の予防。おーい。

診断方法として集合体画像を見るというのがツイッターなどで流行っていましたが、実際に極度のトライポフォビアだった場合前述のような身体症状(めまい・吐き気・血圧低下など)を起こし危険です。手近にある「いくら」などの魚卵、石鹸の泡の気泡など多少見慣れたもので不快感を起こすか確認するのが無難です。

ちなみにお笑い芸人の有吉さんも集合体を怖がることやアップルウォッチのアイコンを怖がることで話題になっていました。

解決方法はとくにないの・・、酷い場合は、安定剤が必要なケースもあるとか・・。たいへんだ。まあ大人はいいでしょうなんとかなります。なんとかします。しかし、これって遺伝するの・・・。子供のころもそういえば心当たりが。。

トライポフォビアは、遺伝するのか?

f:id:guwajinjin:20190310030551j:plain

Image by 28703 on Pixabay 

結論から言うと、どうも後天的なもののようです。ですから遺伝はしません。

後天的に何か集合体に嫌な思い出があることで、嫌悪感を抱くようになった可能性があるようです。PTSDですね。よかったー。(のか?)

ただし注意点が一つ。特に子供の頃は、親が嫌いな物は嫌いになることがよくあります。ですから、親が露骨に嫌がる姿をみると、子供にも「感染」するわけです。ネガティブな人間の側にいるとネガティブになるのと同じです。

追記(2019.3.9)身をもってトライポフォビアを遺伝しないことを証明したかも・・

うちの息子は私がさぶいぼが立つような画像を見ても全然平気でした。身をもって遺伝はしていないことを証明しました。(したのでしょうか・・)トライポフォビアは遺伝しません。たぶん。

ちなみに息子が見ていて私がだめだった動画は以下です。小さな踏切の大群をを大きな踏切がぐるぐる混ぜバラバラになるという、なんのために存在するのか不明の動画です。。

(泣き止んだりするらしいのですが・・。)

ボールを大きな踏切が混ぜるというのもありますが、そっちも無理です。

ご視聴は計画的に。


ふみきりのあかちゃん★やりすぎ★かんかん★はしゃぐ


【踏切で遊ぼう】赤ちゃん用動画・水遊び・いないいないばぁ・おかあさんといっしょ

人に話す。病気と思わない

f:id:guwajinjin:20190310031455j:plain

Image by scronfinixio on Pixabay

トライポフォビアは新しい病気?です。そもそも病名を付けただけなのかもしれません。

乱暴な言い方ですが、私は、病気だと診断された段階で「ああ、私は病人なんだ」と思い病気になると思っています。病は気からというのは多いにあります。大抵の場合実際病気だとは思いますが、気の持ち用で全く違うと考えます。

人に話すことで「たいしたことではない」と言ってもらうことで、乗り越えることも出来ます。(わかってもらえない・・と感じてしまう人はこのアプローチはダメです。)同じ症状で苦しんで知る人もいるかもしれませんしアプローチは異なると思いますが、私は認めない、ただの好き嫌いだ、笑い話にすることで乗り越えようと思います。

エクスポージャー療法、別名「暴露療法」とも呼ばれており、PTSDやパニック障害の正式治療法としても使われているそうです。

笑い話はちょっと違うかもしれませんが。 そうすることで、絶対に子供には、感染させないようにしたいと考えています。特に精神的なものは、気の持ち用だと思っています。そういうポジティブな方向に持っていくのがとても難しいことでもあるのですが・・。親の動きをよく見てるから、テーブルマナーとか気をつけてねとよく妻に小言をいわれますが、これもその延長線上にあるものでしょう。見られてると言うことを強く意識しないとだめですねぇ。

追記 トライポフォビアの原因・仮説

結論としては原因はわかっていません。有力な仮説としては「クモやヘビ、サソリなど、人の命を奪う可能性がある動物の一部は同じような模様を持つため、こうした嫌悪感は進化の過程で起きた適応ではないか」という英エセックス大学の論文が上げられます。

一方で2017年7月に新説が唱えられました。

 「嫌悪感は感染症や病原体の回避に役立つことがよく知られています」と論文を執筆したトム・カプファー氏は話す。「こうした画像に対する人々の反応も、病気を回避する反応と考えることができます」 つまり、小さな穴やブツブツの集合体に恐怖を抱く人々は、寄生虫や人から人へと簡単に伝わる病気に不安を感じている可能性があるということだ。研究チームは、天然痘やはしか、チフスなどの病気の症状として現れるブツブツの集合体が、日常生活で目にするよく似た模様への過剰な反応を引き起こしているかもしれないと理論付けている。科学誌「Cognition and Emotion」英ケント大学

参照:ナショナルジオグラフィック(http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/071400269/

要するにトライポフォビアは根源的な恐怖(と言うより嫌悪感らしい)であり病気ではないと結論づけている訳です。

一方でこれもやはり仮説であり、証明することは未だ出来ていないということです。

どちらの説も人間が生き延びていくための知恵として手に入れた反応といえ一定の納得感があります。

病気だったら、、遺伝したら、、とか悩まなくて済むのであれば非常にありがたいなと思う訳です。

追記 トライポフォビア的にZOZOスーツは大丈夫だった?

私ごとですが、結構前から話題のゾゾスーツが家に到着しまして、見た目が水玉のようなデザインなので、画像で見た限りでは大丈夫だったのですが、実際見たら鳥肌が立つような状況になるかと覚悟していましたが、意外と大丈夫でした。

妻にも非常に驚かれましたが、どうも水玉の密集具合が大したことなく、平気だったようです。自分でもその境界線は計りかね、自らをリトマス試験紙にして個別判断していくしかなさそうです。 ちなみに装着したところキツキツで鬱血しそうでした。。撮影もうまくいかず今の所計測できておりません・・・。泣

 

大きくなったら息子に買ってあげたいものをメモっておく

このところ親バカが過ぎて、自分の服を買おうと思っていたら、そのお金を全て息子の服に当てていたり、こどもちゃれんじとかいらないだろと思っていたけどしっかり定期でとっているし、こええよしまじろう・・。

guwajinjin.hatenablog.com

子供の為のフォトブック?いやいやとりためとけばいいでしょと思っていたけど毎月月刊誌のように、家用、息子が将来読むよう、実家用(妻方も含むので3冊)叔母用(妻型の叔母叔父にもと言うことで2冊)7冊定期発行をしている・・。

すでに固定費化している・・・。いいのか。。

 mixiのみてねというアプリの機能で、無料で使わせてもらってるから感謝の意味も込めて買ってたんですが、毎月4000円くらいかかってます・・。でも非常によろこばれます。

guwajinjin.hatenablog.com

 それは忘れて今回は息子に買ってあげたいけどまだ大きいよねって言う物を忘れないように書いておこうと思います。

マムートFirstZip

マムートといえば、おしゃれアウトドアメーカーなのですが、こちらは、初めてのリュックサックということがテーマの子供向けシリーズ。

マムート=マンモスね。人形ついてるとか反則だろ!かわいいいわぁ

[マムート] 子供用 リュックサック First Zip 4L [2-3歳用] dark pacific
 

赤いヤツのがかわいい。。したのは7−9才用。

CARGOもおもちゃっぽい配色でいいね。

Trionもかわいい。。 親子一緒にもてるといいなぁ・・。

[マムート] キッズ リュック First Trion 18L [7-9歳用] 2510-03110 9164 fancy
 

LEGO(レゴ)

そう、1才半になったらLEGO!子供の頃うちには、ダイヤブロックしかなく、悲しい思いをしました・・。小学校高学年になってからやっとお年玉でブラックドラゴン城をかったのは、今でも覚えています。その後買った船はあげちゃったんだよな・・。もったいなかった。小さい頃は、まずはデュプロからだな・・。

レゴデュプロ

レゴ デュプロは、小さな手にも扱いやすく1歳半から安全に遊べる大きなブロック。口に入っても大丈夫な大きさに設計されています。プレイテーマまで子どもの発達段階にそった豊富なラインアップがあちディズニーなんかもあります。

みどりのコンテナとはじめてセットを買ってあげなくては・・。 

レゴ (LEGO) デュプロ みどりのコンテナスーパーデラックス 10580

レゴ (LEGO) デュプロ みどりのコンテナスーパーデラックス 10580

 

→誕生日に両親から貰いました!!ばんざーい

レゴ(LEGO)デュプロ はじめてのデュプロ(R)

レゴ(LEGO)デュプロ はじめてのデュプロ(R)"はじめてセット" 10848

 

 ここから始まり、少しづつブロックを大きくしていき最終的にはクラシックボックスそして自分の小遣いでかったりするようになればいいなぁ・・。

レゴ (LEGO) クラシック 黄色のアイデアボックス<スペシャル> 10698

レゴ (LEGO) クラシック 黄色のアイデアボックス<スペシャル> 10698

 

カードゲーム・ボードゲ−ム

一緒にやりたい。。ドロフォーをぶつけられたいわー。モノポリーもいいねぇ。買収交渉には乗らないぜ。

ウノ UNO カードゲーム(B7696)

ウノ UNO カードゲーム(B7696)

 
モノポリー 80周年記念エディション

モノポリー 80周年記念エディション

 

ガンプラ

これは、もうしょうがない。妻になんと言われようが作らせるよ。

まずはSDガンダムからかなぁ。僕がはじめて作ったのは1/144パーフェクトガンダムでした。

失敗しました。。接着剤でべとべとに・・。

それにしてもいまのSDも完成度高いよね。。昔はパーツがハマんない時も。泣

 

BB戦士 パーフェクトガンダム (236)

BB戦士 パーフェクトガンダム (236)

 

 

1/144 MSVモビルスーツバリエーション パーフェクトガンダム

1/144 MSVモビルスーツバリエーション パーフェクトガンダム

 

 まだまだあるのですが今はここまでで。

スプラトゥーン2とか一緒にやれたら楽しいんだろうな・・。スマフォゲームは微妙だから普通ゲーム機で遊びたいなぁ。

そとで遊ぶのもいいんだけどね。 

なんでもいいから一緒にたのしみたいなぁ。

 

飼い犬・愛犬の噛みつき事故 ゴールデン・レトリーバーの赤ちゃん噛みつき事故から我々が学ぶこと 

2017年の3月9日のニュースでまた痛ましい犬の噛みつき事件が起こってしまいました。

ゴールデン・レトリーバーが生後10ヶ月だった赤ちゃんの頭を祖母・祖父の目の前で噛みつき死亡させてしまったのです。

本ブログの大型犬のペット保険を選ぶ記事の中で、加入検討をしていた飼い主は、噛み付き事故の賠償責任保険付帯にこだわっていたことを思い出しました。

guwajinjin.hatenablog.com

本来温厚で、盲導犬や聴導犬になるほど賢い犬種であるはずのゴールデン・レトリーバーが起こしてしまった噛みつき事故から、犬の心理、犬へのしつけ、を考えていきます。 

f:id:guwajinjin:20170311023211j:plain

飼い犬が噛みつく理由と犬の心理

今回のゴールデンレトリーバーに限らず犬の噛みつき事故というのは珍しいものではなくありとあらゆる犬種で起こりうる事故です。

環境省によりますと、犬による人へのかみつき事故は昨年度、1年間に全国で4208件起きていて、このうち2人が死亡しています。

噛みついてしまう理由はケースごとにまったく異なり、一般的には以下のような理由で噛みつきが起こります。

・歯の抜け替わりがある子犬の時期で歯がかゆいため噛みつく

・子犬同士のコミュニケーションとして甘噛みをする

・主従関係が出来ていないことからくる威嚇

・食べ物、おもちゃを取り上げられたことにたいしての反射行為

・攻撃から身をまもるための防御

・攻撃されたことへの怒り

・自分以外のものがかまわれていることに対しての嫉妬

飼い犬のかみつきに対してのしつけ

噛みつきについてのしつけは体が大きないぬほど大切で、幼いころからしつけをしていく必要があります。

子犬での噛みつきは社会化の一環として行われています。ただしここでしつけができないと成犬になっても要求が通らないときなどで噛みつくこともあります。

成犬時の噛み癖のしつけは一般人には難易度が高いため、中途半端なしつけや放置などせず、できる限り早くかかりつけの獣医師やドッグトレーナーに相談したほうがよい用です。

参照サイト

dog.pet-goodchoice.com

ゴールデンレトリーバーが噛みついた状況

今回の噛みつき事故は以下のような状況で起きてしまったそうです。

・ハイハイしかできない赤ちゃんが熱を出していて祖母祖父に預けられていた

・普段は温厚で臆病な室内で放し飼いのゴールデンレトリーバー(4歳 オス43kg)

・飼い主である祖父母の目の前まで来て噛みついた

普段温厚な愛犬がまさか噛みつくとは想像しなかったでしょう。祖父母の悲しみは想像に耐えません。 

f:id:guwajinjin:20170311023242j:plain

ゴールデンレトリーバーが噛みついた理由

大型犬の4歳はすでに成犬のため、子犬で起こる乳歯の抜け替わりやコミュニケーションではないでしょう。

10ヶ月のあかちゃんでは、まだまだ犬にちょっかいを出せる年頃でもありません。

考えられる理由としては、

①臆病な性格であったということから、赤ちゃんが急に声を上げたことに驚き恐怖して噛みついてしまった

②自分のおもちゃや食事に近づいたことに対しての威嚇

③赤ちゃんが自分よりもかまわれていることに嫉妬し、飼い主の前で噛みついた

④ハイハイをしている赤ちゃんが獲物に見えた(ゴールデンレトリーバーは本来狩猟犬です。) 

噛みつき事故から学ばなければいけないこと

ネット上では、いくら温厚でも放し飼いはだめだ、柵をすべきだった、などの意見もあるようです。

しかし、飼い主の立場になって考えると、一般的に温厚な犬種として知られていて、一緒に暮らしている臆病でおとなしく、吠えたり噛んだりしない愛犬を室内で隔離するというのはあまり考えないことだと思います。

あくまでこれは、防ぐことのむずかしい悲しい事故なのです。

f:id:guwajinjin:20170311023419j:plain

同じ小さな子供がいて、大型犬と触れあう機会がある私達家族にとってもあまりにタイムリーで衝撃的な事故でした。

犬や猫は人間のパートナーと考えていますが、100%意思疎通が出来る訳ではありません。(それは人間同士にも言えることなのですが・・。)そうした観点から考えると大型犬は、あかちゃんに気軽にふれあわせるのは危険なのです。

なぜなら、一噛みで大変な事故に繋がってしまうからです。

出来ることならば今回の事故を起こしたゴールデンレトリーバーを処分しないでほしいと感じてしまいましたが、自分だったら家族を、犬を許せるのだろうかと深く悩んでいます。

 最後になってしまいましたが、犠牲になってしまった赤ちゃんのご冥福を心よりお祈りいたします。

愛猫ぷいんぷいんぱいせん(あだ名)に乳首を引っ掻かれ、わいの乳首腫れる。

表題の通りです。

アレルギー持ちの私は本日愛猫のぷいんぷいんぱいせん(あだ名)を抱っこ中誤って爪が乳首に刺さり、腫れました。

左乳首は倍くらいになり痒いです。

ただいま乳首を保冷剤で冷やしています。

以上現場よりお伝え致しました。

f:id:guwajinjin:20170307003239j:plain

イメージ画像

(赤子に吸い付かれたらどうしよう・・・。とは妻には言えない。)

赤ちゃんとペット(犬・猫)の同居注意点 怪我・病気・アレルギー・発育への影響

猫と赤ちゃん、犬と赤ちゃんは一緒に住んでいいのでしょうか?犬猫と住んでいる方で赤ちゃんが生まれる家庭ではとても大きな悩み事です。

私の家では、猫2匹が住んでいて、さらに子犬が一匹遊びに来たりします。当然赤ちゃんがやってくるからといって、彼ら、彼女達を誰かに譲渡したりましてや手放すなんてとても考えられません。

家族として猫と犬と赤ちゃんが共存・同居していく為には何を注意したらいいのでしょうか。

赤ちゃんとペット(犬・猫)が一緒に住むデメリットと予防対策

猫と犬などのペットが赤ちゃんと暮らすのには、残念ですが、いくつかのデメリットがあります。それぞれの問題に予防対策について考えてみました。

ズーノーシス(人畜共通感染・ペット感染症)の危険性と予防策

赤ちゃんは、ペットが原因で病気にかかる可能性があります。いわゆるズーノーシスなどの感染症です。代表的なところでは、定期的に話題になる鳥インフルエンザ、狂犬病・猫引っ搔き病寄生虫症レプトスピラ回虫症が上げられます。

感染経路は、犬や猫などのペットの糞や尿に触り口に入ることで、寄生虫症は起こります。ずり這いやハイハイなどが始まっている場合は注意が必要です。

予防法としては犬・猫のトイレを設置場所の見直しや、犬・猫の手足を出来るだけ清潔にすることが重要です。

f:id:guwajinjin:20170305184930j:plain

怪我の危険性

赤ちゃんとペットが一緒に暮らすと病気以外にも怪我を気にしなくてはいけません。

犬だと噛みつきや押したりすることでの転倒、猫では、噛みつき、引っ掻き傷、踏みつけです。

犬はしつけができる動物なので、ある程度噛み付きは 防ぐことが出来ますが、赤ちゃんの動きは予想が出来ず、尻尾を握ってしまったりするので、びっくりして噛み付いてしまうこともあります。またハイハイやつかまり立ちをしていて、犬が一緒に遊ぼうと飛びついて転倒させてしまうことがあります。

しつけが行き届いている犬であっても、驚いたり、悪意なく遊ぼうとしていて怪我をさせてしまうこともありますので、しっかり犬の動きをみることが必要です。

猫は、しつけが難しい一方で、犬とは違いフレンドリーに近づくというよりは、警戒して見ていることが多いため、赤ちゃんを近づけることをしなければ一般的には怪我はしません。一方でフレンドリーな性格の猫の場合は、近づき見守ることをしたり一緒に寝たりすることさえあります。この場合犬と同様に尻尾を急につかんでしまったり、噛み付くこともあり得、ねこ引っ掻き病、レプトスピラ罹患の可能性もあります。

f:id:guwajinjin:20170305185018j:plain

犬猫アレルギーの危険性

動物アレルギーの罹患の可能性があります。猫・犬のアレルギーを起こすアレルゲンは唾液やフケです。体毛がアレルゲンと考えられがちですが、毛よりもそこに付着するフケにアレルギーを起こすと言われています。

具体的な症状は、湿疹・目のかゆみ、鼻水・咳、重症化するとぜんそく・呼吸困難などにつながることもあります。

アレルギーが起きてしまった場合の対処法としては、赤ちゃんより先に犬猫がいる場合は限り接触させず、住み分けをすることです。

また赤ちゃん誕生後に犬猫を迎い入れる場合は、残念ですが、抗アレルギー剤を服用できる年齢までは迎え入れることはさけましょう。

アレルギーはいつ発症するのか予想はつきませんが、一班t歴な予防策としては、生活空間を常に清潔に保ち、犬猫もつねにトリミングを欠かさず、寝室は犬猫tとわけるなど、出来る限りの対応をすることでお互い同居することが可能になります。

赤ちゃんとペット(犬・猫)のが一緒に住むメリット

猫と犬と赤ちゃんが一緒 に同居する場合これまで上げたようなデメリットばかりではありません。

免疫力が高まり、病気に強く育つ

犬と猫など暮らすと病気・怪我やアレルギーなどネガティブな要素ばかり目立ちますが、アメリカの小児科専門誌にフィンランドの大学病院での「犬・猫と同居すると生後一年以内の赤ちゃんの免疫力が高める」調査が掲載されました。具体的には以下です。

犬が飼われている家庭で育つ赤ちゃんは、感 染症や呼吸器疾患にかかるリスクが減るとの 調査結果が、米小児科専門誌に掲載されまし た。フィンランドのクオピオ大学病院が行った 調査。 毎日ある程度の時間を屋外で過ごす犬が周り にいることで生後1年内の赤ちゃんの免疫力 が高まる可能性があるとしています。 犬や猫が飼われている家庭の赤ちゃんは、せき、喘鳴(ぜんめい)、鼻炎など の感染性呼吸器疾患にかかる確率が約30%低く、また耳の感染症にかか る確率も約半分で、研究チームは、「動物との接触が免疫系の発達を助ける ことで、より整った免疫反応をもたらし、感染期間を短縮させるのではない か」と推論しています。

参照 

http://www.petfood.or.jp/breeding/dictionary/webcatalog.pdf

f:id:guwajinjin:20170305185116j:plain

心の発育がよくなる・集中力が高くなる

人間以外の生き物と、幼い頃から接することで、コミュニケーション能力の発達・心の発育が良くなると言われています。また、自分よりもちいさな生き物を慈しむ心がそだち、思いやり深い優しい子供に成長すると考えられています。

ペット飼育が、子どもの非言語コミュニケーション能力の発達に極めて有効 であることは、古くから知られてます。これは、話をすることができない動物 とのふれあいの中で、子ども達が“相手の気持ちを察すること”つまり”思 いやり”の心を育むからです。 また、子ども達のペット飼育の効用はそれだけにとどまりません。 ペットのもたらすリラックス効果や癒しの効果によって、向学心の向上や集中 力の向上が認められたという研究調査も報告されています。 下のグラフは、『犬がいる教室』の方が、『平均で約5分間も長く集中力が維 持できる』※6という研究成果がでています。

参照 

http://www.petfood.or.jp/breeding/dictionary/webcatalog.pdf

家が明るくなる

犬猫がいると初子であっても、すでに兄妹がいるのと同じになります。人間の子供と同じように環境の変化が訪れ犬猫にも急に責任感がめばえたり(母性・父性?)子犬・子猫返りをして急に甘えん坊になったり、犬・猫も赤ちゃんがくると色んな変化に影響を受けて成長していきます。

赤ちゃんの存在に慣れてくると、赤ちゃんが泣くと不安になって知らせてきたり、赤ちゃんが食べているとじーと物欲しそうに見ているのに我慢していたりと、今までと違った一面も見えまるでお兄さん、お姉さんの行動のようです。

赤ちゃんも眼で犬猫の動きを追ったり、ハイハイを始めるとガンバって追いかけたりします。兄妹がすでにいる家庭を除き、犬猫がいない家庭では体験できないことです。

常に赤ちゃんと犬猫達のふれあいを見れることで、家に笑顔も増え明るくなります。

f:id:guwajinjin:20170305185203j:plain

ところで我が家は?

我が家の猫達は当初、やっかいなやつが増えた!くらいに思っていて、古株の猫は、ショックそうな顔をし子猫返りをしてしまい(抱っこ嫌いなのに、赤ちゃんが抱っこされているのをみて抱っこ好きになる・・。)、若い猫は、妻を赤ちゃんにとられてしまい悲しみから見ない振り・・・。(笑

義理叔母宅の柴×シェパードは子犬なので、赤ちゃんに興味津々で今にも飛びつきそうだったので遠くで見せる感じ・・。

結構理想とは違い前途多難な雰囲気・・。

一緒に住んでいる猫と赤ちゃんの関係性に不安をもった私は猫達に、「お前達はおねえさんなんだから優しくしてあげてね。きっとこの子が大きくなったらおまえ達に親切にしてくれるよ」とことあるごとに話しかけたり猫達を説得していした。

想いが通じたのか、慣れただけなのか、時間が経つと、猫の方から隣にすわって観察したり、臭いを嗅ぎにきたり興味はあるようです。

まだ寝返り段階の息子がハイハイやずり這いをしてから猫達のリアクションがどのように変わるのか今から楽しみでしかたありません。

いまのところ、感染症や怪我などの事故が起こることなく来ていますが、今後も気をつけて猫達とともに我が子の成長を見守っていきます。

住まいも子供とペットにあわせて買えていかなくてはいけませんね。 

ペットと暮らす住まいのデザイン

ペットと暮らす住まいのデザイン

 
子供とペットとスッキリ暮らす 掃除術 東(ひがし)さんちのアイデア50全部見せ<子供とペットとスッキリ暮らす 掃除術>

 

 

 

mixiの写真共有アプリみてねがとても秀逸で親戚一同よろこんでいる

現在、うちの家で子供の写真を共有するためつかっているのが「みてね」というアプリです。このアプリは斜陽といわれたmixiが開発したアプリです。(一週回ってmixiを使っている人が復活しだしているという話題はたまに、見かけ、今mixiと言えばモンスターストライクですよね。)

今回紹介するのは、そんなmixi社の写真共有アプリ「みてね」です。

mitene.us

 

写真共有アプリ「みてね」の特長

f:id:guwajinjin:20170302234715p:plain

みてねはこどもの写真を共有するアプリで、うちではトツキトウカを卒業してこちらを使っています。

guwajinjin.hatenablog.com

妻がトツキトオカに続き見つけてくれた無料アプリです。

この写真共有アプリは、決められた家族を招待することで写真を共有でき、アカウントのオーナーは、共有の範囲も決められるので、授乳写真やお風呂の写真など、義理の父母や叔父叔母には見せたくない写真は見せないようにも出来るので便利です。そして無制限にアップできます。

さらに、結構あるサービスではありますが、選んだ写真をアルバムに出来ます。

1冊500円を切る金額なので欲しい家族の分も制作できます。ちなみに写真を選ぶのをめんどくさい方向けに勝手にチョイスしてくれる機能もあるので便利です。

至れり尽くせりです。


【みてね TVCM】お昼寝篇

特長まとめ

  • 無料アプリである。
  •  決められた家族のみ見られるクローズドのアプリ
  • 写真アップは無制限
  • 写真によって公開範囲を指定できる
  • 写真アルバムが簡単にできるし安い 

「みてね」の課題点

100万DL達成もしており、完全に完成しているアプリとも言えるみてねですが、

いくつか課題点というか個人的な不満があります。

ハッシュタグとか写真管理ができない、検索ができない 

中高齢者独特のあの写真どこだっけ・・みたいな連絡が飛んでくることがあります。

こういう時の為にお気に入り写真を選んでおけることが出来ることができれば簡単に案内できるし、ハッシュタグを付けられれば簡単に管理できるのですが・・・。

 

作ったアルバムデータを共有できない

それぞれにおすすめのアルバムデータが出てくるのでが、共通の内容だと勘違いして、「アルバムに入れる写真えらんでおいたから、注文しておいてね」といわれ当然共有されていうる物と勘違いし、「みてね」が選んだ写真を注文してしまい、3500円くらい誤った注文をしてしまいました。翌日気づき連絡しましたが、規約上キャンセルは出来ないようで、そのまま家に到着してしまいました。まあちゃんと理解していないこっちが悪いし無料で使っているので献金だと思ってあきらめました。

せめて夫婦間だけでもアルバムデータ共有するといったサービスがあると助かるのですが。。

「みてね」は、不満よりメリットの方が遥かに大きい優秀なアプリ

トツキトオカは妊娠中の夫婦間のきもちを共有できてとても素敵なアプリでした。ただ出産あとからは写真が中心になって、テキストが中心のトツキトオカは使わなくなり、代わりにラインでグループを作って写真を共有していまいたが、なんだか使いづらいし困っていた解決策が「みてね」でした。

逆に言えば、トツキトオカにこの機能があれば、そのまま使い続けていました。

要するに、出産までは夫婦間とくに妻の変化や不安や感動を夫が共有し、誕生のその日まで気持ちを途絶えず共有していく必要があります。その後は、夫婦をふくめた周りを巻き込んで、子供(孫)の成長や子育ての苦労を共有、励ましあったり会話のネタを共有することへと変化していきます。

この周りとの共有の方が遥かに長い期間使用していくので、「みてね」は素晴らしいソーシャルビジネスモデルだなと感じました。

会いにいかなければ会えない孫の写真をいつでも見れるというのは親や叔母叔父にも好評で、写真をアップすると凄いスピードで見ているようです。

僕らの子供の写真をみんなが色々な人に見せて、自慢しているのはとても微笑ましいです。アルバムも大変好評ですが毎月共有している家族全員がほしがり4000円程度飛んでいくのが重いのですが・・・。

それでも、長い間このアプリが続いてくれることを願っています。

「みてね」のスタッフの方々これからもよろしくお願いします。トツキトウカありがとう、そして頑張って!

 

 最近だるまちゃんの絵本を呼んでいてAmazonで次のだるまちゃんをさがしていたらミッフィーのだるまが・・・。シュール。。

 

大型犬のペット保険の選び方 保護犬のペット保険をえらんでみよう

前回保護犬のペット保険について書いたところそこそこのアクセスを頂いていたため引き続きペット保険に関してです。

guwajinjin.hatenablog.com

 保護犬のペット保険というとそもそも入れるのか?と言うお話を頂いていて、私の身近でも、直近でジャーマンシェパード×柴犬(要するに雑種・ミックス犬です。)の保険を検討した経緯を前回の記事を掘り下げて記載していきます。

単純にペット保険のスペック比較ならこちらのペット比較サイトは分かり易いです。

ペット保険加入前に現在の健康状態の確認

健康状態は良好で、子犬に有りがちな、寄生虫症・ケンネルコフなどもありませんでした。

保護団体が保護したけど多頭飼いで避妊してないから、こどもができて数が増えて崩壊して更に保護団体が保護してくるという、なんだか凄い状況のバックグラウンドをもっているにもかかわらず、譲渡いただいた保護団体が超優良保護団体だったために、凄い健康でした。

大型犬が成犬になったときの体重・体高の予測

大きさによって保険料が異なることの多いペット保険では、純血種によって区分が決められており、雑種や規定のない犬種は体重によって保険料が決まることが多くあります。

柴以上シェパード以下のサイズになるわけですので、15kg以上体高は50cm程度になる可能性があり一般的には、大型犬の部類になります。体高は保険には余り関係ありません。

ジャーマンシェパードの体重・体高

ジャーマンシェパードは、ドイツ産の立派な大型犬で警察犬としても有名な犬種です。

強面に見えますが、家族には愛情深く、従順で愛嬌も振りまきます。

ペット保険会社でも大型犬として扱われます。

オス体高60〜65cm、メス55〜60cm

オス体重30〜40キロ、メス22〜32キロ

f:id:guwajinjin:20170226112725j:plain

柴犬の体重・体高

日本を代表する犬種の柴犬は、一般的には中型犬として分類されています。豆柴・小柴といった小さな体格の柴犬同士を併せ、ブランドとしてペットショップなどで販売していることもありますが、JKCなど主要な団体から認められた犬種ではなくむしろ危険名ブリードとされています。

ペット保険会社では、中型犬として扱われることが多くまれに小型犬としている会社もあるようです。

オス体高35〜43cm、メス33〜41cm

オス体重8〜11キロ、メス6.8〜9キロ

f:id:guwajinjin:20170226112857j:plain

両親の犬種(ジャーマンシェパード。柴)がなり易い病気ケガは?

ジャーマンシェパードに多い病気

ジャーマンシェパードは、原因不明の重度の皮膚疾患、胃の疾患などが主な疾患としてあります。

ジャーマンシェパードがかかりやすい病気一覧
白内障

人間の白内障と同じく老年期に起こり易い眼疾患。老齢性の白内障や他の病気との合併症が多いが、稀に若年性もある。眼が濁り徐々に視力を失っていく、

糖尿病

原因は、遺伝的要因や肥満など、複数の要因が重なって起こるインスリン依存性糖尿病が多いとされていて、多飲多尿、食欲が増す、いくら食べてもやせてくる、などの症状がでます。完治することはなく、生涯インスリン注射を打ち続けることになります。

てんかん

ジャーマンシェパードは「てんかん」を発症することがある犬種です。6~24か月齢で発症しやすく、前ぶれなく急に発作になり、発症当初は、短い時間で回復しますが、長い発作がひんぱんに起こり突発性てんかんの場合、抗てんかん薬で抑える対処しかありません。脳腫瘍など他の病気がてんかんの引き金になる場合もありますが、基本的には予防の難しく、発症後はペット保険加入も難しい病気です。

膿皮症

皮膚炎の一種。原因はさまざまですが、皮膚環境のバランスが崩れた時に、皮膚に常在している菌のひとつ「黄色ブドウ球菌」が異常繁殖し、かゆみや湿疹、赤みなど症状がでた状態を「膿皮症」とまとめて呼びます。

初期段階の表面性膿皮症と進行状態の浅在性膿皮症(表在性膿皮症)、悪化状態になってしまった深在性膿皮症と進行段階別に分類されます。症状が進行するとより強い痒みや発熱などの愛犬を苦しませる症状が出てきます。

骨肉腫

犬の骨肉腫とは、骨に含まれる組織がガン化した状態のことです。

犬の骨から腫瘍が発生した場合、それが悪性のガンである確率は85%にまで達するといいます。大型~超大型犬に特に多く、ジャーマンシェパードも該当しています。

股関節形成不全症

胃拡張・胃捻転症候群

柴犬に多い病気

柴犬は、皮膚疾患やアレルギーの懸念がある犬種です。他の犬種でも珍しいことではありませんが、晩年は痴ほうになることもあります。

柴犬がかかりやすい病気一覧

アトピー性皮膚炎

フードアレルギー

僧帽弁閉鎖不全(そうほうべんへいさふぜん)

膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)

膝関節の脱臼です。超小型犬(チワワ・トイプードル)や小型犬(ミニチュアダックスフンド)に多く見られる疾患ですが、柴にもみられることがあります。

股関節形成不全(こかんせつけいせいふぜん)

白内障

角膜炎

外耳炎

痴呆症

飼い主のペット保険へのニーズの洗い出し

この子の家族のニーズは、大型犬なので噛み付きが恐ろしいとのことでしっかりとした個人賠償責任保険を用意したいとのことでした。

理由としては、第三者に対しての噛みつきなどによる高額の賠償への対策です。

犬の噛みつきは、凶暴性が元になって起こる訳ではなく、しつけをしっかりしていても、急に知らない人に触られたり、びっくりさせられて驚いたり、怖がったりすることにより威嚇行為として反射的におこなってしまうことがあります。このような事故が起きてしまった場合全て飼い主の賠償責任が発生します。とくに大型犬ともなれば、大きな怪我や噛み付く場所が悪ければ死亡事故にも繋がります。

ペット保険会社を選ぶ

1〜4をまとめると、健康体の大型の雑種犬で皮膚炎・関節系リスクが両親の犬種から共通のリスクとして上げられ、噛みつき賠償への加入マスト。というのがまとめられます。もっというと病気について通院が長引く胃可能性があるため、通院補償が必要だと言うことも言えます。

ということから、この飼い主にひつようなペット保険は、

通院補償を含んだフルカバータイプのペット保険で個人賠償責任保険が付帯できることが必須であることが分かりました。

この内容に該当する主なペット保険は以下です。

アニコム損保 どうぶつ健保ふぁみりぃ

ペット保険業界のリーディングカンパニー。フルカバータイプのペット保険で個人賠償特約は付帯可能。だが日額回数限度があるのと保険料が高いのが難点。最大のメリットは窓口決済ができる動物健康保険証制度で、全国の半数以上の動物病院で導入されている。

アイペット うちの子

アニコム損保に次ぐ業界第2位のペット保険会社。フルカバータイプのうちの子は、個人賠償責任保険付帯が可能で、アニコムには導入数で劣るが動物健康保険証制度もある。ただし、アニコム以上に保険料が高く10歳以上では年間10万円を超えてしまう。

アクサダイレクト アクサダイレクトのペット保険(旧いぬのきもち保険)

生損保の外資系保険会社アクサダイレクトのペット保険。もともとはアリアンツのペット保険だったものを買い取った。

限度日数・限度金額のないペット保険で賠償責任保険特約も付帯可能で、保険料も安い。一見弱点がないように見えるが、重大な疾患・疾病が見つかった場合、次年度以降、特定部位・疾病不担保特約が適用になるケースが有り、そうなると該当になった病気ケガは以降保険金支払いの対象外となるので注意が必要。

日本ペットプラス(旧ガーデン少額短期保険 プラチナプラン

アクサダイレクトと同じく限度日数・限度金額がなく、90%補償プランでワイドに補償してくれるペット保険です。一方で保険料はそれなりにします。ただアクサダイレクトと違い損害保険会社ではなく少額短期保険業社です。そのため、保険会社そのものの安心感があまり有りません。

楽天少額短期保険(旧もっとぎゅっと あんしんペット)

保険料が3桁と他保険会社と比べ、保険料に競争力があります。一方で、補償については免責が付帯されており、免責金額以下の少額な通院・入院・手術は補償対象になりません。

となります。

ただ、通っている動物病院がアニコム・アイペットの健康保険証対象外であるため、検討を見送り、ガーデン・あんしんペットは数百万と賠償金額が少なく、消し込んでいくとアクサダイレクト(賠償は1000万円)になっていきました。

大型犬のペット保険選びのまとめ

それぞれのペット保険にもメリット・デメリットがあり、ここまで絞り込んだアクサですが、今回検討していた飼い主は、保険契約継続に関して、厳しいという内容についてネットで口コミがあるため、重病に罹患した場合の不安があるようでした。

具体的には、特定傷病補償対象外特約というものがあり、継続引受時の審査によっては支払ができなくなる病気、怪我がでてきます。契約時に明示されている内容ですが、理解されていないケースも多くあるようです。

アクサダイレクトは保険料も手軽で、限度日数・限度金額もなく1年だけをみると非常によい保険ですが、契約を制限されるデメリットもある訳です。

こうしたメリット・デメリットを理解する必要があります。

いいこと悪いことを並べると、結局どれがいいのか分からなくなりますが、この飼い主が最も重視していた部分は、個人賠償責任保険の充実でした。ですから、今回の場合はアクサで良いという流れになった訳です。

今回の判断は、同じ大型犬と暮らす全ての人に当てはまる訳でもなく、個人賠償責任保険を別の保険で入っている場合はまたはなしが変わりますし、通ってる病院がアニコム対応だったらまた違う決断になったかもしれません。

頭の中ではこうしたことを皆さん整理されていると思いますが、実際紙に書いたりするとより迷わずに済みます。ペット保険を選ぶ際の参考になれば幸いです。

[圧倒的破壊力]こどもチャレンジベビーとしまじろう神が我が家に早くも光臨

急な妻からのリクエスト。

妻 こどもチャレンジbabyを始めたいんだけどいいかな?

私 こどもチャレンジですと・・・。まさか・・しまじろう・・とうとうこの時が・・。

ということで、こどもチャレンジベビーを検討することになりました。

 

しまじろうの恐怖とは

そもそも何故私がしまじろうを恐れていたのかというと

  1. しまじろうは赤ちゃん〜幼稚園にかけて絶大なカリスマ性を持っており、一度はじめると辞められなくなる。
  2. イベントとかにいかなくてはならなくなる。
  3. 小学生・中学生・高校生とチャレンジは続き、下手をすると、かなりの金額を搾取される・・。

子育て経験がある方に聞くと口を揃えて、しまじろうは、神になると聞きます。

特定の年齢においての影響力はキリストを超えると言う声さえありました。恐ろしい・・。

たっての願いなので調べて見ると、1,600円か(年払い2万円くらい)・・・たしかにこれなら安いなあ・・絵本2冊買えない金額だし、お得かも。。(完全に罠にはまっている)特別号はプレイマットと絵本がついてきます。

f:id:guwajinjin:20170224031922j:plain

f:id:guwajinjin:20170224023955p:plain

 凄いセットだ・・。本とこのおまけというか、どっちが本体なのかわからない赤ちゃんグッズが届いてこのお値段・・。

ベネッセの囲い込み戦略の本気度が見えますね。結構可愛いし。

完全に断る理由がなくなり、注文して2週間程度で届くとのこと。

怖くもあり楽しみでもありました。

こどもチャレンジベイビー、しまじろう神光臨。そして圧倒的破壊力を見せつける。

なぜか6ヶ月用のしまじろうボール?が先にとどきました。付属の赤ちゃんグッズはからからなる赤ちゃんしまじろうがついたヤツと絵本が届きました。

おもむろにしまじろうを息子に与えると凄まじい勢いでふりまわし、ゲラゲラと笑い出した・・。

マジか!なにがたのしいの!?よくわかんないけどめっちゃ喜んでいる!

しまじろうを食っている!よせ!おいこら・・。

f:id:guwajinjin:20170224025501p:plain

f:id:guwajinjin:20170224025503p:plain

とにかく凄いよろこんで、遊ぶレパートリーがふえて妻も大喜び。一瞬にして妻と息子を虜にする恐ろしい子・・。しまじろう・・・。

これは、わざとしまじろうを先に送り込んできたのでは・・・。。

次はこれが届くぜ!7ヶ月号が待ち遠しいぜ!

f:id:guwajinjin:20170224025505p:plain

初めてのボール!絵本と連動してる!かわいい!!!

もう逃げられないぜ!俺!すごいなぁ・・デザイン的にもよく出来ています。すばらしい。

悔しいけれど、結構おすすめです。実際赤ちゃんと毎日長時間向き合っている奥さんは遊んであげるネタがすぐに枯渇するためこうした知育関連教材は大人気な訳です。

徹底的にこだわり作り上げられた圧倒的なコンテンツとその中心を担うしまじろう神になす術もありませんでした。。

 

アフィリじゃないんですが、4/2までSHIPS×こどもちゃれんじコラボのスタイが全員に貰えます。われわれは、貰えずちょっと悔しいです。

www2.shimajiro.co.jp

赤ちゃんの首はすぐにはすわりません。新生児〜3ヶ月まで 赤ちゃんの行動・出来るようになる事

赤ちゃんの誕生は感動的ですが、その後の成長は両親としては非常に気になるところです。首すわるのはいつなんだろう・・とかハイハイはまだできないのかとか知識がないと焦りだします。

私も例外ではなく、生まれて何ヶ月も立つのに難でハイハイしないんだろうとか、寝返り打たないんだろう・・と疑問に思っていました。そう簡単じゃないんですね。これが。

以下新生児から生後3ヶ月までをまとめましたので、参考にしていただければ幸いです。

 

1)新生児(0ヶ月)

生まれてきてくれてありがとう。いきなり赤ちゃんに笑顔などを期待しても難しい時期。

起きている時は、

①目を開けてぼーっとしている

目がしっかり見えている訳ではなく、視力てきには0.01程度と言われており、余り見えません。

②ごそごそと動く

手足が大きく動く訳ではなく、ごそごそと動く感じです。

③泣く

高い声で鳴きますが、まだか細い感じです。

睡眠時間は16時間以上ですが、ずっとねているわけではなく、3時間や2時間ごとに起きておっぱいをせがみます。個人差があり、眠りが浅い子は非常にご両親は苦労します。

うちは幸い寝てくれるほうでしたが、それでも妻は睡眠不足でフラフラでした。出来る限り奥さんには何もさせずおっぱいをあげることに専念してもらう事が、産後の体調管理にも良いです。里帰りできるのであればしたほうがよいでしょう。

2)生後1ヶ月

少しづつ体か動くようになり手や足、指を動かしたり、表情も増えて、自己主張を少しづつ始めます。視力もあがり、動く物を目で追いかけるようになります。体重は30%〜50%程度増えます。

頻繁に訪れる家族や両親の声に反応するようになります。

声も大きくなり、泣き声が家中に響くようになります。まだまだまとまった睡眠が取れない状態のためご両親の睡眠不足は続きます。旦那さんや家族の協力がとても重要な時期です。

うちの場合、生まれた瞬間も笑ったいましたが、しっかり笑うようになりました。

3)生後2ヶ月

泣き声以外にも声を上げるようになります。視力もかなりあがり動く物にたいして、あー、うー、わーなどとしゃべたりします。声を大きく上げてわらたり泣いたりするようになり、意思疎通ができてきたように感じられます。

早い子では腹這いになったときに首をなんとかあげようとする子もいますが、まだまだ首が据わるのには時間がかかり、赤ちゃん慣れしていない人には抱っこをさせない方がよいでしょう。首がぶらんとなってしまうと非常に焦ります。

睡眠時間も細切れではなくまとまってとる赤ちゃんも増え、育児をする親御さんもまとまった睡眠時間をとれるようになります。

4)生後3ヶ月

成長のはやい子は首がすわる子もでてくるころです。しかしこの時期の成長は個人差が激しいため、焦る必要はありません。体重は生まれたときから倍以上になり、写真などで比べるとはっきりと成長が伺えます。視力も上がっていますが、色の認識はまだまだですが、赤い色などはよく見えるようです。

この頃からお母さんを強く認識するようになり、はっきりと別の人と区別できるようになります。旦那さんも例外ではなく少し寂しいですが、致し方ないです。ただし、赤ちゃんとの時間を多くもっている旦那さんにはあやすと表情豊かに笑ったり、動きを追いかけてきます。

うちの子はといいますと、おもちゃやモビールを見ながらもの凄い笑っています。良く笑う子らしく家族や親戚にもとても愛されていて親としては、嬉しい限りです。

 

うちの赤ちゃんは生後四ヶ月に入り、日々できることが増え、見ていてあきません。こないだはついに、横で寝ている猫たちの尻尾をいじくっていたようです。動物好きになってくれるとうれしいなぁ。

また、かなり早めですが、絵本を読み聞かせたりして、刺激を与えるようにしています。今後の成長にどういった影響があるのかたのしみです。

 

保護犬・保護猫のペット保険 必要性と選び方

我が家には2匹の猫と義理母宅に猫・叔母・叔父宅に犬、実家にも2匹の猫がいまして、にぎやかにやっております。

合計5匹の猫と1匹の犬については、ペットショップから購入した訳ではなく、譲っていただいたり、野良猫を保護したり、保護団体から迎えたりといった、いわゆる保護犬・保護猫と呼ばれる犬猫達です。

意識高い系と言われてしまえばそれまでなのですが、白血病のキャリアの猫1匹を除く

犬猫は全てペット保険に加入しています。

実は最近知り合いから、保護犬・保護猫は、ペット保険は入った方がいいのか?という質問を貰う事が多いため、真夜中に勢いで必要性や加入した保険などについてまとめてみました。

そもそもペット保険は必要なのか

ペット保険の必要性に関しては、各家庭の家計によります。

はっきり言ってしまうとある程度潤沢なペット用のフリーキャッシュや貯金がある家庭は不要です。

具体的にはペット1匹に300万程度用意してあれば大丈夫です。入らなくていいです。

えっ?そんなにあるわけないだろうって・・、じゃあ検討した方がいいんじゃないでしょうか。

なぜこんな金額が必要かというと、

①健康保険がない犬猫は、治療が100%自己負担

②動物病院は自由診療なので金額がまちまち。

乱暴な言い方をすると、犬猫の治療費は高額な出費になりがちで、病院からの請求はいくらになるかよくわからないと言う事です。

よく考えると怖い話ですよね・・。

ざっくりとした治療例だと、皮膚炎で数日通院し薬を貰った場合1万円くらいかかり、骨折をしてしまって手術、入院、通院をすると20〜30万は軽く飛びます。

心臓の手術(老齢や先天性で発生し易い)ともなると、大学病院のお世話になることも多く、100万円以上かかったりします。

こうした事が犬猫の一生の中で人間と同じように起きる可能性があるのです。

しかも寿命は長くても20年程度です。短いスパンで高額医療費と家計が対峙する事になります。

まあ、動物なんだから自然に任せて治療しなければかからない訳ですが、大抵の方は自分の大切な家族と考える訳ですから、治療しないと言う選択肢はあり得ない訳です。

月々の掛け金が数千円でいざという時にまとまってお金が帰ってくればかなり助かります。できれば、高額出費は一部の保険会社を除き立て替えになるのでペットへの貯金も併せて行いたいものです。どっちにしてもお金は用意しないとダメなんです。

でも保護犬・保護猫にペット保険なんていらないんじゃ・・。

うちの子達の出自(保護犬猫・野良猫・貰い猫)を話し、ペット保険に加入していると言う事を伝えると大抵このことを言われます。

結論を申し上げると、保護犬・保護猫こそ入れるんなら入るべきです。(お金持ちを除く)

なぜなら、ペットショップの犬猫以上に、保護犬・保護猫はバックグラウンドが分からないからです。

どんな環境で育ったのか、親はどんな病気をもっているのか、兄弟はどんな病気をもっているのか、伝染病のキャリアとの接触はあったのか・・・など保護された段階では、分からない事だらけなのです。

たとえしっかりとした保護団体で保護され、健康診断を受けていたりしても、保護する前の細かな環境はなかなか把握しきれていないものなのです。

ですから、入れるときに入った方がいいのです。(後から病気が出てくる前に・・。) 

ペット保険の基礎の基礎

そもそもペット保険を検討する前に理解しておいたほうが良い基礎的知識があります。この知識は、ペットショップからやってきた血統書付きの子犬・子猫でも、年老いた保護犬、保護猫でも使える物ですので、ぜひ理解しておいてください。

会社の規模や補償内容や保険料が違うと言うのは、容易見当がつきますが、特に以下の内容を分かっていない方が多いようなのでまとめておきます。

①ペット保険は新規で加入できる年齢制限がある

人間の生命保険や傷害保険には加入年齢に65歳までといったように制限がありますが、ペット保険でも同じように、新規加入にはほとんどの会社で年齢制限があります。

ペット保険では加入年齢として、生後2〜3ヶ月から8歳までというのが多いようです。

実は、保護犬・保護猫がペット保険に加入する際の第一関門が注意この年齢です。

というのも保護犬・保護猫は出自不明のケースが多く、はっきりとした年齢がわからないのです。

年齢が分からない保護犬・保護猫だからペット保険は入れないのでは・・と思う方もいらっしゃるようですが、大丈夫です。

迎い入れた保護犬・保護猫の年齢が不明の場合は、かかりつけの獣医師に体躯や目・耳・歯などからおおよその年齢を割り出してもらいましょう。

きちんとした保護団体から譲り受けるケースでは年齢についても事前に調べてあることが多いので、しっかり確認しましょう。

よほどしっかりとした経緯で保護団体にこない限り、保護犬・保護猫は、年月日までは不明のケースが多いので、飼い主の方の誕生日をそのままつけてしまったり、迎い入れた日を誕生日をされる方が多いようです。

②保護犬・保護猫といっても基本的には純血種と保険料に違いはない。

 ペット保険の保険料は、猫は殆どの会社が大きさ体重に関わらず同一ですが、犬の場合は大きさ、月齢、体重により保険料が変わるケースが多く見受けられます。

年齢不詳が多い保護犬、保護猫の場合、動物病院で、歯や骨格から判断されたもので算出されます。

こうした診断の場合、ペット保険の申込書には推定○○才と記載する形になる事が多いようです。

③保険料と補償は比例する

基本的に、全て整っていて保険料も安いなんて言う、お得な保険はありません。何かが足りないから、安いのです。

ざっくり説明してしまうと保険は加入者から保険料を集めそのお金で保険金を支払い ます。ですから保障が大きいと言う事は保険会社にとっては高いリスクがあります。ですから比例して当然保険料は高くなる訳です。

④加入前からの病気は補償にならない。

ペット保険は、人間の健康保険制度ではないので、既に発症している病気(既往症)は対象になりません。

ごまかして入ろうとする方もいますが、それ保険金詐欺になります。

ペットだからって侮ってると社会的信用を失います。と言うより刑事罰を受けます。

実際にアニコム損保であった事例(2013年滋賀クラーク動物病院 保険金詐欺事件)として、動物病院が保険金詐欺を行ったケースもありました。当然逮捕起訴され示談は成立したものの、執行猶予のついた有罪判決をなっています。

⑤治っていると思っていても、再発・ぶり返したら対象にならないケースがある。

犬猫の病気では一般的な部類に入りますが、皮膚病とかアレルギーはなかなか根治しません。症状が余り出ていないこともあるため治っていると思っていてもかかりつけ獣医師は根治できたと思っていませんので良く確認したほうがいいです。

⑥1年契約なので、継続できないケースもある

前年の支払が多いケースや問題がある飼い主の場合継続できないケースがあります。

一年ごとの自動継続なだけですので、理解しておく必要があります。

⑦窓口決済(人間の健康保険のような使い方)ができるのは、提携病院のみ。

最大手のアニコムが宣伝しているどうぶつ健保はアニコム以外には・アイペット・ペット&ファミリーしか実施していません。しかもペット保険会社それぞれでシステム・提携病院も違います。

アニコムは日本の半分程度の動物病院が導入していると言われ、アイペットは全国の2割程度?でペット&ファミリーはペットショップのペットのコジマの提携病院が中心となっています。

保護犬・保護猫には、どこのペット保険会社がいいのか・・・?

これも良く聞かれます。猫は意外と簡単ですが、犬は犬種によって、かかり易い病気の傾向がはっきりあるため慎重に選ぶ必要があります。

保護犬・保護猫のペット保険会社の一覧

保護犬・保護猫を引受可能なペット保険会社には損害保険会社少額短期保険会社の2種類があり、保険会社の数は14社あります。

損害保険会社

ペット保険を取り扱う損害保険会社は4社あります。そのうちペット保険を専門に扱っているのは、アニコム損保とアイペット損保です。

アニコム損保 どうぶつ健保ふぁみりぃ、どうぶつ健保ぷち

業界最大手。全国の半数の動物病院と提携しており、健保システムにより健康保険膿瘍に窓口決済が可能。保険商品はフルカバータイプ(通院・入院・手術対応可能)で日数限度、回数限度がある。個人賠償責任にも対応可能。50%と70%補償プランがあり、手術のみの補償限定タイプ「どうぶつ健保ぷち」が販売された。

LINEでの保険金請求などができるようになるなど、サービスについては、業界ダントツで他の追随が出来ないレベルまで突出している。

2018年6月からはLINEでのペット保険の契約申し込みができるようになるなどさらに利便性が上がっています。

アイペット損保 うちのこ・うちのライト

ペット保険業界2位。少額短期保険会社から初めて損害保険会社になった保険会社。投資会社ドリームインキュベータ社が大株主。2018年4月に東証マザーズに上場。保険商品はフルカバータイプ(通院・入院・手術対応可能)で日数限度、回数限度がある「うちのこ」と保険料を抑えた手術特化型の保険商品「うちのこライト」がある。

アクサダイレクト アクサダイレクトのペット保険(旧いぬのきもち保険・ねこのきもち保険)

世界のアクサダイレクトもベネッセの「いぬのきもち・ねこのきもち」と組みペット保険を販売していましたが、ベネッセ側がアニコムに鞍替え。現在はアクサダイレクトのペット保険と言う商品名になっています。

限度日数・回数限度がないフルカバータイプです。保険料も抑えられており、TVCMも行い知名度は抜群です。いわゆるペットブログでの「ペット保険の闇」と言う記事ののインパクトが強く、継続すると重い病気が不担保になる保険会社と言うイメージがついた感がある。それでも商品的にはよい。

au損保

携帯キャリアのKDDIとあいおい損保が共同出資で作った損害保険会社です。

2014年からペット保険を販売しており、手術特化型の保険と限度日数・回数限度がないフルカバータイプの保険を販売しています。

少額短期保険会社

少額短期保険会社はいわゆるミニ保険と呼ばれる保険会社で、ペット保険会社は9社ありましたが、今年に入り、あんしんペット保険がもっとぎゅっと少額短期保険に吸収合併され9社となりました。そこから2017年4月にペッツファースト少額短期保険ができもう一度10社に戻りました。なんだかもっとぎゅっと周りが騒がしいですね。

ペット&ファミリー少額短期保険

T&Dグループ(太陽生命・大同生命)のペット保険会社。限度日数・限度回数なしのフルカバータイプの保険と、膝蓋骨脱臼などが保障対象になり日数・限度回数ないものの免責があるフルカバータイプの保険があります。ともに最大補償額は70万円です。

日本アニマル倶楽部

ペット保険会社の中では古参の宮城県のペット保険会社。

ペット保険「プリズム®️」をペットシップを中心に販売し、保険料が変わらないことと、プランの多さが特徴です。

現状アニコム損保と日本アニマル倶楽部だけが、ペットショップ以外で爬虫類、うさぎ、鳥などの引受も可能。犬猫以外での飼育開始時ペットショップで加入するのが一般的で、途中加入は、日本アニマル倶楽部かアニコム損保しかなありません。 

楽天少額短期保険(旧もっとぎゅっと少額短期)

UCCグループ傘下でしたが、投資会社キャスキャピタルが買収。その後あんしんペット保険を吸収合併しました。

現在は、両方の保険商品を販売していたが、あんしんペット保険に絞ったようだ。

2018年4月に楽天に買収され、楽天インシュアランス等楽天の関連子会社のランキングを使っていたペット保険会社も多かったことから、本体がペット保険業界に打って出たことにより、業界の台風の目になると考えられます。すでに買収に合わせるようにペット割というペットオーナー向けの割引サービスを楽天市場で開始しています。

ペットメディカルサポート(PS保険)

インターネット特化型ペット保険。2013年~2015年までオリコン顧客満足度ランキング3年連続1位。

終身のペット保険で、限度日数・回数、限度金額があるペット保険で保険料とのバランスが良いとされていたが、現在では後発の保険会社の商品と比較すると、補償がたりない。

年間の限度日数、1日の限度金額があり、同じ病気だと使用した日数を引きずるので、補償日数が足りなくなる恐れがある。

なにより小型犬では起こりやすい骨折では、10万を超えるケースは珍しくないので、手術費用10万円はあり得ない。

子犬、子猫の時点での大きな病気・怪我を心配している場合や年老いてた場合、継続メリットが薄く長い目で見ると頼りないペット保険と言える。

ペッツベスト

f:id:guwajinjin:20170220003627p:plain

インシュアランスでの2012年~2015年まで4年連続人気1位。インターネット特化型ペット保険。アメリカの獣医師が作った保険会社の日本法人です。

フルカバータイプのファーストプラン、ベーシックプラン、怪我のみ補償のアクシデントプランの3プランがありそれぞれ、80%補償プラン。免責金額はあるものの、よく出来た商品。

犬種ごとに免責になる病気があり、犬種ごとの好発の病気が免責になってるケースがあるようなので、注意が必要。特にトイプードルなどの小型犬がなりやすい膝蓋骨脱臼や椎間板ヘルニア、難しい病気に入る、門脈シャントあたりの罹患率の高い犬種はよく確認が必要なペット保険。

FPC

ペットショップを中心に販売を展開している広島のペット保険会社。フルカバータイプのペット保険で、限度日数・回数、限度額はあるが、保険料の安さが特徴。2018年2月より、70%補償プランを販売。

個人的見解だが、商品スペック的には良い気がするものの、限度の部分を鑑みると長期的に良いのかは微妙。

健康で、大きな病気がない犬猫は良いが、大きな病気怪我があると補償が物足りない。また、口コミが良いと思いきやペット保険専門のアフィリエイトサイトだったりすることも多くきちんと周辺情報も含め確認し、納得した上での加入を勧めます。

日本ペットプラス少額短期保険(旧ガーデン少額短期保険 )いぬとねこの保険

近年楽天インシュアランスで人気のペット保険会社。2016年度には同社の人気NO.1を獲得。補償の大きな90%プランや手術特化の保険などプランの多さが特徴。

フルカバー型のプラチナプラン、通院補償のゴールドプラン、入院保障のパールプランがある。特にプラチナプラン90%プランは補償のインパクトが強くコスパが良い。一方で20才までしか加入できず、少し不安が残る。

2018年1月に社名変更。

イーペット少額短期保険

最後発のペット保険会社。九州初のペット保険会社で高松産業の子会社。フルカバータイプのペット保険を取り扱う。初回請求の怪我については全額補償という面白い補償がある。もちろん保護犬・保護猫でも同じように補償対象となる。

保険料は安めに設定されており、マイナーなペット保険であること以外はメリットが高い。

楽天少額短期保険 あんしんペット保険(もっとぎゅっとと合併)

もともとは、四国のペット保険会社で、最安水準のペット保険だが、もっとぎゅっと少額短期保険と合併した。3桁の保険料の極めて安価な保険を販売しているが、免責金額がキツく、実質通院など補償されないのでは・・と思ってしまう。保険会社からみるとよく出来た儲かる商品なのかも知れない。

2018年に楽天に買収され、楽天少額短期保険となりました。いよいよペット保険にも楽天が進出し始めました。

イオンのペット保険

イオングループの少額短期保険会社。イオンカード会員、イオンモール内のペットショップ向けのペット保険を扱っている。残念ながら一般販売は行われていません。

ペッツファースト少額短期保険(ペットがいちばん保険)

もっとも新しいペット保険会社。と思いきや実は、もっとぎゅっと少額短期保険(あんしんペット)がずっと組んでいた大手ペットショップの「ペッツファースト」が作ったペット保険会社。

インターネットでの加入は出来ず、自社が販売したペットのみしか入れない仕様になっている。いわゆる「商品補償」のためのペット保険。

これが出来るのは、ペットショップで取り扱っている犬・猫の品質に自信があることの現れとも言える。実際50万〜60万の犬猫はザラにいて、100万円超えのペットも多く販売して、信用確保のため生産者(ブリーダー)の顔もサイトで出させている。

ストック商売の保険の味をしめたペットショップが保険を売るという何とも歪な感じ。

慈善活動として保護犬の譲渡なども行っているが、・・どうなんでしょう。

個人的には好きになれないペットショップ。いつでも抱かせられるように客側に扉が合ったり、屋根無しの大きいショーケースに入れられ、お客さまファーストの店舗設計になっている。ようするにペットファーストじゃない。

経営基盤さえしっかりしていれば保険会社が出来てしまうこの制度はどうなのと思う。

少なくともここで買われた子達は、一定の裕福な家庭に迎えられるわけなので終世幸せに暮らしていけることを願ってやみません。

SBIいきいき少額短期保険のペット保険

SBIグループの少額短期保険会社のいきいき少額短期保険は、もともと傷害保険や生命保険を取り扱っていますが、ここにきてペット保険を取り扱い始めました。

支払限度回数はなく、支払限度額は50万円と70万円で、スタンダードプランには免責がなく、ライトプランには1日あたりの免責金額がつきます。

保険料も月払いで犬で670円〜猫だと585円〜です。

保険料が安く、補償が大きい保険ですが、補償対象外項目に注意が必要です。

いきいき少額短期保険の約款第7条に該当する免責疾患に膝蓋骨脱臼、椎間板ヘルニア、歯科治療が含まれており、これら3つは高額になりやすく膝蓋骨脱臼、椎間板ヘルニアは犬種によっては頻発しやすく、加入前にはよく理解しておくことが重要です。

保護猫のペット保険選び

個体ごとに健康不安の場所に違いはありますが、私が考える最低限のポイントは以下のようになります。

・腎臓疾患・泌尿器系疾患(ストラバイト尿石症など)が補償対象になっていない保険会社は加入の価値なし

・晩年は通院補償がないとキツい。

・通院日数制限がない方がいい。

私は手術特化型の保険は猫の場合、あまり意味がないと考えています。

理由は一生を通してどんな猫でもかかり易い、腎臓疾患・泌尿器系疾患は、悪化すると高額な手術が必要だが、前後の通院のお金も積み重なるとかなり高額になります。

特に晩年は何かしらの病気になると、通院回数が多くなりますので、通院日数の制限が内保険会社がいいでしょう。

うちの猫達が加入しているのは、ps保険(ペットメディカルサポート)いぬとねこの保険(日本ペットプラス少額短期)ねこのきもち保険(アクサダイレクト)です。  

これらの保険はいわゆるフルカバータイプ(通院・入院・手術すべてが補償対象)のペット保険で、ps保険のみ日数回数制限があります。

猫たちで加入している保険がバラバラなのは年齢が違い、その時々で良い保険が異なっていたからです。

ps保険は安くバランスのいい保険ですが、通院が多くなる晩年は限度日数の20日では足りず、継続治療の場合は20日をこえると、そもそもその病気の通院が対象にならなくなります。さらに手術が10万までというのが、私が考える高齢猫に必要な保障にとっては致命的なため、折りをみて乗り換える予定です。

乗り換えるとすると、アクサ日本ペットプラス(旧ガーデン)になります。

アクサダイレクトは圧倒的な知名度がありますが、外資系の為、ドラスティックに契約者を切る傾向があるように思います。

ただこれは契約上なんら問題がない話なので、同じ猫と暮らすものとして、気持ちは痛い程分かりますが、以前ネットで話題になっていた「ペット保険の闇」というエントリーのように苦情をいうのは残念ながら、ちょっと違うわけです。もう一度言いますが、気持ちは凄くわかります。(同じ猫と暮らすものとしては、やるせない気持ちになり、治療がんばってくださいとしか言えません・・。)

日本ペットプラスについては、限度日数がなく、無名な保険会社で、心配ですが良い商品です。

商品スペック重視で無名でも気にしない方はガーデンがいいかもしれませんね。

残念なのは、終身保険でないところですねぇ。20才となっています。

(あんしんペット保険はどう?と聞かれますが、免責金額が高すぎます・・。)

保護猫のペット保険まとめ

いろいろあるけれど、アクサダイレクトのねこのきもち保険は商品スペックが高い。

主観ですが、補償限定型は猫にはおすすめできない。

保護犬のペット保険の選び方

そもそも保護犬とひとくちでいっても、犬種や特長が猫以上にバラバラなので何がいいとかは言えないんですよね・・。これは純血種でも同じ悩みがあります。

(それでも純血種であれば、個体情報以外にも、どんな病気がかかり易いかなどの傾向を勉強していれば、ある程度しぼれます・・。)

そこで、犬種ごとにちがうといったことを前提にサイズごとに分け説明いたします。

小型・中型の保護犬

いまでは、保護される犬の中には、人気犬種のトイプードルやダックスフンドやチワワなんかも多くいるそうです。劣悪な飼育環境からレスキューされてきた子や飼育できない環境になってしまったとか、年をとってしまったので飽きたで捨てられてしまうようです。ひどいとしか言えません。ろくな死に方しないですよ、家族を簡単に切り捨てるようなやつらは・・。

 

保険選びのポイント

・犬種が分かっている場合は、犬種がかかり易い病気が対象か確認する

・膝蓋骨脱臼と椎間板ヘルニアが対象でないとキツい

・アレルギー・外耳炎・皮膚炎が対象外の場合は加入しないほうがいい

 

とくに膝蓋骨脱臼椎間板ヘルニアはトイプードル・チワワ・ミニチュアダックスといった純血系の小型犬種は頻発します。

先天性異常ですでに発症している場合がどこの保険会社でも引受ができませんが、後天的になるケースももちろんあります。

最終的には手術を行わないと根治しない病気であるため、高額な手術費用の負担軽減が最低条件になりますので、手術費用の補償が大きいペット保険会社がおすすめです。

アイペットのうちのこライトという手術特化型の保険やau損保もおなじような補償の手術特化型保険を扱っていますので、最低限これらで備えても良いでしょう。

また、保険料を気にせず、かかりつけ病院が提携病院ならアニコムは、便利です。

でも、通院が長く続いたら・・など不安の耐えない人は、通院・入院・手術が対象のフルカバー型のペット保険にしましょう。アニコムもフルカバー型です。

アニコム損保の良いところは、限度日数、限度金額はあるものの、継続した翌年は、使った日数が復活するところです。じつは、これは結構重要な部分で、同じような保険商品にみえるps保険は、復活しません。

例えば椎間板ヘルニアで10日間通院したとすると、通院の年間限度日数の20日から10日引いた10日しか翌年以降は椎間板ヘルニアの補償は、されなくなるということです。(原因が違えば補償される事もあるらしいです。)

ですからPS保険は慢性疾患には弱い保険と言えます。きちんと内容を把握した上で入ればコスパはいい保険です・・。たぶん。

アニコムの悪いところは、使用頻度に応じて保険料が上がるところです。

ちょうど自動車保険の等級のようなものです。なんだか法律的には物なんだからというこで物扱いされているようで、「ペットはいません。家族ならいますが。」というキャッチコピーからはなんだか乖離している気がします。考え過ぎですかね。

f:id:guwajinjin:20161216000633j:plain

大型犬の保護犬

外国ではピットブルが捨てられてしまう事が問題になっていますが、日本ですと、一時人気だったシベリアンハスキーやゴールデンレトリーバー・ラブラドールレトリーバーも捨てられるそうです。

日本の住環境では、いわゆる大型犬を飼育できる環境は限られ、老犬介護が必要な晩年などは、捨てられる傾向は強いようです。15kg以上あるかれらの介護は想像を絶します。まるで姥捨山ですね。

保険云々の前に亡くなるまで面倒を見切ると言う覚悟がなければ、大型犬とは暮らせません。

保険選びのポイント

・心臓病は対象になるか?

・関節系疾患は対象になるか?

・個人賠償責任保険はついているか?

大型犬種は大きな体を支えているため、5才をこえると心臓に異常をきたす犬も少なくありません。心雑音がその兆候ですが、息があがり易くなる、運動量が減ったなど目に見える異常もあります。

また、大きな体は関節にも大きな負担を与えるため、関節に異常をきたす事も少なくありません。心臓・関節疾患ともに加齢以外には肥満が引き金で悪化することもあり、食事管理は徹底したいところです。

いずれも高額な治療費が長い期間かかるため、成犬の保護犬を迎える場合は、健康不安が現時点でないのであれば、逆にペット保険の加入検討をされたほうがいいでしょう。(高額ですが補償が大きめな保険が良いです。)

こうした病気以上に大型犬で重要なのは、個人賠償責任保険です。

特に犬の噛み付きによる事故は、飼い主がしつけをしても起きてしまう事もあり、大型犬ともなると、噛み付きが大事故になりかねません。

その場合、賠償金額も数百万から数千万ということも十分に考えられます。(記憶に新しいところだと、反町隆史夫妻のドーベルマンが同じマンションの住民に噛みつき高額賠償になった事例などがあります。)

個人賠償責任保険は他の保険に付帯されている事もありますので、良くご自身の加入保険を確認し、加入されていないのであれば、ペット保険で併せて加入しても良いでしょう。

ちなみにうちが迎えた犬は、シェパードの血が入る子犬だったため大型犬に分類されるため、賠償責任を最優先に考え、保険料・補償を考慮した結果アクサダイレクトに加入しました。(親バカですが可愛いです。)

猫の保険でお話ししたような途中で打ち切りのリスクはもちろんあります。

ここからは、余談ですが、そもそも大型犬の保険料は小型・中型・猫と比べると高く、理由としては、動物病院での診療も大型犬はコストがかかる為です。

チワワとゴールデンレトリーバーを比べた場合、投薬の量も体重によって変わりますし、手術となれば麻酔の量は異なってきます。

さらに犬を持ち上げたり、抑えたりするのも、小型犬と大型犬では担当する人数が変わるためコストがかかるのです。ですから治療費の高さと保険料の高さには必然性があります。ただ儲けようとしているわけではないのです。

ネット広告などにある安い保険料につられてサイトに行ってみると記載されていたのは小型犬の保険料で、大型犬だとだいぶ高いなんていうケースも多くありますので、加入前には保険料を良く確認してください。

 

<参考> ペット保険の保険料の考え方*

保険料が高い  大型犬> 中型犬> 小型犬> 猫  保険料が安い

*ミックス犬の場合は体重で分けられたり、ざっくり全て中型犬とされる事があります。

保護犬・猫のペット保険の選びまとめ

保護犬・保護猫は、ペットショップで迎えた犬猫と比べ、初期コストがかかりません。

だからこそ、かからなかった部分は健康維持や予防のためにお金をかけてあげてください。

お金がかからないから、保護犬・保護猫という考え方は絶対に間違いです。ランニングコストは変わりませんし、或は、もともと病気・けがを抱えていたため保護犬・保護猫の方が高くつくかもしれません。

ですからペット保険にかぎらず、金銭的な面での備えは犬猫と暮らしていく上では必須なのです。備えができていないなら、保護犬・保護猫は迎えるべきではありません。

貧乏人はペットを飼ってはいけないのか?と言う話で獣医師が飼うなといって炎上した話がありましたが、至極当然です

そもそも炎上させることが目的で、疑問を投げつけている気もしますけれど・・。 

お金以上に、考えて欲しいのが、保護犬・保護猫は、往往にして一度家族から見捨てられ、身も心も傷ついています。可愛いから飼いたいといった安易な気持ちがもう一度彼らを傷つけることになるのです。

感受性豊かな彼らを万全の体制で迎い入れ、終生共に暮らすと誓ってあげてください。里親になることは、結婚よりも重い出来事です。

追伸

うちの犬猫達もお金がかかるばかりで、お金をもってきてくれはしませんし、僕らの気持ちなんてあまり気にしてくれない事も多々あります。

それでも、彼らと暮らしたいのは、ただただ彼らの事が好きだからです。

ああ、なんで好きなんですかね。私は重い動物アレルギーを抱えているのに、なんで一緒のねているんだろう・・。馬鹿だなと思っても好きなんですよね・・彼らが。

進んで彼らの為に、お金、時間を投げ出せる方以外は一緒に暮らさない方が、お互いの為です。

また、本ブログ記事は、あくまで筆者の主観です。気になったペット保険に関しては各社個別に連絡し資料などをとりよせてみてください。保護犬・保護猫で、まだ加入できるのであればいずれかのペット保険に加入されたほうが良いと思います。

赤ちゃん対応スキルLVが上がりません。

出産からまだ一ヶ月経っていない状況で、最初は静かな赤ちゃんという事で、思った以上に楽なのでは・・という淡い期待はなくなり、妻が話すところの想定通り、ぐずったり泣いたりしています。

2時間半〜1時間おきに泣いて妻の体力を奪っているようです。

それでも母としての使命を全うしています。

双子育ててる人とか神だなと思う今日この頃。

 

一方妻をフォローする私の対赤ちゃん対応スキルLVはというと、

だっこ     LV3

首がだらーんとはならないけど、伸びをされたり、暴れられたりすると、安定感をなくしギャン泣きを招く。

 おしめ取り替え LV3

機嫌がいい時なら、普通に変えられる。泣いていると時間がかかりギャン泣きを招く。

 寝かしつけ   LV2

運が良ければ寝てくれる。基本無力。妻が一定時間だっこしなくて済む時間稼ぎです。

 

ドラクエ3で例えるとアリアハンも未だ出れません。戦力になってませんね。

ドラゴンクエスト3 そして伝説へ

ドラゴンクエスト3 そして伝説へ

 

 中々LVが上がらない要因は以下があげられます。  

①帰りが遅く赤ちゃんと向き合う機会(時間)が少ない

言い訳ですが、仕事が繁忙期?なので日々遅いケースが多々あり、経験値を稼ぐタイミングがありません。

②義理母がきてくれるのでつい任せてしまう。

またドラクエのたとえですが、ドラクエ5のパパンに戦闘を任せてしまう感じです。

義理母無双なので、出る幕がありません。その間、細々とした家事を手伝う事にしています。

ドラクエ5同様パパンが抜けたら酷い事になります。

 

まずいっすね。このままでは。

 

土日に接触機会を設けてLV上げをしていかないといけませんね。

結構悩んでいて、世のお父さんたちはいったいどうしているんだろうと思ってしまいます。

知り合い(男性・女性複数)に聞いても、初産は結構時間が経っているひとが多く「覚えてない・・」

との回答ばかり。記憶が消えるくらい大変だったんでしょうか。

「子供が生まれてからが本当の戦いだよ。」とありがたい言葉も頂きました。

そうっすよね。 頑張ります。

アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストV 天空の花嫁

アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストV 天空の花嫁